Analyses of multivariate copulas for financial risk management
Project/Area Number |
21K01581
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07060:Money and finance-related
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
吉羽 要直 東京都立大学, 経営学研究科, 教授 (20848428)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 接合関数 / 裾従属性 / 非対称性 / ポートフォリオリスク / 誤方向リスク / 金融リスク管理 / 非対称接合関数 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、金融ストレス時に資産下落の依存性が強まる現象や信用取引の取引企業のデフォルトが参照企業のデフォルト可能性を高める現象に注目する。こうした現象のモデリングとして、特に金融ストレス時の状況を勘案可能な多変量接合関数を整理し、分析の枠組みを構築する。具体的には、まず金融リスク管理に即した多変量接合関数の漸近的な性質を分析するとともに、動的な変化や状態推移を織り込んだモデルを構築する。そのうえで、実データを用いた推定等に必要な実装手順を整理し、実証分析を進める。これにより、既存の手法よりも金融ストレスに頑健で、金融ストレス以外の状況にも幅広く応用可能な汎用的な手法の構築を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
金融リスク管理では、多数の資産価格変動で下落方向への従属性が高まる現象について、正規接合関数を用いることはストレスへの対応として不十分とされ、変量間の裾での従属性の強いt接合関数が用いられることがある。しかし、t接合関数では価格変動の上下方向の従属性を対称に捉え、上昇よりも下落方向での従属性が高まりやすい非対称性を捉えられない。本研究では、変量間の裾での強い従属性を捉えるとともに上下での非対称性も捉えるような接合関数について金融リスク管理への応用を念頭に分析を進めている。 2022年度は、客員を務める統計数理研究所で2022年9月に共同研究集会「接合関数(コピュラ)理論の新展開」を企画し、研究代表者を務め、「非対称t,非対称正規接合関数の裾従属性と推定」の報告を行ったほか、2022年10月にRisk and Statistics, 3rd Tohoku-ISM-UUlm Joint Workshopで"Portfolio Risk Valuation Using Asymmetric Copulas"、2023年2月に日本金融・証券計量・工学学会第58回大会で「非対称t接合関数を用いた株式ポートフォリオリスクの把握」の報告を行った。また、2022年9月の統計関連学会連合大会での企画セッション「非対称分布の理論と応用」を企画して座長を務め、当該分野の研究交流を図った。 2021年度に整備したクレジットポートフォリオの1つであるCLO(Collateralized Loan Obligation)の市場価格データについては、当方が副査を務めている博士後期課程の社会人学生がデータに内包される情報の分析に取り組んでいる。 また、共同研究集会等の議論を通じ、2変量非対称正規分布の裾従属性に注目した非対称性尺度について、共同研究として論文の執筆を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度は前述のとおり、共同研究集会「接合関数(コピュラ)理論の新展開」の企画のほか、統計関連学会連合大会でのセッション「非対称分布の理論と応用」の企画など、本邦内での関連研究の交流に力を入れて、研究報告(国際会議1件、国内会議2件)も進めた。 研究の内容として、非対称正規接合関数に関する極値での従属性を中心とした理論分析については、非対称性尺度との関連で共同研究として論文の執筆を進めた。また、非対称t接合関数を用いたポートフォリオリスク把握の研究については学会報告を進めたほか、パラメータが時間変化する動的な接合関数への拡張については共同研究を進めることにした。 なお、2022年度もコロナ禍で海外出張での報告の機会が得られなかったことから予算執行は少額にとどまっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
懸案の点から着実に解決していく。2変量非対称正規分布の裾従属性に注目した非対称性尺度に関する共同研究については、2023年6月までに英語論文を投稿する。非対称t接合関数を用いたポートフォリオリスク把握の研究については、2022年度の学会報告を踏まえ、2023年度中に英語論文を修正し投稿を進めていく。 また、非対称t接合関数を用いたポートフォリオリスク把握において、パラメータが時間変化する動的な接合関数や状態に応じて接合関数が変化するモデルへの拡張については、博士学位審査に携わった研究者と共同研究を進めており、研究がまとまり次第、学会報告や論文投稿を目指す。
|
Report
(2 results)
Research Products
(10 results)