• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

児童期・幼児期の性的問題行動に対するバウンダリープロジェクトの開発

Research Project

Project/Area Number 21K01993
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

高岸 幸弘  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (00635170)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀江 まゆみ  白梅学園大学, 子ども学部, 教授 (50259058)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsバウンダリー・プロジェクト / 子どもの性的問題行動 / アセスメント / 個別・グループ介入 / 子どもの性的行動 / 保護者のモニタリング / 性的問題行動 / 児童福祉施設 / バウンダリープロジェクトモデル
Outline of Research at the Start

本研究では、児童期と幼児期の子どもの性的問題行動の発生機序モデルの構築と、米国で実践されている介入法であるバウンダリープロジェクトの日本版の開発を行う。具体的には、児童福祉施設における性的問題行動の現状と課題に関するアンケート調査とインタビュー調査(研究1)、研究1の知見を踏まえて行う米国のバウンダリープロジェクト実践の視察(研究2)、研究1・2の結果をもとにした、日本版バウンダリープロジェクトの開発・実施および効果検証(研究3)に取り組む。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は米国で開発されたバウンダリー・プロジェクトの原版の修正が完了したことを受け、それらの訳出作業を行うことを中心に行った。その中で子どもの性的問題行動の発現には、性的刺激、特にポルノグラフィの暴露が大きく影響していること、それらの監督が保護者に求められることが強調していることが確認された。そこで、ポルノグラフィの暴露あるいは使用と、子どもの性的問題行動の発生に関する論文レビューを行い、それらの成果を熊本大学教育学部紀要に発表した。
また、2021年度に実施したアンケート調査の結果を改めて解析しなおし、小さな子どもが呈する性的行動および性的問題行動の発現頻度について、まとめた。結果を第29回日本子供虐待防止学会で発表し、学会参加者と議論を行った。議論の内容はバウンダリー・プロジェクトのセラピーセッションで使用することのできるエピソードのデータベースの一部となった。
データの見直しは子どもの性的問題行動のアセスメントに関する調査のそれも実施した。この調査は、当初デルファイ法を用いて、子どもの性的問題行動の専門家や実践者のコンセンサスを作ることを目指したが、結果は収斂されるものではなく、逆に拡散されるものになったことから、アセスメント項目は絞って個々の子どもの課題背景を取りこぼしてしまうことを避けるべきであるという考察が得られた。この再解析の結果は第87回日本心理学会で発表し、学会参加者と議論を行った。議論の内容はバウンダリー・プロジェクトのセラピーセッション開始前のアセスメントフェイズにおいて使用するべき項目のデータベースの一部となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の目的であるバウンダリー・プロジェクトの日本での導入のための、実施マニュアルの原版の修正作業が遅れてしまったこと、およびその間に対象児童の性的問題行動のケアを他の機関にリファーせざるを得なくなったことから、バウンダリー・プロジェクトの実施対象者のリクルートから実施する必要が生じたため。
現在改めて対象者の募集を進めており、希望(保護)者も現れているため、今後具体的なバウンダリー・プロジェクトの実施を計画していくこととしている。

Strategy for Future Research Activity

修正版バウンダリー・プロジェクトの実施に向けて、対象児童のアセスメントを行い、グループ編成を行う。グループはメンバーの等質性をある程度は担保する必要があるため、バウンダリー・プロジェクト実施に適切なメンバー構成となるまでは実施を保留する。その間は個別の治療セッションを実施し、個別対応が可能となるバウンダリー・プロジェクトの修正も同時に進める。
バウンダリー・プロジェクト実施の効果検証を行い、結果は学会発表および、論文の形式で発表していく予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 中学生における性的なトラブルの予防と啓発~SNSを介したトラブル事例を用いた予防教育実践の効果~2024

    • Author(s)
      高岸幸弘, 松本文
    • Journal Title

      熊本大学教育実践研究

      Volume: 41 Pages: 139-146

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ポルノグラフィの使用・暴露と青少年の性的問題行動との関連2023

    • Author(s)
      高岸幸弘, 池上駿
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 72 Pages: 161-168

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 児童心理治療施設における子どもの性的問題行動の理解と対応に関するスタッフトレーニングの試み2022

    • Author(s)
      高岸幸弘, 松本祐一郎
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 71 Pages: 149-155

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] きょうだい間性虐待を行った青年に対する治療介入プロセス~親への感情の整理に焦点化した取り組み~2022

    • Author(s)
      高岸幸弘
    • Journal Title

      福祉心理学研究

      Volume: 19 Pages: 55-64

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 性の多様性に関する授業が大学生のホモフォビアに及ぼす影響2022

    • Author(s)
      高岸幸弘, 蔵岡智子
    • Journal Title

      熊本大学教育実践研究

      Volume: 39 Pages: 9-16

    • NAID

      120007193727

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 青年の性的問題行動と保護者のモニタリング2021

    • Author(s)
      高岸幸弘、池上駿、西村岳人
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 70 Pages: 163-171

    • NAID

      120007180175

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 幼児・学童期の子どもにみられる性的行動の発現頻度2023

    • Author(s)
      高岸幸弘, 中村和可子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第29回学術集会滋賀大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] デルファイ法によるアンケート調査が もたらす問題意識共有の効果2023

    • Author(s)
      高岸幸弘
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 性的問題行動への介入において重要視するアセスメント領域‐デルファイ法による調査‐2021

    • Author(s)
      高岸幸弘, 相澤林太郎, 小倉正義, 堀江まゆみ
    • Organizer
      日本児童青年期精神医学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 性的問題行動のある青年に対するKeep Safeプログラムの適用について‐精神科クリニックにおける性問題行動へのグループワークの適用に関する一考察‐2021

    • Author(s)
      西村岳人, 高岸幸弘, 堀江まゆみ
    • Organizer
      日本児童青年期精神医学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi