Project/Area Number |
21K01596
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07070:Economic history-related
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
千葉 芳広 金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (20312340)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 医療史 / 病院 / 戦争 / マラリア / 農村保健 / 中間団体 / 帝国医療 / 病院史 / フィリピン史 / 経済史 / 市場 / 慈善 / 貧困 / 医療 / 地域 / 社会経済史 / フィリピン |
Outline of Research at the Start |
19世紀後半から20世紀前半のフィリピンにおける病院制度の形成を、地域社会との関係から考察することが研究課題となる。とりわけマニラと周辺農村を比較することで、現地住民にとっての病院制度の意義が明らかとなる。地域医療の形成過程における病院の存在および非存在の歴史的意義は、貧困問題や生活リスクへの弾力性(レジリエンス)と関連付けて調査することを焦点としている。またフィリピンの医療制度の特徴および問題を明らかにするため、公衆衛生や経済開発、貧困などの側面から包括的にアプローチする。病院制度の経済史的分析を通じて、パンデミックにおいて医療が抱える課題の解明に貢献することが可能となる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、19世紀後半から20世紀前半のフィリピンにおける経済開発、医療政策、現地社会が、いかに複合的に作用して病院を含む地域医療の雛型を形成してきたのか考察し、現地住民の生活の近代化への影響を評価するものである。この課題解明のために、2023年度は、おもに研究調査および収集史料の読解を通じて、論文作成作業を進めることができた。 2023年9月のアメリカ調査では、まずワシントンDCの国立公文書館で、フィリピンの病院史やその他公衆衛生に関する史料を収集することができた。ニューヨークのロックフェラーアーカイブスセンターの調査では、戦間期の農村保健に関する史料を収集している。フィラデルフィアのアメリカ哲学協会では、アメリカ統治下の衛生官僚の史料を集めた。 2024年2~3月のマニラの国立公文書館では、19世紀フィリピンの病院および施療院について調査している。 以上の調査に基づき、スペイン統治下フィリピンの施療院・病院、アメリカ統治下フィリピンの国立病院といった病院史に関わるテーマを中心に考察を深めることができた。さらにフィリピン・アメリカ戦争における感染症、戦間期の農村保健についても研究を進めることができた。いずれについても、論文として公表を目指している。研究目的としても、経済開発、医療政策、現地社会の視点に加えて、戦争の意義を重視することができるようになった。また医療政策について、帝国だけでなく、民族主義的契機を統合してより動態的に把握できたのも研究成果の一つである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
アメリカおよびフィリピンにて、予定通り調査を行うことができた。また、そこで集めた史料の読解も進んで論文の作成につながっている。今後、各テーマごとに論文として公刊を進めたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、病院史については、スペイン語史料に基づきスペイン統治下の施療院・病院について考察している。またアメリカ統治下の病院については、国立フィリピン総合病院の詳細な分析を行うことができ、論文の公刊を準備している。次いで、戦争とマラリアとの研究を進めることができていて、学会発表を予定している。さらに、戦間期の農村保健を中間団体の役割との関連で考察もしている。 最終的に、それ以前の研究も統合して、スパインからアメリカの統治下へと至るフィリピンの医療社会経済史を一冊の本にまとめる予定である。
|