• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多様性推進施策が経営成果につながるメカニズム-20年経過後のマルチレベル分析

Research Project

Project/Area Number 21K01687
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

谷口 真美  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (80289256)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsダイバーシティ / コンテクスト / 多様性推進施策 / マルチレベル / 経営成果 / エクイティ / インクルージョン / 多様性 / 取り組みの変遷 / 時系列分析 / 定着 / 国際比較 / ダイバーシティ&インクルージョン / メカニズム / マルチレベル分析
Outline of Research at the Start

本研究は、企業の人材多様性推進施策が、マイノリティの登用を通じて経営成果に結実するメカニズムを、時系列かつマルチレベル(個人―企業―国)の観点から解明を試みる。①従業員の認知が個々人のインクルージョン意識と行動へ転化するプロセス、②個人のインクルージョンが、経営成果につながるまでの、国(施策や文化)、企業(ビジョン・戦略・組織構造・システム)、個人(認知、行動)のプロセス、③各レベルにコンテクストが影響を及ぼし、フィードバックループが形成されることを検証する。このことで、SDGs2030が人材に関して平等とエンパワメントを要請する中、置かれた環境下で企業がいかに競争優位を築くかの道筋を示す。

Outline of Annual Research Achievements

企業組織において、どんな場合に、どのように個人に多様性施策が認知され受け入れられ個々の行動につながるのか、さらにそれが経営成果につながるメカニズムは何か。この問いを明らかにするために、3年目である、2023年度は、次の4つを実施した。
第1に、「時系列のアーカイブ調査」を継続した。本年度は、1つは、より業界を絞って、内容を時系列で質的に分析する作業を行った。具体的には、製薬業のうち特定の2業界にしぼり、CEO、取締役会の特性とのかかわりで、取り組み姿勢の変遷内容を質的に調査した。同様の事業環境の中で、企業の特性の違いが、取り組みの違いにどのような影響を与えるのかについて、考察を行った。
第2に、「文献レビュー」を行った。多様性推進施策と成果に関する諸外国の研究結果、およびマルチレベル分析についての文献レビューを引き続き行った。その結果、諸外国の多様性推進施策の成果とのかかわりはおかれた状況(コンテクスト)が及ぼす影響が大きいことを見出した。
第3に、「国際キャリア比較研究プロジェクト(5C: cross-cultural collaboration on contemporary careers)の研究者との意見交換」である。マクロレベルのコンテクストが及ぼす影響として、EGOS年次大会にて、研究成果を発表した。引き続き、コンテクストが及ぼす影響を明らかにするため、諸外国の研究者との意見交換を進めていきたい。
第4に、各国における社会規範の転換期を迎え、企業の多様性施策のあるべき姿も変化する必要がある点を記した論文を、ディスクロージャー&IR誌に公刊した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

諸外国におけるESG投資の縮小、特に米国におけるDEIの取り組みに対するバックラッシュの影響から、取り組みを停滞させたり、方向転換する先進企業が出てきている。大きな転換期に差し掛かっている中で、どの時期までの歴史的推移を分析するかで、結果も変わってくるため、見直しを進めている。

Strategy for Future Research Activity

4年目に該当する2024年度は、次の方法で調査研究を継続し、分析結果を統合する。
第1に、「時系列のアーカイブ調査」については、DEIの取り組みの転換期に差し掛かっている現在を含めるか否かを検討するために諸外国の取り組みも含めた分析を行う。国内企業の取り組みの全体動向だけでなく、何が取り組みの違いをもたらすのか組織特性とおかれた外部環境をもとに分析する。
第2に、多様性の取り組みに関連するマルチレベルの実証研究のレビューを引き続き行う。
第3に、「に、アメリカ、欧州諸国での企業の取り組みの変遷(とくに2000年から2023年現在)の傾向について、Diversity研究者への現地ヒアリング調査を行
う。
第4に、2024年8月に、Academy of Managementの年次大会にて研究発表、海外研究者との情報交換を行い、分析結果の統合と、ハイインパクトジャーナルへの成果公開を目指して投稿する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (27 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (12 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Northern Illinois University/Boston(米国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Cranfield University/University of Bath(英国)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] ウィーン経済経営大学(オーストリア)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Bocconi University/University of Padova(イタリア)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] University of Vaasa(フィンランド)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research]

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Jon.P.Briscoe/Northern Illinois University(米国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Astrid Reichel/University of Salzburg(オーストリア)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Eleni Apospori/Athens University(ギリシャ)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Douglas T. Hall/Boston University(米国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Maike Andresen/University of Bamberg(ドイツ)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research]

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 多様性をいかすために ―単純二項対立を避けることがカギ2023

    • Author(s)
      谷口 真美
    • Journal Title

      ディスクロージャー&IR

      Volume: 27 Pages: 143-147

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] ハリソン= クライン 「違いは何か?―組織における多様性の構成概念―分離 (距離), 種類, 格差―」2023

    • Author(s)
      谷口 真美
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 65(4) Pages: 94-97

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] この一冊(書評)『性差別の損失』リンダ・スコット著―「ルール決定」構造の転換促す2023

    • Author(s)
      谷口真美
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 7月8日朝刊 Pages: 29-29

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 知と経験の多様性から価値を創造する2023

    • Author(s)
      谷口真美
    • Journal Title

      日本経済新聞

      Volume: 10月8日 Pages: 28-28

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 人材の多様化進むか2023

    • Author(s)
      谷口真美
    • Journal Title

      毎日新聞

      Volume: 10月1日朝刊 Pages: 17-17

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 違いは何か? 組織における分離(距離)、種類、格差としての多様性の構成概念2023

    • Author(s)
      谷口真美
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 4月号 Pages: 94-97

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 大学職員の多様性をいかす2023

    • Author(s)
      谷口真美
    • Journal Title

      大学職員論叢

      Volume: 第11号 Pages: 1-5

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] The disabling effects of enabling social policies on organisations’ human capital development practices for women2022

    • Author(s)
      Reichel Astrid、Lazarova Mila、Apospori Eleni、Afiouni Fida、Andresen Maike、Bosak Janine、Parry Emma、Bagdadli Silvia、Briscoe Jon P.、Gianecchini Martina、Suzanne Pamela、Taniguchi Mami
    • Journal Title

      Human Resource Management Journal

      Volume: - Issue: 1 Pages: 1-19

    • DOI

      10.1111/1748-8583.12431

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 今、注目される「DEI」とは? 中小企業のためのDEI入門2022

    • Author(s)
      谷口真美
    • Journal Title

      Indeed(インディード) HP

      Volume: -

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Here, there, & everywhere: Development and validation of a cross-culturally representative measure of subjective career success2021

    • Author(s)
      Briscoe Jon P.,Kase Robert,Taniguchi Mami,Verbruggen Marijke,Zikic Jelena
    • Journal Title

      Journal of Vocational Behavior

      Volume: 130 Pages: 103612-103612

    • DOI

      10.1016/j.jvb.2021.103612

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Social Support and Employability Perceptions: The Moderating Influence of National Culture in Lessons from Recent Developments in Careers: Clues to the New Normal?2023

    • Author(s)
      Eric J. Michel, Jon P. Briscoe, Silvia Bagdadli, Janine Bosak, Richard Cotton, Martina Gianecchini, Emilie Lapointe, Evgenia Lysova, Sergio Madero, Sushanta Kumar Mishra, Pamela Suzanne, Mami Taniguchi, Jelena Zikic
    • Organizer
      The 83rd Annual Meeting of the Academy of Management
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Building a Successful Mentoring Program: Insights from the Careers Division Mentoring Program2023

    • Author(s)
      Mami Taniguchi
    • Organizer
      The 83rd Annual Meeting of the Academy of Management
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Taking charge while taking care? A multi-country study examining the effects of gender, parental status, and goals on proactive career behaviors2023

    • Author(s)
      Marijke Verbruggen, Eleni Aspori, Fida Afiouni, Maike Andresen, Janine Bosak, Ovgu Cakmak-Otluoglu, Jean-Luc Cerdin, Petra Eggenhofer-Rehart, Hugh Gunz, Mila Lazarova, Emma Parry, Astrid Reichel, Lea Katharina Reiss, Saxena Richa, Bryndis Steindorsdottir, Pamela Agata Suzanne and Mami Taniguchi
    • Organizer
      European Group for Organizational Studies: EGOS
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Career Meaning as Mediator Between Career Shocks, Social Support and Career Management2022

    • Author(s)
      Briscoe, J., Cotton, R., Michel, E., Taniguchi, M. et al
    • Organizer
      Academy of Management
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Change and continuity of career ecosystems for a parent company and foreign subsidiary in Japan, In 'Understanding Careers around the Globe' (Mayrhofer, W., Briscoe, J., Dickmann,M., Hall, D.T. and Parry, E. eds)2023

    • Author(s)
      Naito, C and Taniguchi, M
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      Edward Elgar Publishing
    • ISBN
      9781035308415
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi