• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Transnational entrepreneurship of foreign residents in Japan and its social impact-Focus on overseas Chinese entrepreneurs

Research Project

Project/Area Number 21K01906
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionFukuoka Prefectural University

Principal Investigator

陸 麗君  福岡県立大学, 人間社会学部, 准教授 (70803378)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords華僑華人 / 外国人 / トランスナショナル起業 / ホスト社会 / 外国人の集住 / 在留外国人 / 社会的影響 / 華僑・華人
Outline of Research at the Start

本研究は、華人・華僑の起業に焦点を当て、少子高齢化の日本社会における在留外国人のトランスナショナル起業を都市社会学、エスニック研究の視点からその特徴とメカニズムを明らかにし、また在留外国人の起業がもたらした社会影響を、彼ら自身の社会移動と日本の地域社会の両側面から解明する。
それに加え、ウィズコロナで在日外国人のトランスナショナル起業をとりまく情勢の変化という緊急課題も含み課題究明に取り組む。さらに本研究は、欧米中心のトランスナショナル起業研究に対して日本・東アジアからの発信に向けた議論への経験的な基盤を用意ものでもある。

Outline of Annual Research Achievements

本年度当初の計画では、主に研究結果のまとめと発表を中心に研究を進めるものであったが、コロナ禍の影響で調査研究の実施がやや遅れていたため、今年度は調査研究と研究結果のまとめを同時に進行し、主に以下の3点を中心に研究に取り組んできた。
1)引き続き華人・華僑起業家へのインタビュー調査を行ってきた。今年度はこれまで聞き取り調査した華人・華僑起業家の追跡調査を行いつつ、調査対象者を増やし、彼ら・彼女らがホスト社会とのかかわりを中心に調査研究してきた。また起業が彼らの社会移動に与える影響について、来日前後のライフヒストリーを中心に解明してきた。
2)華人・華僑を送り出す「僑郷」での調査研究。来日した華人・華僑の主要出身地の一つである福建省福清市は、古くから外国へ出稼ぎに行く慣習があり、多くの華人・華僑を送り出す「僑郷」と言われてきた地域である。「僑郷」での調査研究はコロナ禍で実施が困難であったが、今年度に入りようやく実現できた。中国での現地調査では厦門大学、華僑大学及び華東理工大学の研究者らと交流した。その上で、厦門と福清で華僑の歴史、華僑が故郷の発展に与えた影響、この地域の華僑が外国へ行ってからの状況、外国から中国に帰国し、福清で起業している状況などを地元政府関係部署、華人・華僑及び彼ら・彼女らの家族たちに対する調査を通して把握した。
3)中国国内で外国人起業家に対するインタビュー調査。具体的には上海で貿易会社を起業して十数年の日本人起業家、日本から近年帰国した華人・華僑が設立したハイテック会社2社(福建省と浙江省1社ずつ)の設立者へのインタビュー調査を行った。
4)研究成果の発表。日本国内の学会及び国際学会で研究成果を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

過年度に実施すべきだった研究調査がコロナ禍で実施できず、ようやく今年度に実施できた。このため、当初今年度実施すべき研究の一部がまだ終えていない。一方、当初実施困難だと考えられた中国国内の調査研究が概ね実施できた。
また華人・華僑企業への質問紙調査が関係者との調整が予想より困難であり、今年度の実施が間に合わなかった。

Strategy for Future Research Activity

今後は華僑華人起業家の聞き取り調査を引き続き行う。それと同時に、華人・華僑企業へのアンケート調査は、関係者の協力を得ながら、規模と範囲を工夫し、実施する予定である。
さらにこれまでの調査内容をまとめ、研究成果の発表に力を注ぎたい。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「Jiaxin Zhong, Japanese War Orphans: Abandoned Twice By The State, Routledge, Contemporary Japan Series (English Edition)」(書評)2024

    • Author(s)
      陸麗君
    • Journal Title

      日中社会学研究

      Volume: 第31号 Pages: 98-100

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「中国系住民を対象とする有効な調査方法―質問紙調査から考える―」2023

    • Author(s)
      陸麗君
    • Journal Title

      空間・社会・地理思想

      Volume: 26号 Pages: 73-75

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Presentation] 新中間層華僑の集住と地域コミュニティ2024

    • Author(s)
      陸麗君
    • Organizer
      「都市・農村越境コミュニティ」国際研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中国系住民の集住と地域社会―大阪市における中国系住民の集住を中心に2023

    • Author(s)
      陸麗君
    • Organizer
      第96回日本社会学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 日本におけるニューカマー新中間層の集住型定住:華僑華人の事例を手掛かりに2023

    • Author(s)
      陸麗君・野村侑平・朱澤川・ 水内俊雄
    • Organizer
      東アジア日本研究者協議会 第7回国際学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 華人華僑の日本移住と同郷的なネットワーク ー関西地域の福清籍華僑たちを中心に2023

    • Author(s)
      陸麗君
    • Organizer
      ビン都文化と国際民間交流研討会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Chinese-investment-led Gentrification without Displacement in the Metropolitan Area of Osaka and Tokyo2022

    • Author(s)
      朱澤川・陸麗君・野村侑平・水内俊雄
    • Organizer
      The 10th East Asian Regional Conference in Alternative Geography, NEW GEO-POLITICS IN EAST ASIA, EARCAG 2022, Taipei
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「華僑・華人の起業と集住―大阪インナーシティを事例に―」2022

    • Author(s)
      陸麗君
    • Organizer
      中国社会科学院、上海研究院主催「大都市のガバナンスと参加 中日国交正常化50周年記念 国際シンポジウム」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「華僑華人の越境的な移動とネットワークの形成―関西地域の華僑・華人のネットワークを手掛かりに―」2022

    • Author(s)
      陸麗君
    • Organizer
      日中社会学会冬季研究集会 特別企画「日中交流の展望を問う① 日中交流の過去と現在―グローカルな視点から問い直す」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] “The revival of a declining shopping street in the old inner-ring area through the vigorous action of Chinese immigrants-the case of Osaka ”2021

    • Author(s)
      Toshio Mizuuchi , Lijun Lu , Zechuan Zhu
    • Organizer
      “Urban Mobilities in the 21st Century ”FFJ-MICHLIN FOUNDATION WORKSHOP
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『外国人・寮付き派遣労働者の地域生活を支える社会的インフラーコミュニティハブ概念の構築』URP先端的都市研究シリーズ332022

    • Author(s)
      コルナトウスキ ヒェラルド・陸麗君編著
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      大阪市立大学都市研究プラザ
    • ISBN
      9784904010488
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『大都市における人口構造の変化と空間の変容』URP先端的都市研究シリーズ282021

    • Author(s)
      陸麗君・蕭こう偉・水内俊雄編著
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      大阪市立大学都市研究プラザ
    • ISBN
      9784904010433
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi