• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Capabilities of Social Innovators Creating Shared Values in the Contexts of Crises and SDGs

Research Project

Project/Area Number 21K01694
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

西出 優子  東北大学, 経済学研究科, 教授 (60451506)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中尾 公一  兵庫県立大学, 国際商経学部, 准教授 (60807098)
上西 智子  東北大学, 経済学研究科, 博士研究員 (70420023)
菊池 遼  日本福祉大学, 社会福祉学部, 助教 (40823167)
SEPTEMBER JEREMY  兵庫県立大学, 国際商経学部, 講師 (70897959)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords社会イノベーター / レジリエンス / ソーシャルキャピタル / 危機 / SDGs / 共創価値 / リーダーシップ
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、災害・コロナ禍等の環境変化に強靭に対応し、SDGs(持続可能な開発目標)を達成できる、社会イノベーターの資質を明らかにすることである。本研究では、信頼やネットワーク等のソーシャルキャピタル(つながり)に、コロナ禍の危機対応をふまえ、次の視点を加えた。「二つの危機における対応力・強靭さ」、「SDGs(持続可能な開発目標)達成」(災害復興とコロナ禍のまちづくり、リモート環境の働きがい・技術革新、教育、協働)の文脈である。この中で、社会変革者としてセクターを超えて協働し共通価値を創る社会イノベーターの資質やメカニズムを明らかにし、育成・支援モデルを開発・実践し、適用可能性を追究する。

Outline of Annual Research Achievements

3年目となる2003(R5)年度は、多様な研究会や公開セミナーを開催した。レジリエンス・セミナー「困難に立ち向かう力、キャリアを描く力―映画を観て、監督と対話する―」,性の多様性・社会イノベーションセミナー「多様な性のあり方・SOGIを自分事として考えるにはー地域の視点から考えるー」,こどもの貧困・社会イノベーションセミナー「現場から学ぶこどもの貧困」,映画上映会+シネマダイアローグ「ガザ 素顔の日常」, 講演会「人的資本経営の推進と女性上級管理職のキャリア」, 東北大学キャリア・ワークショップ「女性のキャリアとライフイベント」 等、学生やNPO等とも連携し、アクションリサーチを展開した。
また、国内外の複数の学会で社会イノベーターの人材育成、社会的企業の持続可能性、環境NGOの行動推進、ブロックチェーン技術とNPOの持続可能性等に関する研究報告を行ない、意見交換や今後の研究や実践の示唆に結びつくフィードバックを得た。国際学会では、"Social Enterprise Intermediaries in Community-based Social Enterprise Sustainability" "How Can Chinese Environmental NGOs Promote Environmental Activism and Consumerism Using Social Media," "Application of Blockchain Technology for Improving Transparency, Efficiency and Sustainable Development of NPOs," 国内学会では、「プロジェクト型学習(PBL)を通した学生の学びとNPOとの連携」等の報告を行なった。さらに国際ジャーナルに複数の論文も投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、社会イノベーターに対するインタビュー調査を実施するとともに、最終年度の研究計画や成果の取りまとめや発信について、方向性を定めることができた。
なお、アンケート調査については、何件かプレ調査を行なった結果、当面インタビューのほうが実施可能性が高いことが明らかになった。そのため、主にインタビュー調査を主に行なう方針転換をし、実際にその方向で調査を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度となる2004(R6)年度は、社会イノベーターに対するインタビュー調査を継続するとともに、これまでの研究成果を国内外の学会で報告するとともに、昨年度に引き続き、国際ジャーナルや国内学術誌への論文投稿や図書出版を目指す。さらに、これまで4年間の研究成果を国内外に幅広く発信するために、日本語および英語にてシンポジウムを開催する計画を立てている。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results) Book (1 results) Remarks (10 results)

  • [Journal Article] 震災後の東北におけるNPO―変遷・取り組み・到達点と課題―2024

    • Author(s)
      西出優子・高浦康有・坂上英和・菊池遼・松本行真・直井友樹・遠藤憲子
    • Journal Title

      東日本大震災復興研究Ⅵ 東日本大震災と原発事故は何を残したか: 大震災・原発事故からの復興・復旧の先にある持続的発展のロードマップ 東日本大震災復興研究

      Volume: -

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 非営利組織は文化遺産や温泉地の運営管理にどのように貢献するか2023

    • Author(s)
      中尾公一
    • Journal Title

      金沢星稜大学論集別冊 温泉・温泉文化の活性化が石川県を豊かにする-石川県の温泉地の振興について-

      Volume: - Pages: 66-75

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Beyond the “NGOization” of Civil Society: A Framework for Sustainable Community Led Development in Conflict Settings2023

    • Author(s)
      Al Jayousi Rashed、Nishide Yuko
    • Journal Title

      VOLUNTAS: International Journal of Voluntary and Nonprofit Organizations

      Volume: - Issue: 1 Pages: 61-72

    • DOI

      10.1007/s11266-023-00568-w

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] プロジェクト型学習(PBL)を通した学生の学びとNPO との連携2024

    • Author(s)
      西出優子
    • Organizer
      日本社会関係学会第4 回研究大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Social Enterprise Intermediaries in Community-based Social Enterprise Sustainability: Case Study in China and Japan2023

    • Author(s)
      Youxin Feng, Haruka Minemura, Shiqi Peng, Yuko Nishide
    • Organizer
      52nd Annual ARNOVA Conference, Association fo Research on Nonprofit Organization and Voluntary Action
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How Can Chinese Environmental NGOs Promote Environmental Activism and Consumerism Using Social Media: Message-level Prospectives2023

    • Author(s)
      Wenye Mao, Yuko Nishide
    • Organizer
      52nd Annual ARNOVA Conference, Association fo Research on Nonprofit Organization and Voluntary Action
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How Can Non-Governmental Organizations Conduct Public Education through Social Media Adoption? A case study of ENGOs in the Chinese context2023

    • Author(s)
      Wenye Mao, Yuko Nishide
    • Organizer
      7th ARNOVA-Asia Conference, Association for Research on Nonprofit Organizations and Voluntary Action
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Application of Blockchain Technology for Improving Transparency, Efficiency and Sustainable Development of NPOs: A systematic review2023

    • Author(s)
      Dong Bo, Yuko Nishide
    • Organizer
      7th ARNOVA-Asia Conference, Association for Research on Nonprofit Organizations and Voluntary Action 2023年7月7日
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Palestinian Civil Society: The dynamics of Palestinian CSOs in a conflict setting2022

    • Author(s)
      Rashed Al Jayousi, Yuko Nishide
    • Organizer
      15th International Conference, International Society for the Third Sector Research (ISTR)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How Can Chinese Elder-care Social Enterprise Build and Sustain Public Trust?: A case study of Chinese elder-care social enterprise2022

    • Author(s)
      Youxin Feng, Yuko Nishide
    • Organizer
      International Society for the Third Sector Research (ISTR) 5th Asia-Pacifice Regional Conference
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新型コロナ禍は芸術系NPOの財務に どのような影響を及ぼしたか2022

    • Author(s)
      中尾 公一, 浦山剛史
    • Organizer
      日本NPO学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Barriers and drivers to the Implementation of Strategic CSR under the Impacts of the COVID-19 Crisis: A Case Study of Lesaffre, China2021

    • Author(s)
      Liu, Yuxuan and Nishide, Yuko
    • Organizer
      日本NPO学会第23回研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 東日本大震災復興研究Ⅵ 東日本大震災からの産業再生と地域経済・社会の展望10年の「震災復興」の歩みは、被災地域に何を残したのか2022

    • Author(s)
      地域産業復興調査研究プロジェクト編
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      南北社
    • ISBN
      4903159264
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] シンポジウム「震災後の東北におけるNPO ―変遷・取り組み・到達点と課題―」

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/02/event20230203-econ.html

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] NPO・社会イノベーター セミナー「研究-教育-組織-〈わたし〉を往復する」

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/07/event20220701-01-eco.html

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 国際NPO・社会イノベーターセミナー「NPO海外事業部での国際協力インターンシップの現場から」

    • URL

      https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/07/event20220701-02-eco.html

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] こんな時あなたならどうする?東北大学生に起こったハラスメント -東北大学生ハラスメント調査報告会-

    • URL

      https://www.econ.tohoku.ac.jp/event/8407

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] フードロス関連企画「東北おにぎりコンテスト」

    • URL

      https://www.econ.tohoku.ac.jp/event/7052

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 国立大学協会令和3年度防災・日本再生シンポジウム

    • URL

      https://www.econ.tohoku.ac.jp/event/4876

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 【報告】「多様な性・アライ研修」

    • URL

      http://tumug.tohoku.ac.jp/blog/2021/07/28/20743/

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 【報告】I KNOW HER:トランスジェンダー映画【最も危険な年】上映会

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 「おにぎりでフードロスを減らしたい」キャンペーン

    • URL

      https://www.econ.tohoku.ac.jp/event/4519

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 映画「難民キャンプで暮らしてみたら」の上映会をオンライン開催します。

    • URL

      https://www.econ.tohoku.ac.jp/event/2865

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi