ソーシャルワーカーのカルチュラルコンピテンスにおけるジレンマ克服に関する研究
Project/Area Number |
21K01999
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08020:Social welfare-related
|
Research Institution | Mejiro University |
Principal Investigator |
陳 麗ティン 目白大学, 人間学部, 准教授 (20649545)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 敦士 札幌学院大学, 人文学部, 教授 (40347125)
星野 晴彦 文教大学, 人間科学部, 教授 (70453438)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | カルチュラルコンピテンス / 婚姻移民 / ソーシャルワーク / 技能実習生 / 多文化共生 / ジレンマ / 多様性の尊重 / 危害を加えない / グローバル定義 / 台湾 / スウェーデン |
Outline of Research at the Start |
本研究は、ソーシャルワーカーの目線から、台湾、スウェーデン、日本の3国の多文化共生に向けたソーシャルワークにおけるカルチュラル・コンピテンスの実践の比較を行い、その形成過程について明らかにすることである。特に本研究ではジレンマの克服のプロセスに焦点化して、4つの段階に着目する。それは、第一段階としてジレンマの状況の認識、第二段階としてジレンマへの挑戦、第三段階としてジレンマの挑戦の成果と課題、第四段階として挑戦の成果と課題への振り返りを行うことである。そのような研究を経て、今日のグローバリゼーション、とりわけ入国管理法の改正後の人の移動に伴い、多文化共生の視点から「福祉」を捉えなおす。
|
Outline of Annual Research Achievements |
日本と台湾における多文化共生ソーシャルワークをテーマとして取り上げてきた。特にカルチュラルコンピテンスを軸として研究してきた。まず台湾において婚姻移民の支援をしているセンターのソーシャルワーカーたちにインタビューをしてきた。そして彼らが婚姻移民に対してミクロ・メゾ・マクロの視点からの支援を展開してきたことを認識した。そこでカルチュラルコンピテンスとして多文化を尊重するソーシャルワーカーの姿勢が伺われた。ワーカーたちは自国の文化に彼らを適用させるのではなく、異なる文化に対して好奇心を持つようにするなどの努力をしていることが伺われた。他方で通訳者たちよりそれぞれの文化や本音の部分を理解しようと努めているところも認められた。そのソーシャルワーカーたちの活動を分析して、日本ソーシャルワーカー協会機関誌に投稿し、発刊された。 また日本における技能実習生の権利擁護に関しても研究をした。この問題に対してソーシャルワーカーが十分に関与していない事実を認識するのとともに、それ以外の職種がボランタリーに関わっている姿を理解した。それを受けて技能実習生の死体遺棄事件を支援している団体の代表をお招きして研究会を催した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
台湾のソーシャルワーカーに対する調査はコロナのため直接インタビューをすることが難しかった。加えてスウェーデンの調査でも現地の治安悪化により現地調査が出来なかった。ウクライナの紛争もあり当面ソーシャルワーカーたちは、その救済に追われて調査は困難である。
|
Strategy for Future Research Activity |
三点を挙げたい。第一に日本における多文化共生ソーシャルワークを調査する。第二に台湾のソーシャルワーカーたちの調査を継続する。今後は婚姻移民ではなく移民労働者の権利擁護も視野に入れていきたい。スウェーデンでいま議論されているポストコロニアルの視点について現地の研究者との意見交換をしていきたい
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)