• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「探求型研修」の実施とその評価-研究的実践者とミドルリーダーの育成を目指して-

Research Project

Project/Area Number 21K02355
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

片岡 元子  香川大学, 教育学部, 教授 (40709242)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords探究型研修 / ミドルリーダー / 研究的実践者 / 持続可能 / マネジメント / 実践の交流 / 実践の記録 / 探求型研修 / 二ドルリーダー
Outline of Research at the Start

幼児教育・保育の質的向上が求められる中、園内外における研修の充実に向けた取り組みが行われているが、実際には、研修への参加が保育者の行動変容につながりにくい現状がある。
そこで、参加者自らが課題解決のために主体的に取り組んでいく過程そのものを研修と捉える「探究型研修」を試行し、「従来の園内・園外研修を『探究型研修』へと転換することが、保育者の研究的実践者としての意識や行動の変容と、園におけるミドルリーダーの育成につながる」という仮説の検証を試みる。

Outline of Annual Research Achievements

2022年度に引き続き、2つの自治体(A県・B市)において「探究型ミドルリーダー研修(園外研修)」及び、研修参加者の学びと意識の変容に関するアンケート調査を実施した。その結果、園内での探究課題に関する実践と報告書の作成により、各園での実践を持ち寄り協議することの楽しさを十分に味わい、課題(園での実践・報告書の作成)をやり遂げることによる手応えや自身への自信を感じるとともに、ミドルリーダーとしての自覚と、園内での協働的な行動変容を促すことができた。園内での実践と園外での探究型研修を往還する研修がミドルリーダーの育成に有効であることが再確認できた。
しかしながら、研修終了後の参加者が、各園において自ら課題を更新しながら歩みを継続していくことは難しく、研修での学びを生かした取り組みが園内にて持続していくことのできる体制やサポートについて検討していく必要性が見えてきた。また、研修参加者が、ミドルリーダーとしての役割を果たしていくために、同じ方向性をもった同僚保育者の存在を求めていることも明らかになった。
他方、「探究型研修」を長年継続してきたM町においても、研修の実施と研修参加者並びに管理職への聞き取り調査を実施した。その中で、かつての研修参加者が管理職となり、町の「探究型研修(園外研修)」を活用して、園の各保育者が各探究課題に向き合う「探究型園内研修」をマネジメントしようとしている実態が見出された。
今後は、「探究型園外研修」と「探究型園内研修」が同時進行しながら実践的研究者とミドルリーダーの育成を目指す持続可能な研修の在り方について検討していきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルスによる制限等もほとんどなくなり、2つの自治体での「探究型研修」並びに研修参加者等への調査も、計画通り実施することができた。その結果、「探究型ミドルリーダー研修」への参加が、園内での行動変容とミドルリーダーとしての自覚を促すことを再確認することができた一方で、研修修了後も継続して園で行動していくことの難しさについても見出すことができた。
一方、A県もしくはB市において「探究型園外研修」への参加者の園において、「探究型園内研修」の実施を試みようとした計画については、実施園の体制やリーダーシップ等の条件を整えることが難しかった。ただし、長年「探究型研修」を実施してきたM町での現状にその取り組みのヒントがあることが見出され、今後は、園における各保育者の探究的な実践が園外での探究型の研修とリンクする往還型の研修の在り方について検討していくことが、今後の課題である。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は最終年度にあたる。引き続き2つの自治体(A県・B市)において「探究型ミドルリーダー研修(園外研修)」及び、研修参加者の学びと意識の変容に関するアンケート調査を実施する。その際、4年目の実施となり園の探究課題の設定がパターン化される傾向にあるため、各園の実情に合わせ、かつチャレンジできるものとなるようアドバイスしていきたい。研修参加者が探究課題に向き合う上で、少々の負荷が有効だと考えている。
一方で、探究型園外研修への参加による行動変容が、参加者のみ、参加中のみの限定されたものとならず、園の保育者集団も研究的実践者として各探究課題に向き合い、それが翌年もまた継続していくような持続可能な研修の在り方について、M町での取り組みを通して検討していく予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 探究型ミドルリーダー研修の実施とその評価2023

    • Author(s)
      片岡元子
    • Organizer
      日本保育学会第76回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
  • [Presentation] 自治体における探究型研修の実施とその評価Ⅱ2022

    • Author(s)
      片岡元子、松井剛太、松本博雄、吉川暢子
    • Organizer
      日本保育学会第75回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi