Project/Area Number |
21K02113
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
磯島 咲子 昭和大学, 医学部, 助教 (00750564)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳永 剛広 昭和大学, 医学部, 講師 (10837355)
三浦 瑶子 昭和大学, 医学部, 助教 (60773364)
羽多野 美香 昭和大学, 医学部, 助教 (60899673)
矢嶋 宣幸 昭和大学, 医学部, 准教授 (70384360)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 育児ストレス / 関節リウマチ / 全身性エリテマトーデス / 膠原病合併妊娠 / 産後うつ / 疾患活動性 |
Outline of Research at the Start |
関節リウマチ(RA)や全身性エリテマトーデス(SLE)の女性の多くが妊娠・出産を行うことが可能な時代となり、リウマチ膠原病合併妊娠の母児の予後や妊娠中の薬剤の安全性については多くのことが判明してきている。出産後RAやSLEは悪化し易い傾向にあり自身の治療と育児の両立を担わねばらない患者への理解・支援は非常に重要であるが、基礎的な情報が欠如している。特に、疾患を増悪させるメンタルヘルスに関する情報は必須である。そこで我々は育児中のRAやSLE患者に対してParenting Stress Index(PSI)を用いて育児ストレスの現状を把握し、育児期の女性患者を効果的に支援する方法の礎を築きたいと考えた。
|
Outline of Annual Research Achievements |
近年治療の進歩により、関節リウマチ(RA)や全身性エリテマトーデス(SLE)の女性の多くが妊娠・出産を行うことが可能な時代となった。一方でRA患者は関節痛や関節炎により思い通りに育児ができないことでの罪悪感や怒りを感じていると報告されている。 これまでに慢性疾患を抱えながらの育児の心理的負担を検討した報告はなく、RAやSLEの母親の育児ストレスに関しては不明である。そこで我々は育児中のRAやSLE患者に対して ①Parenting Stress Index(PSI)を用いて育児ストレスの現状を把握、②疾患疾患活動性との関連性を評価、③医療者の介入のよる改善の有無の評価を検討している。 ①に関してはParenting Stress Indexを購入し、実際に回答してもらうRAやSLE患者の選定を行っている。また健常の産後の方と比較も検討しているため、そのリクルート方法に関して検討している。②育児ストレスは患者の家族背景や個々の性格、子供の性格など多因子が影響しうるため、疾患活動性との関連性を評価していくためには影響をおよぼす可能性のある因子を文献的に検索し、抽出することが非常に重要である。③RAやSLE患者の妊娠・出産を支えるためには多職種にわたる医療スタッフの介入が必要である。今年度の日本リウマチ学会では「多職種によるライフステージに応じた関節リウマチ患者支援:妊娠出産期の支援」の演題で発表した。 RAやSLE患者の疾患活動性と育児ストレスとの関連性に関してより正確な情報提供は、適切な医療の礎になる可能性があり、本研究の社会的意義は大きいと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
育児ストレスは多因子によって引き起こされると考えられるため、育児ストレスと疾患活動性を評価するにあたり交絡因子・調整因子を慎重に評価する必要があるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
PSI以外にもリウマチ患者においてはParentig Disability Indexも調査することでリウマチ患者が育児をするにあたり困っていることをより明らかにしていく。また対象患者を増やすために多施設研究にすることを検討している。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)