• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

緊急事態に対応するリーダーシップ

Research Project

Project/Area Number 21K01689
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

小久保 みどり  立命館大学, 経営学部, 教授 (30234735)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords緊急事態 / リーダーシップ / グラス・クリフ / ガラスの崖 / ジェンダー / 危機 / グラス・クリフ効果(現象) / 作動性 / 共同性 / グラス・クリフ現象(効果) / 組織事故 / クライシス・リーダーシップ
Outline of Research at the Start

本研究は、緊急事態に対応するリーダーの行動を明らかにすることを目的とし、まず緊急事態のリーダー行動の事例を、各種事故報告書などから、質的に分析する。次にリーダーの緊急時のセンスメーキングの働きについて、先行研究のレビューから明らかにする。以上を整理して、仮説をたて、質問紙調査を行って、緊急時に効果的なリーダーの行動とリーダーのセンスメーキングの効果を検証する。さらにジェンダーにかかわる緊急時のリーダー選択の現象について質問紙調査等を行って調べる。以上を統合して、緊急事態に直面した組織のリーダーはどのように行動すれば危機を乗り越えられるのかを明らかにし、それを説明する理論的枠組みを導出する。

Outline of Annual Research Achievements

緊急事態や危機に直面した組織のリーダーは、どのように行動すれば危機を乗り越えられるのかという本研究の大きな研究目的に対して、令和5年度はまず令和4年度から行っていた、危機の時に女性がリーダーに選ばれる傾向があるというグラス・クリフ(ガラスの崖)効果についての研究をまとめた。令和4年度お茶の水女子大学グローバルリーダーシップ研究所 が主催した国際シンポジウム「『ガラスの崖』をよじ登る―『ガラスの天井』の先にあるもう一つの見えない障壁」に招待されて研究発表を行ったが、その研究発表の日本語と英語の両方の詳細な報告書を作成した。さらにグラス・クリフ効果について簡単にまとめた論文の作成を依頼され、執筆した。これは令和6年4月に研究雑誌に掲載された。また、令和6年7月に行われるThe 33rd International Congress of Psychologyでのグラス・クリス効果についての研究発表の審査付きアブストラクト(英文)を作成し、受理された。
次に、危機のリーダーシップの文献レビューをさらに進めて、新たな質問紙調査の設計に着手した。その調査は、次のことを調べるものである。Coombs & Holladay (1996) によると、危機には4つのカテゴリー(外的で意図せざるもの、外的で意図的なもの、内的で意図せざるもの、内的で意図的なもの)があり、それぞれ異なるリーダーシップが必要とされる。この点をさらに進めて、この危機の4つのカテゴリーごとにグラス・クリフ効果がどのように変わるか、すなわち、この4つのカテゴリーごとに男性と女性のどちらがリーダーとして選択されやすくなるのか、リーダーとしての好ましさ、リーダーの働きへの期待はどのように変化するのかを調べるものである。この質問紙調査の内容をさらに検討して、令和6年に実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和4年12月にお茶の水女子大学グローバルリーダーシップ研究所が主催した、危機の時に女性がリーダーに選ばれる傾向があるというグラス・クリフ(ガラスの崖)効果に関する国際シンポジウムに参加したが、令和5年度はこの詳細な報告書の日本語と英語両方での作成を依頼され、それに予想外の時間をとられた。また、日本心理学会が発行している研究雑誌「心理学ワールド」に載せるグラス・クリフ効果についての原稿を依頼され、その執筆にも時間がとられた。そのため関連する先行研究のレビューが予想外に手間取り、質問紙調査の設計が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

7月にプラハで行われるThe 33rd International Congress of Psychologyで、危機のときに女性がリーダーに選ばれる傾向があるというグラス・クリフ(ガラスの崖)効果に関する研究発表を行う予定である。その他国内の学会大会や研究会への出張、資料収集の出張も行う。
また、現在検討を進めているオンラインによる質問紙調査も行う予定である。この調査は、前項で記したように、危機の4種類のカテゴリー (Coombs & Holladay, 1996) によって、グラス・クリフ効果がどのように変わるか、すなわち、4種類の危機のカテゴリーごとに男性と女性のどちらがリーダーとして選択されやすくなるのか、リーダーとしての好ましさ、リーダーとしての働きへの期待はどのように変化するのかについて調べるものである。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The Choice of Leader in Crisis: Glass Cliff Effect and Agentic Leader2023

    • Author(s)
      Midori Kokubo
    • Journal Title

      International Journal of Psychology

      Volume: 58S1 Pages: 699-699

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 危機の時のリーダー選択要因と選択後の評価2022

    • Author(s)
      小久保みどり
    • Journal Title

      立命館経営学

      Volume: 61 Pages: 155-166

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ガラスの崖と女王蜂 -ジェンダーに関する最近のリーダーシップ研究の一側面-2021

    • Author(s)
      小久保みどり
    • Journal Title

      立命館経営学

      Volume: 60 Pages: 73-94

    • NAID

      120007123982

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 危機の時のリーダー選択要因と選択後の評価2022

    • Author(s)
      小久保みどり
    • Organizer
      産業・組織心理学会第37回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 危機の時のリーダーの選択―「ガラスの崖」と作動性リーダー2022

    • Author(s)
      小久保みどり
    • Organizer
      お茶の水女子大学グローバルリーダーシップ研究所国際シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] The choice of leader in crisis : glass cliff effect and agentic leader2021

    • Author(s)
      Midori Kokubo
    • Organizer
      The 32nd International Congress of Psychology
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「ガラスの崖」をよじ登る:「ガラスの天井」の先にあるもうひとつの見えない障壁2023

    • Author(s)
      お茶の水女子大学グローバルリーダーシップ研究所
    • Total Pages
      75
    • Publisher
      お茶の水女子大学グローバルリーダーシップ研究所
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi