医療機関の高信頼性組織の構築に向けた脳神経科学を応用した経営学的研究
Project/Area Number |
21K01637
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07080:Business administration-related
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
水野 基樹 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20360117)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 有希 日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (20450231)
岩浅 巧 早稲田大学, 人間科学学術院, 講師(任期付) (60850774)
芳地 泰幸 日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (70736256)
山田 泰行 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (80531293)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 高信頼性組織 / 脳神経科学 / fMRI / リーダーシップ / 組織開発 |
Outline of Research at the Start |
医療従事者が働きがいや生きがいを見出すことのできる職場づくりの実現が望まれている。地域社会と医療従事者がともに高い信頼を寄せる医療組織、すなわち「高信頼性組織」を構築するにはどうすればよいだろうか。本研究では、高信頼性組織の構成概念であるワーク・エンゲージメント(仕事に対する充実感と活力)と心理的安全性(医療従事者間の深い信頼関係)の両立を実現する管理職者の存在に着目する。具体的には、医療機関における高信頼性組織に寄与する看護師の心理的・社会的要因を明らかにし、高信頼性組織を導く管理職者のリーダーシップの特徴を生理的要因から解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
絶対に失敗が許されない過酷な労働環境でありながら、医療事故を最小限に抑えることで高い信頼を獲得し続ける医療組織が存在する。しかしながら、医療従事者に対する過度な社会的要求は長時間労働や感情労働の温床となり、精神的・身体的健康の喪失や労働意欲の低下、過労や離職のトリガーとなる。そのため、地域社会から信頼される医療機関であると同時に、医療従事者の働きがいや生きがいの創出が急務である。 近年の企業組織を対象とした先行研究から、高信頼性組織の構築に向けてはワーク・エンゲージメント(仕事に対する充実感と活力)と心理的安全性(医療従事者間の深い信頼関係)の両立を実現する管理職者の存在が重要となることが指摘されている。 そこで、本研究では、リーダーシップという現象を脳神経科学(リーダーの直感的・感情的な脳の機能的特徴)からのアプローチによって解明しようという研究手法に注目し、高信頼性組織を統括する管理職者のリーダーシップを心理的・社会的指標(質問票、面接)と生理的指標(fMRI・脳機能イメージング)の両側面から評価し、医療機関における高信頼性組織に寄与する心理的・社会的要因を明らかにすることを目的とした。 22年度までに、Web調査等を通じて、看護師におけるオーセンティック・リーダーシップとワーク・エンゲージメントの現状把握を行い、23年度早々に実施する、看護管理者を対象にしたfMRIによるリーダーシップ評価方法に関する実験プロトコルを確定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査の分析を行った結果、看護管理者のオーセンティック・リーダーシップの発揮が病棟の心理的安全性を醸成する可能性などが明らかになった。次に、fMRIによるリーダーシップ評価方法に関する実験プロトコルの策定を行った。fMRI調査技師や、すでにfMRIを用いた経験のある研究者らが同席したうえで、使用するfMRI機材の制約や被検者負担の最小化を考慮した実験プロトコルを確定させた。現在は、調査対象機関と実施タイミングの最終調整中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度では、新型コロナウイルス感染症の影響により実施を見送った、首都圏病院における看護管理職者を対象にしたfMRI調査から着手する。被検者の安全性の担保と心身への負担を最小化にするために、入念に見直しを行ってきた調査プロトコルに基づく実験は、現在、調査対象機関および被検者と最終調整中である。その後、脳機能イメージングの解析および当該実験参加者を対象にした面接調査を行う予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)