• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

グローバル化と企業のコロナ対応対面接触削減に関するミクロデータ計量実証分析

Research Project

Project/Area Number 21K01498
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07040:Economic policy-related
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

冨浦 英一  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (40273065)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 萬里  青山学院大学, 経済学部, 教授 (40424212)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsテレワーク / COVID-19 / 企業ミクロデータ / グローバリゼーション / グローバル化 / 新型コロナ・ウイルス / 対面接触
Outline of Research at the Start

日本企業における新型コロナ・ウイルス感染症(COVID-19)に対応した対面接触抑制策の実施状況につき調査したアンケート結果を政府統計の企業ミクロ・パネルデータとリンケージさせ、パンデミック以前にどのような特性を持っていた企業が対面接触を避けた運営に切り替えたのか計量分析を行う。特に、海外直接投資、アウトソーシングを行っていた企業の方が、業務や評価の標準化、情報通信技術(ICT)の活用等が進んでいたため、対面で接触せずに距離や国境を越えて活動できるのか統計的に検証する。

Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍においては企業は感染拡大を抑止するため急遽テレワークの導入を求められたが、導入は一部の企業に限られた。テレワークに移行するかの判断において個々の従業員の裁量は限られることが多いと考えられるため、企業レベルの分析に適している。本研究では、テレワークの導入状況について日本の製造業・卸売業に属する企業に実施した独自の企業アンケート調査の結果を、企業の基本的特性を把握できる政府統計(経済産業省企業活動基本調査)の企業ミクロデータとリンクさせ、コロナ禍以前におけるグローバリゼーション(輸出、輸入、海外直接投資)が与えた影響を計量的に実証分析した。その結果、グローバル化を進めていた企業(特に企業内貿易よりも企業間貿易を行っていた企業)の方が有意にテレワークの導入に積極的であったことが明らかになった。この傾向は、企業規模など企業の基本的特性を制御した後でも頑健であった。また、民間データベース(TSR)における企業間取引関係データともリンクさせ、卸売業においては顧客企業が多い企業はテレワークを控えた面があったが、コロナ禍以前において取引相手企業が多い企業(特に調達先企業の多い製造業企業)の方がコロナ禍の時期にテレワークを導入する傾向が強かったことも見出した。いずれも、外国や他社との調整の経験が、導入に際し社内外で調整を要するテレワーク導入を円滑化した可能性を示唆するものである。これらの成果は、査読を経て国際学術誌(The World Economy, Japan and the World Economy)に掲載された。この他、関連した研究も取り進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本課題研究の成果である論文が査読国際学術誌に掲載され、2023年度における研究は概ね順調に進めることができたが、コロナ禍の影響もあり初年度における研究の遅れが影響し、研究期間を延長して研究成果の最終とりまとめを行うこととした。

Strategy for Future Research Activity

研究期間を一年延長し、研究成果を最終的にとりまとめるとともに、今後に残された課題を整理し、次の研究につなげることとする。具体的には、コロナ禍におけるテレワークの導入状況が企業により大きく異なった要因については、コロナ禍以前における企業の特性、特にグローバル化(輸出、輸入、海外直接投資)や企業間取引(仕入先や顧客企業の数)の状況が影響しているかに関し行った計量実証分析の成果をとりまとめた2本の論文が国際査読学術ジャーナルに掲載されたところで十分に成果をあげたと認識しているが、分析が未だ十分とは言えない課題も残っている。例えば、コロナ禍におけるテレワークの導入状況がその後の企業パフォーマンスに与えた影響については、その後の企業関連指標のデータが利用可能となっていくに連れて実施できる分析の範囲が広がっていく。この点については、データの利用可能性を慎重に点検しながら検討を進めていく方針である。また、テレワーク実施の技術的な前提となるデジタル化については、今回の課題研究メンバーにより従来から共同研究を行ってきたところであることから、企業のデジタルデータの収集活動について、企業間の違いを企業特性との関係で計量実証分析していくことは重要であると考えており、今後の研究において重点的に取り組んでいく計画を立てている。企業のテレワーク導入には多様な要因が絡んでいることから、これら以外の課題についても、今後の研究につなげるよう分析可能なものを抽出整理していく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Impacts of Globalization on the Adoption of Remote Work: Evidence from a Survey in Japan during the COVID-19 Pandemic2024

    • Author(s)
      Tomiura, Eiichi, and Banri Ito
    • Journal Title

      The World Economy

      Volume: Vol.47, No.3 Issue: 3 Pages: 957-982

    • DOI

      10.1111/twec.13474

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impacts of Inter-firm Relations on the Adoption of Remote Work: Evidence from a Survey in Japan during the COVID-19 Pandemic2023

    • Author(s)
      Tomiura, Eiichi, and Hiroshi Kumanomido
    • Journal Title

      Japan and the World Economy

      Volume: Vol.68 Pages: 101221-101221

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2023.101221

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Productivity Premium of Multinationals in Global Ownership Linkages: A Comparison of Second-tier Subsidiaries2023

    • Author(s)
      Tomiura, Eiichi, and Hiroshi Kumanomido
    • Journal Title

      Review of International Economics

      Volume: Vol. 31(4) Issue: 4 Pages: 1222-1245

    • DOI

      10.1111/roie.12661

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] City-specific determinants of cross-border M&As: an inter-urban gravity approach2023

    • Author(s)
      Ito Banri、Shirai Katsunori
    • Journal Title

      International Economics and Economic Policy

      Volume: 21 Issue: 1 Pages: 65-88

    • DOI

      10.1007/s10368-023-00577-6

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Individual Preferences Toward Inward Foreign Direct Investment: A Conjoint Survey Experiment2023

    • Author(s)
      Tanaka, Ayumu, Banri Ito, and Naoto Jinji
    • Journal Title

      Journal of Asian Economics

      Volume: 88 Pages: 101644-101644

    • DOI

      10.1016/j.asieco.2023.101644

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Why do people oppose foreign acquisitions? Evidence from Japanese individual-level data2023

    • Author(s)
      Ito Banri、Tanaka Ayumu、Jinji Naoto
    • Journal Title

      Japan and the World Economy

      Volume: 66 Pages: 101187-101187

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2023.101187

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intrafirm Trade, Input-output Linkage, and Contractual Frictions: Evidence from Japanese Affiliate-level Data2023

    • Author(s)
      Toshiyuki Matsuura, Banri Ito, Eiichi Tomiura
    • Journal Title

      Review of World Economics

      Volume: 159(1) Issue: 1 Pages: 133-152

    • DOI

      10.1007/s10290-022-00465-2

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Patent law harmonization and international trade2023

    • Author(s)
      Banri Ito, Katsunori Shirai
    • Journal Title

      International Journal of Economic Policy Studies

      Volume: 17 Issue: 1 Pages: 289-306

    • DOI

      10.1007/s42495-022-00103-7

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症に対応した企業の対面接触削減とデジタル化・グローバル化:企業調査に基づく記述統計的考察2022

    • Author(s)
      冨浦英一・伊藤萬里・熊埜御堂央
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: 第73巻第2号 Pages: 117-132

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Industrial Cluster Policy and Transaction Networks: Evidence from Firm-level Data in Japan2022

    • Author(s)
      Toshihiro Okubo, Testuji Okazaki, Eiichi Tomiura
    • Journal Title

      Canadian Journal of Economics

      Volume: 55(4) Issue: 4 Pages: 1990-2035

    • DOI

      10.1111/caje.12629

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Individual characteristics and the demand for reciprocity in trade liberalization: Evidence from a survey in Japan2021

    • Author(s)
      Tomiura Eiichi、Ito Banri、Mukunoki Hiroshi、Wakasugi Ryuhei
    • Journal Title

      Japan and the World Economy

      Volume: 58 Pages: 101071-101071

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2021.101071

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Firm-level Determinants of Cross-border Data Flows: An Econometric Analysis based on a Variable Selection Technique2023

    • Author(s)
      Ito, B.
    • Organizer
      The 5th Hawaii-Hitotsubashi-Keio (H2K) Workshop on International Economics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国が貿易を通じて与えた衝撃:日本の場合2022

    • Author(s)
      冨浦英一
    • Organizer
      中国WTO加盟20周年RIETIセミナー「中国とWTO-加盟20年を振り返る」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Defying Gravity:The Role of Intermediaries for Cross-Border Mergers and Acquisitions2022

    • Author(s)
      伊藤萬里
    • Organizer
      日本国際経済学会 第81回全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 中国からの輸入が日本の労働移動に与えた影響について:就業構造基本調査ミクロデータを用いた実証分析2022

    • Author(s)
      冨浦英一
    • Organizer
      匿名データ等利用推進ワークショップ
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Cross-border data flows, regulations, and firm characteristics: Findings from a survey of Japanese firms2021

    • Author(s)
      Tomiura, Eiichi
    • Organizer
      Workshop on Degitalization, Big Data and the U.S.-China Trade War
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症に対応した企業の対面接触削減とデジタル化・グローバル化:企業調査に基づく記述統計的考察2021

    • Author(s)
      冨浦英一
    • Organizer
      一橋大学経済研究所定例研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Why Do People Oppose Foreign Acquisitions? Evidence from Japanese Individual-Level Data2021

    • Author(s)
      Ito, Banri
    • Organizer
      日本国際経済学会第80回全国大会(東京大学)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi