新規果物・野菜重症アレルゲンコンポーネントGRPの基盤解析
Project/Area Number |
21K02118
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
|
Research Institution | Kyoto Women's University |
Principal Investigator |
門間 敬子 京都女子大学, 家政学部, 教授 (70397561)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 食物アレルギー / モモ重症アレルゲン / GRP / CRD / モノクローナル抗体 / 果物重症アレルゲン / タンパク質安定性 |
Outline of Research at the Start |
食物アレルギーは「アレルギー食品」ではなくアレルギーの原因となる「アレルゲン分子」を考えることが重要である。本研究ではモモ重症アレルゲンであるGibberellin-regulated protein (GRP)について果物・野菜および調理加工した食品中のGRP含量測定、安定性評価を特異的なモノクローナル抗体を用いて行い、GRPがアレルゲンとなる要因を究明する。何をどのくらいどのように食べて良いのかを明らかにすることで、アレルギー患者のQOLの向上に寄与することが期待できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
モモ重症アレルゲンであるGibberellin-regulated protein (GRP) は果物・野菜間で保存性が高く、モモ以外の果物・野菜においてもGRPを原因物質としたアレルギーが報告されている。さらに花粉に含まれるGRPとアレルギーとの関係も重要視されている。 snakinとして知られるジャガイモGRPはアレルギー報告がないが、この要因の一つとして加熱調理の影響があるのではないかと考えた。モノクローナル抗体を用いて精製したタンパク質のCDスペクトル解析では、ジャガイモGRPはモモGRP同様に熱安定性が高く、Tm値は90℃以上であり、加熱冷却後も加熱前と同様のスペクトルを示した。しかし、ジャガイモを茹で、電子レンジ加熱により調理すると、GRPの検出量が大きく減少した。GRP量の測定には、抗モモGRPモノクローナル抗体の交差反応性を利用したサンドイッチELISAを用いた。また、ブドウよりGRPを精製し、患者血清との反応を解析したところ、ブドウアレルギー患者の原因抗原がブドウGRPであることが明らかになった。またブドウの品種によるGRP量の違いと患者の反応に対応がみられた。RT-qPCRによる発現解析により、リンゴ、ナシ、ブドウ、ウメのGRP発現の季節変動を測定した。 スギ花粉GRPを精製し、モノクローナル抗体を作製した。さらにサンドイッチELISAによる定量系を構築した。 これらの結果は、果物・野菜重症アレルゲンGRPに対してアレルギーを持つ患者が何をどのくらい食べて良いのかを明らかにすることにつながり、QOLの向上に寄与することが期待できる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1、モノクローナル抗体を用いたサンドイッチELISAにより、果物・野菜のGRP量を測定できた。ジャガイモの加熱調理により、検出されるGRP量が減少することがわかった。 2、モノクローナル抗体を用いて果物・野菜からGRPを精製し、患者血清との解析や、タンパク質解析を行なった。 3、RT-qPCRによる発現解析を行ない、季節変動や発現タンパク質を明らかにした。 4、花粉由来GRPのモノクローナル抗体を作製し、特異的な検出系を構築できた。 以上のことから、計画はおおむね順調に進んでいると判断している。ただし、タンパク質解析にはさらに純度の高いタンパク質の精製が必要であると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は以下に示した実験を行うことによりGRPの抗原性の解析を進めていく。 1、精製したGRPの熱安定性および加熱調理における食材中での安定性に関わる要因を検討する。 2、RT-qPCRにより果物・野菜におけるGRP発現に関わる要因を検討する。 3、花粉GRPの抽出条件を検討し、花粉中のGRP量を測定する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Determination of severe peach allergens, gibberellin- regulated protein, and lipid transfer protein, using monoclonal antibodies2022
Author(s)
Okazaki F, Momma K, Hirakawa Y, Kawai N, Yamaguchi-Murakami Y, Adachi R, Mori Y, Kondo Y, Narita H
-
Journal Title
Journal of Nutritional Science and Vitaminology
Volume: in press
Related Report
Peer Reviewed
-
-
-
-
-