Project/Area Number |
21K02131
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
|
Research Institution | University of Niigata Prefecture |
Principal Investigator |
太田 亜里美 新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (30567269)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菖蒲川 由郷 新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (30621198)
村山 伸子 新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (80219948)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | フレイル / 国際保健 / 食の多様性 / アクセス / 社会経済状況 / 食へのアクセス |
Outline of Research at the Start |
日本とインドネシアにおける高齢者の食の多様性に関わる様々な個人・環境要因である『食へのアクセス』を把握し、両国の介護予防対策につなげることが目的である。インドネシアの大学教授らとインドネシアの60歳以上の高齢者の食、生活習慣に関わる調査協力を依頼し、結果から簡易に食評価のできる『インドネシア多様性評価スコア』の作成を行う。日本とインドネシアの高齢者の二国間比較により、お互いの国の『食へのアクセス』の利点、問題点を客観的に評価することができ、各国の新たな食を通した介護予防対策ができると考える。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度4月よりインドネシアボゴール市で行う調査の計画書、質問用紙、同意説明書、同意書などをインドネシア語に翻訳を依頼し、また同時にIPB大学と質問内容、インドネシア語に翻訳したときの説明が、インドネシアの文化とのずれによる問題、分かりやすいインドネシア語になっているか、などの見直し、変更を行った。コロナ流行の終了から7月末にIPB大学に対面で最終打ち合わせを目的として訪問した。IPB大学栄養学科Marliyati教授に協力を依頼し、同学科の教員、研究生らとボゴール市での高齢者調査の計画の打ち合わせを行った。その中で、予算、時間などの問題から当初検討していた食事24時間思い出し法を2回行うこと、またインドネシアにある食事摂取頻度調査項目との比較を行う方針となった。コロナ流行のインドネシアの現状からもボゴール市の高齢者調査の訪問による対面インタビュー、体重、身体測定、握力、血圧測定、血糖測定に関しては各地区にあるポスビンドゥ(高齢者の地域の集まりの場)で実施することなどが決定した。また人数はボゴール市の都市部100人(男性50人、女性50人)農村部100人(男性50人、女性50人)が予算、時間として実施可能とのことだった。 2022年8月末、新潟大学倫理委員会で同研究の倫理審査の許可を得られ、12月にIIPB大学にも同内容で倫理審査申請を依頼した。審査途中で、インドネシア政府への国際共同研究の許可が必要であることがわかり(IPB大学国際共同研究事務局の再編による)、現在インドネシア政府への申請書類を準備中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2022年度の計画としては、新潟大学での倫理委員会、インドネシアのIPB大に倫理委員会に倫理審査を申請のうえ、承認を得る予定としており、今年度新潟大学の倫理委員会での承認を得て、またインドネシアIPB大学にも申請を行った。当初IPB大学の倫理審査のみの申請で研究が行う予定であったが、IPB大学の国際共同研究担当事務所内部の変更があり、インドネシア政府への研究同意の申請、許可を得る必要があることが明らかになった。現在申請準備中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度の計画として、前半でインドネシア政府への国際研究申請、許可をもらったうえで、改めてインドネシアIPB大学の倫理審査の申請、承認を得る予定である。また今年度も研究を実施するにあたりIPB大学の大学院生、学生らとオンラインにて、事前の打ち合わせを数回行う。計画全体の流れの確認を行い、また対象者抽出、さらにPosyandu(保健施設)で調査を行う、あるいは自宅訪問が必要な対象 者の確認を行う。その他、身長、体重、血圧測定の方法の確認、血糖測定に関しては、IPB大学の教員でもある医師らの同伴もお願いしており、特に血糖測定に 関しては、手技、安全性、使用済み部品の廃棄場所などについても確認する。調査は、今年度の渡航渡航時に初回グループを実施予定であり、調査の実施が問題なくできることを確認のうえ、以降はIPB大学の主担当教授に調査継続をお願いする。本年度は調査の実施、データ入力、データクリーニング、 一部分析を実施予定である。
|