• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on diffusion of electronic commerce in ASEAN: comparative analysis before and after the COVID-19 pandemic

Research Project

Project/Area Number 21K01734
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

角埜 恭央  立命館大学, テクノロジー・マネジメント研究科, 教授 (20376817)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords技術普及 / EC / ASEAN / コロナ禍 / 統計分析 / 電子商取引(EC) / コロナ禍新常態 / 東南アジア諸国連合(ASEAN) / 多国間比較
Outline of Research at the Start

世界の成長センターとなった東南アジア諸国連合(ASEAN)では電子商取引(EC) の普及が進んでいる。本研究は、ASEAN人口の約3分の2を占めるインドネシア・タイ・ベトナムを対象 とし、コロナ禍により加速したASEAN・EC市場において消費者の行動変容が新常態となるかについて、技術普及と習慣の観点から考察する。対象とする3国においてECを促進・抑制する要因について、コロナ禍前後および3国間で統計的方法を用いて比較分析し、ASEAN・ECの新常態に関する理論的貢献、および我国産業のASEAN展開への示唆等の実践的貢献を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、コロナ禍により加速した東南アジア諸国連合(ASEAN)における電子商取引(EC)市場において、消費者の行動変容がどのように新常態を形成するかについて、技術普及の観点からコロナ禍前後の変化を分析し考察することである。研究対象をコロナ禍前・禍中にも調査・研究したタイ・ベトナム・インドネシアとし、特にフード・デリバリーに焦点をあてる。
第1の目的は、各国のEC促進・抑制要因とコロナ禍前後の要因間の因果構造についての比較分析である。本年度は、先行研究のレビューと、これまでに学術論文として公表したコロナ禍前・禍中のタイ・ベトナム・インドネシアに関する分析結果を精査して、構造モデルと測定モデルを開発した。その結果を査読付き国際会議へ投稿し採択された。現在、この構造モデルと測定モデルに基づいて、ベトナムでのアンケート調査を現地の調査会社と協働して推進中である。また、タイでの調査についても実施の準備を始めている。
第2の目的は、各国の政治・経済・社会・技術インフラおよびコロナ禍対策等の状況をふまえた多国間比較分析である。分析結果に基づいて、ASEAN・ECの新常態に関する理論的貢献、我国産業のASEAN展開への示唆等の実践的貢献を目指す。本年度は、文化や国民性の比較研究に関する先行研究をレビューし、ベトナムとタイでフード・デリバリーのユーザーや調査会社へのインタビューを実施して、上記の構造モデル・測定モデルに反映した。また、AIS関連学会、 ML/TIIM、経営情報学会、人工知能学会等、国内外の経営学関連学会や、JETRO等において、ECやIT全般、およびASEAN、文化・国民性、研究方法論等の最新研究に関する情報収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍において予め想定していた研究計画を以下の通り実施した。
まず、ECの促進・抑制要因について、先行研究のレビューと、これまでに学術論文として公表したコロナ禍前・禍中のタイ・ベトナム・インドネシアに関する分析結果を精査して、構造モデルと測定モデルを開発した。その結果を査読付き国際会議へ投稿し採択された。現在、この構造モデル・測定モデルに基づいて、ベトナムでのアンケート調査を現地の調査会社と協働して推進中である。また、タイでの調査についても実施の準備を始めている。
つぎに、多国間比較分析に向けて、文化や国民性の比較研究に関する先行研究をレビューし、ベトナムとタイでの現地調査会社やユーザーへのインタビューを実施し、上記の構造モデル・測定モデルに反映した。また、AIS関連学会、 ML/TIIM、経営情報学会、人工知能学会、JETRO等、国内外の経営学関連学会等において、ECやIT全般、およびASEAN、文化や国民性、研究方法論等の最新研究に関する情報収集を行った。

Strategy for Future Research Activity

まず、現在実施しているベトナムでのアンケート調査によって収集されるデータに基づき、統計的手法を用いて学術発表・論文にまとめていく。つぎに、ベトナムと同様のモデルを用いてタイでのアンケート調査を実施し、統計分析を用いて結果を整理し学術発表・論文にまとめていく。さらに、ベトナムとタイのデータを比較分析し学術発表・論文にまとめていく。モデルの一般化についても検討する。これらの成果は、AIS関連学会、 ML/TIIM、経営情報学会、人工知能学会等の国内外の経営学関連学会等において公表する予定である。同時に、技術普及、ECやIT全般、およびASEAN、文化・国民性、研究方法論等の最新研究に関する情報収集を継続的に行う。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] B&Comapny(ベトナム)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Digital Economy Promotion Agency(タイ)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] Telekom University(インドネシア)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Considerations On A Research Model of The Diffusion of Food Delivery Innovation Before and After The Covid-19 Pandemic In Asean Countries2024

    • Author(s)
      Yasuo Kadono
    • Journal Title

      Proceedings of Make Learn, TIIM & PIConf International conference, Lublin, Poland

      Volume: 1 Pages: 47-47

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Are there any key factors that encourage food delivery applications use during the COVID-19 pandemic in Thailand and the role of HRM?2022

    • Author(s)
      Chotigo, J., and Kadono, Y.
    • Journal Title

      Human Systems Management

      Volume: vol. 41, no. 2 Issue: 2 Pages: 177-198

    • DOI

      10.3233/hsm-201140

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Effects of Gender and Age on Factors That Influence Purchase Intentions and Behaviors of E-commerce Consumers in Indonesia.2022

    • Author(s)
      Alfanua, F., and Kadono, Y.
    • Journal Title

      International Journal of Innovation and Learning

      Volume: Forthcoming Issue: 4 Pages: 474-474

    • DOI

      10.1504/ijil.2022.10046968

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Comparative analysis of key factors encouraging food delivery app adoption before and during the COVID-19 pandemic in Thailand.2021

    • Author(s)
      Chotigo, J., and Kadono, Y.
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 13(8) Issue: 8 Pages: 4088-4088

    • DOI

      10.3390/su13084088

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] EMPIRICAL STUDY OF PURCHASE INTENTION AND BEHAVIOR OF E-COMMERCE CONSUMERS IN INDONESIA2021

    • Author(s)
      Alfanua, F., and Kadono, Y.
    • Journal Title

      Malaysian E Commerce Journal (MECJ)

      Volume: 5 Issue: 1 Pages: 20-28

    • DOI

      10.26480/mecj.01.2021.20.28

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国のスマートシティサービスにおけるユーザー 満足度への影響要因に関する研究2023

    • Author(s)
      ヤン ヤン、角埜 恭央
    • Organizer
      人工知能学会 ビジネス・インフォマティクス研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] SNSが中国ブランドの電気自動車購買者に与える 影響に関する研究2023

    • Author(s)
      リ ケイエン、角埜 恭央
    • Organizer
      人工知能学会 ビジネス・インフォマティクス研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日系電気自動車のスマートコックピットが中国消費者の購入意欲に与える影響2023

    • Author(s)
      高 力、角埜 恭央
    • Organizer
      人工知能学会 ビジネス・インフォマティクス研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 太陽風力ハイブリッド発電システム導入によるイノベーション普及効果予測2023

    • Author(s)
      ヨウ ホウ、角埜 恭央
    • Organizer
      人工知能学会 ビジネス・インフォマティクス研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ライブコマースにおける女性消費者の購買意欲に関する研究ータオバオライブを対象にー2022

    • Author(s)
      エン ウセイ, 角埜 恭央
    • Organizer
      人工知能学会・第20回ビジネスインフォマティクス研究会, 石垣島,沖縄県
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Were there any key factors that encourage food delivery apps adoption before the COVID-19 pandemic in Thailand?2021

    • Author(s)
      Chotigo, J., and Kadono, Y.
    • Organizer
      Proceedings of the MakeLearn & TIIM International Conference 2021(オンライン)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi