• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Memory, Historical Recognition and Politics

Research Project

Project/Area Number 21K01312
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 06010:Politics-related
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

Takahashi Susumu  龍谷大学, 公私立大学の部局等, フェロー (30136577)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsムッソリーニ / ファシズム / 第二次世界大戦 / ユーゴ占領 / アフリカ侵攻 / 記憶 / 歴史認識 / レジスタンス / イタリア / 第二次大戦 / 植民地支配 / ヨーロッパの内戦 / ナショナリズム
Outline of Research at the Start

ファシストのアフリカ植民地支配やバルカン占領、レジスタンスとサロ共和国に関するイタリアをはじめ欧米における研究を渉猟し、その分析と資料から、イタリア人の「記憶と歴史認識」を明らかにする。また、それがファシズムによる統治とイタリア人の意識、植民地・占領地の人々の抵抗と支配の受容・意識の相互作用の結果であることを明らかにする。そして、占領期と戦後におけるその形成と変遷を分析し、イタリア政治との相互関連を解明する。

Outline of Final Research Achievements

The Italian memory and historical consciousness of Fascism and World War Ⅱ is Dictatorship of Mussolini, passive participation subordinate to Hitler, disastrous defeat in Africa, Balkan States and Russia, German occupation after surrender, Resistance and Liberation.
This thesis (Italy=victim and victor) is criticized from various directions. I analyzed the history of Italian nationalism, Mussolini's imperialism and his fantasy of Empire, Italian occupation in Yugoslavia. I cleared that Italian occupation was the decisive factor of civil war and ethnic cleansing in Yugoslavia. Then I showed that World War Ⅱ in Europe had the aspect of civil war.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究成果の学術的意義は、①イタリアの第二次大戦への参戦が受動的な参戦ではなく、ムッソリーニの「帝国」建設の野望のための主体的な選択であったことの明確化。②日本で初めてのイタリアのユーゴ占領の実態とその意義の分析。③ユーゴ占領統治のための民族対立を利用した武装組織の創設が内戦の原因となり、それが「ヨーロッパの内戦」の性格を体現したことの分析。社会的意義は、①第二次大戦をヨーロッパに関しては「ヨーロッパの内戦」と見る視点の有効性の確認。②「ファシズム対民主主義」という第二次大戦間観を脱して複眼的に見る有効性を提示。③イタリアにおけるファシズムと第二次大戦の「記憶と歴史認識」と政治の関係の解明。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] それでもムッソリーニは参戦を選んだ2023

    • Author(s)
      高橋進
    • Journal Title

      日伊文化研究

      Volume: 61 Pages: 16-28

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] それでもムッソリーニは参戦を選んだームッソリーニ論余滴2023

    • Author(s)
      高橋進
    • Journal Title

      日伊文化研究

      Volume: 61 Pages: 16-28

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イタリアのユーゴ占領2024

    • Author(s)
      高橋進
    • Organizer
      日本政治学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦後イタリア・ナショナリズム考察のためのデッサン2021

    • Author(s)
      高橋進
    • Organizer
      龍谷大学社会科学研究所共同研究「現代西欧諸国における国民再統合と政治統合の模索に関する比較研究」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] ポピュリズム、ナショナリズムと現代政治2023

    • Author(s)
      高橋進他
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517242
    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Research-status Report
  • [Book] ポピュリズム、ナショナリズムと現代政治2023

    • Author(s)
      高橋進他(渡辺博明編)
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi