Project/Area Number |
21K02156
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
|
Research Institution | Fuji Women's University |
Principal Investigator |
Okazaki Yukako 藤女子大学, 人間生活学部, 教授 (80433415)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 大腸ALP / プレバイオティクス / 大腸内環境 / 脂質栄養 / ラット |
Outline of Research at the Start |
腸内環境と健康は密接に関与することが知られてきており,その機能調節に関して食生活の面からも幅広く研究されている。我々は,腸内環境改善作用が知られている難消化性オリゴ糖(プレバイオティクス)類が共通して,近年抗炎症作用やメタボリックシンドローム抑制作用が指摘されているアルカリホスファターゼ(ALP)活性を大腸特異的に誘導することを発見するとともに,この作用は摂取脂肪の種類と量により異なる可能性を示してきた。本研究では,プレバイオティクスによる大腸ALP活性増加をはじめとする腸内環境調節作用に,脂質栄養が与える影響を詳細に検討し,両者の関連性に新規知見を見出すことを目的としている。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study demonstrated that the elevating effect of non-digestible oligosaccharides on colonic ALP activity and the gene expression of intestinal type ALP, and colonic luminal variables including mucins was prominent in the beef tallow and palm oil diet groups (high in saturated fatty acids), linseed oil and fish oil diet groups (high in ω3 polyunsaturated fatty acids), compared with the cottonseed oil and grapeseed oil diet groups (high in ω6 polyunsaturated fatty acids). This study further suggested that in order to exert the maximum effect of non-digestible oligosaccharides on the colonic luminal environment, including ALP activity, significantly more fat may be required than with low-fat or control-fat content.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
腸内環境と健康との関りが注目される中で,難消化性オリゴ糖などのプレバイオティクスによる腸内環境改善作用に関する研究が多く行われている。一方で,プレバイオティクス作用がどのような栄養条件で発揮されるかを検討することも必要である。本研究では,腸内環境関連因子として大腸における腸型ALPに着目し,難消化性オリゴ糖の大腸ALP誘導をはじめとする腸内環境調節作用が,飽和脂肪酸やω3多価不飽和脂肪酸の多い油脂で高まることと,摂取脂肪量としては通常より多くの脂肪量を要する可能性を新たに見出した。
|