• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

起業エコシステムにおけるバウンダリー・オブジェクトの生成過程

Research Project

Project/Area Number 21K01668
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022-2023)
Osaka City University (2021)

Principal Investigator

二宮 麻里  大阪公立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (40320270)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 満梨  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (30552278)
三井 雄一  西南学院大学, 商学部, 准教授 (00782145)
大田 康博  駒澤大学, 経営学部, 教授 (90299321)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords起業エコシステム / 起業コミュニティ / 地方中核都市 / 越境者 / スタートアップ / コラボレーション / 地方経済 / ソフトウェア業 / バウンダリー・オブジェクト / アントレプレナーシップ / 福岡市
Outline of Research at the Start

本研究は、どのような「バウンダリー・オブジェクト」が、起業エコシステムにおける社会集団間の協働を実現させるのかを個別事例研究により解明することを目的とする。地方発起業支援の先進地域である福岡市を中心として分析を進める。各種資料、インタビューなど定性的・定量的調査によりえられたデータを分析し、起業エコシステムを構成する各アクターの利害関係がどのようなものであるか、オブジェクトが各アクターを適切に媒介しているかどうか、そして、起業エコシステムがどのように駆動しているのかについて明らかにする。本研究により、地方の起業支援施策の有効性を向上させ、バランスのとれた地域経済の発展に寄与したい。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は,2本の共同論文の作成を通じ、福岡を先端事例として地方中核都市における起業家の成長とコミュニティの形成プロセスを明らかにした。
上場会社の事例を通じ、起業家と自発的パートナーとのコラボレーションにより、新たな起業目的が形成される一貫したパターンを確認し、さらに起業家が形成したコミュニティについて分析をおこなった。起業が不活発な地方社会において、起業家がどのようなプロセスで起業し、上場まで成長したのか、そして起業コミュニティの形成したのかをとりあげた。福岡で起業が活発化した背景には,県の産業振興やベンチャー支援のために活動した個人や組織の存在があったことを下記の三つの視点に基づき抽出した。
第一に,産業振興や起業支援をめぐる県,市,民間の取組が成功裡に終わらなくとも,継続される中でそこで活動する人々の経験は移転され,共有されたプロセスを確認した。
第二に,業種,職業,組織に分散している資源を結集させ,効果的な協働を実現するには,それらの社会的境界を超える人物や組織が必要だということを分析した。越境者は,情熱や信念から自ら行動を起こすことが多かった。その試みは当初は小さなものであったが,成果をあげるにつれて,より大きな組織体制で実践する機会を得ていった。
第三に,起業支援の対象についてである。特別な経営スキルや豊富な資源を持ち合わせていない者でも起業に挑戦できる街を作ろうとする試みを,「起業の民主化」と表現した。こうしたアプローチは,高成長ベンチャーを選択的に支援すべきとする海外の起業エコシステム研究とは異なるものだが,福岡の経験は,起業そのものが不活発な社会では,まず起業を民主化することが効果的である可能性を示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査結果から重要な分析視角を抽出することができ、研究成果を論文として発表することができた。

Strategy for Future Research Activity

近年,大きな成果を生みつつある,大学発ベンチャーについて、研究に着手したい。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Toward a City with “Democratization of Entrepreneurship”:2024

    • Author(s)
      Ninomiya Mari、Ota Yasuhiro、Mitsui Yuichi
    • Journal Title

      Japan Marketing Journal

      Volume: 43 Issue: 4 Pages: 43-55

    • DOI

      10.7222/marketing.2024.016

    • ISSN
      0389-7265, 2188-1669
    • Year and Date
      2024-03-29
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Shaping Entrepreneurial Goals in Collaboration with Partners:2023

    • Author(s)
      Yoshida Mari、Ninomiya Mari、Mitsui Yuichi、Ota Yasuhiro
    • Journal Title

      Japan Marketing Journal

      Volume: 43 Issue: 2 Pages: 30-41

    • DOI

      10.7222/marketing.2023.048

    • ISSN
      0389-7265, 2188-1669
    • Year and Date
      2023-09-29
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 福岡における起業エコシステムの生成2022

    • Author(s)
      二宮麻里、大田康博、吉田満梨、三井雄一
    • Organizer
      第 11 回アントレプレナーシップ・コンファランス
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 福岡におけるスタートアップ支援2021

    • Author(s)
      二宮麻里、大田康博
    • Organizer
      中小企業学会九州部会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 企業家活動の成功の向こう側へ:エフェクチュエーションの研究前史・現状・可能性を踏まえて2021

    • Author(s)
      吉田満梨
    • Organizer
      日本ベンチャー学会全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」2023

    • Author(s)
      吉田 満梨、中村 龍太
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      ダイヤモンド社
    • ISBN
      9784478110744
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi