• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

沖縄の米軍兵士によるベトナム反戦運動に関する歴史社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 21K01863
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionThe University of Shiga Prefecture

Principal Investigator

大野 光明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (80718346)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsトランスパシフィック / ベトナム反戦運動 / 反戦米兵 / 沖縄 / サンフランシスコ / フェミニズム / 反戦兵士 / 留学生 / 越境 / 戦争社会学 / 黒人
Outline of Research at the Start

本研究は、沖縄に駐留した米軍兵士によるベトナム反戦運動について、その形成から終焉までの歴史的過程とその要因、沖縄や日本における地元住民や反戦運動との相互作用のありよう、日米両政府や米軍当局、軍隊内の制度による兵士運動への対処のプロセスを検証するものである。国内外のアーカイブズでの資料調査と当事者に対する聞き取り調査を行い、運動の歴史過程と個々のライフ・ヒストリーを明らかにしていきたい。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、沖縄に駐留した米軍兵士によるベトナム反戦運動について、その形成から終焉までの歴史的過程とその要因、沖縄や日本における地元住民や反戦運動との相互作用のありよう、日米両政府や米軍当局、軍隊内の制度による兵士運動への対処のプロセスなどの視点から検証するものである。
2023年度は沖縄、神奈川、茨城、サンフランシスコなどでの資料調査とインタビュー調査、フィールドワークを実施することができた。
調査内容としては、一つには米軍嘉手納飛行場所属の黒人兵が中心となって発刊していた反戦地下新聞『Demand for Freedom』の内容と編集のプロセスと体制についての調査と分析を進めた。調査結果は英語論文にまとめており、日本の運動史に関する共著書籍に掲載される予定である。
二つめに、反戦兵士あるいは厭戦感情をもつ兵士たちに対し、さまざまな支援活動を行っていた運動体パシフィック・カウンセリング・サービスについて、その形成、発展、終了にかかる過程について調査を行った。今年度はその活動のなかでも、女性活動家たちのライフヒストリーと沖縄でのフェミニズムに基づく活動について調査を実施した。その成果を同時代史学会で報告した。
三つめには、米国の沖縄統治機構USCARの公安局を中心とした資料の調査を行い、米軍側が反戦兵士の運動をどのようにとらえていたのかの分析を行った。
また本調査の成果をどういった理論的枠組みにより考察するかという点について、運動のスタイルや思想のグローバルな展開という観点から検討を行った。その一つの成果として、共編著『直接行動の想像力 社会運動史研究5』新曜社がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度は科研費・国際共同研究(A)による調査も同時進行となったため。

Strategy for Future Research Activity

これまでの調査結果を単著にまとめる。出版社からは刊行の内諾を得ており、2025年度の出版を目指したい。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (5 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of Minnesota, TwinCities(米国)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] アメリカ人留学生のベトナム反戦運動 太平洋を横断する運動空間のなかの沖縄2022

    • Author(s)
      大野光明
    • Journal Title

      越境と連帯 社会運動史研究

      Volume: 4 Pages: 19-42

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 「インタビュー ヤン・イークスさん 私たちには人びとのつながりがあった 太平洋を横断し、切り開かれたベトナム反戦運動の経験」2021

    • Author(s)
      ヤン・イークス、大西雄一郎、大野光明
    • Journal Title

      メディアがひらく運動史 社会運動史研究3

      Volume: 3

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 反戦・反軍運動と女性解放運動の交わる時 1970年代初頭の沖縄におけるウィメンズハウス2023

    • Author(s)
      大野光明
    • Organizer
      同時代史学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] コメント2023

    • Author(s)
      大野光明
    • Organizer
      公開シンポジウム「ジェンダーの視点から考える兵役拒否 韓国の事例から」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Hybrid Dissent: Reading Anti-Vietnam War Underground Papers of African American GIs in Okinawa2023

    • Author(s)
      Mitsuaki Ono
    • Organizer
      Association for Asian Studies
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 在沖縄米軍兵士によるベトナム反戦運動 『Demand for Freedom』にあらわれる政治を読む2022

    • Author(s)
      大野光明
    • Organizer
      日本社会学会 第95回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Trajectory of Wounds and Resistance: Transpacific Anti-Vietnam War Movements and Okinawa2022

    • Author(s)
      Mitsuaki Ono
    • Organizer
      the Association for Asian Studies
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 直接行動の想像力 社会運動史研究52023

    • Author(s)
      大野光明・小杉亮子・松井隆志
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788518292
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 図録 立命館大学国際平和ミュージアム2023

    • Author(s)
      立命館大学国際平和ミュージアム
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      合同出版
    • ISBN
      9784772615402
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 沖縄県史 各論編7 現代史2022

    • Author(s)
      沖縄県立図書館史料編集室編
    • Total Pages
      764
    • Publisher
      沖縄県教育委員会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 越境と連帯 社会運動史研究52022

    • Author(s)
      大野光明・小杉亮子・松井隆志
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788517776
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] メディアがひらく運動史 社会運動史研究32021

    • Author(s)
      大野光明・小杉亮子・松井隆志
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788517332
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 大野光明

    • URL

      http://www.arsvi.com/w/om14.htm

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Remarks] 社会運動史研究

    • URL

      https://socialmovementhistories.jimdofree.com

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi