• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Trauma-informed care/systems for young children and children with special needs

Research Project

Project/Area Number 21K02381
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

NOSAKA SACHIKO  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (20379324)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsトラウマインフォームドケア / 乳児院 / 社会的養護 / 特別なニーズのある子ども / 幼児 / トラウマインフォームドシステム
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、幼児や障害等の特別なニーズのある子どもへのトラウマインフォームドケア(TIC)実践とその評価を行い、組織のあり方について検討することである。
まず、幼児と特別なニーズのある子どものそれぞれについて、日常生活のなかでどのようなトラウマや逆境の影響がみられるのか、職員・支援者を対象としたヒアリング調査及び質問紙調査を実施する。
また、現場での対応事例を収集し、一定期間の縦断資料を用いて、対応の経過と効果、課題を明らかにする。
さらに、支援者を対象とした二次的外傷後ストレスの質問紙調査を実施し、組織風土との関連を明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

Regarding trauma informed care (TIC) for children with special needs, such as infants and children in social care, interviews and questionnaires were conducted with teaching staff at infant homes and elementary schools, and ongoing fieldwork was conducted at elementary schools. Since daily relationships and the environment can be reminders of trauma reactions, understanding reminders is key to the practice of TIC, but this was perceived as difficult for frontline staff to grasp. In addition, secondary injuries of staff involved in child trauma such as severe abuse and neglect included grief and conflict associated with the loss of the staff member's own role in protecting infants and toddlers, suggesting the complexity of indirect trauma to the staff member as a support person.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

子どもはトラウマにさらされる潜在的リスクが高く、その実態の把握と適切な介入は喫緊の課題である。トラウマやACEsを有する子どもは稀ではなく、ACEsの影響による過覚醒や行動化によって日常生活や集団適応が困難になりやすいものの、その理解と対応は十分ではない。社会的養護を受けている乳幼児期及び児童期の子どもを対象としたTICの試みは、まだ始まったばかりであり、子どもの再トラウマと支援者の二次受傷の予防のために、早期からTICを取り入れることは社会的意義が高い実践といえる。探索的な研究であるものの、現場の教職員を対象とした継続的なフィールドワーク等からの知見は、汎用性が高いものと考えられる。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (38 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (21 results) Presentation (6 results) Book (9 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 保育におけるトラウマインフォームドケア:トラウマが幼児におよぼす影響と育ちを支える環境づくり2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      子ども学

      Volume: 11 Pages: 47-68

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 『あなたはひとりじゃない』から『あなたはひとりでいい』への転換―SNS・関係性依存2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 135、23(3) Pages: 307-311

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 施設における子どもの性と包括的性教育―トラウマインフォームドケアの視点から―2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域

      Volume: 64(2) Pages: 215-224

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子どものメンタルヘルス ~トラウマインフォームドケアの視点から2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      日精診ジャーナル

      Volume: 49(1) Pages: 33-43

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 児童の性被害 ~その早期発見と支援~ 第1回 小学生の性被害の特徴2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      小学保健ニュース

      Volume: 1323 Pages: 2-3

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 児童の性被害 ~その早期発見と支援~ 第2回 性被害が子どもに与える影響2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      小学保健ニュース

      Volume: 1326 Pages: 2-3

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 児童の性被害 ~その早期発見と支援~ 第3回 性被害を受けた児童への支援2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      小学保健ニュース

      Volume: 1329 Pages: 2-3

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 児童の性被害 ~その早期発見と支援~ 最終回 性被害の予防と安全な学校づくり2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      小学保健ニュース

      Volume: 1332 Pages: 2-3

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] こころの傷を理解した保育 ①子どものトラウマに気づくために2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      真宗

      Volume: 5月号 Pages: 39-39

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] こころの傷を理解した保育 ②『トラウマのメガネ』で子どもの状態を理解する2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      真宗

      Volume: 6月号 Pages: 41-41

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 保健室から始めるトラウマインフォームドケア2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      健康教室

      Volume: 2024年2月増刊号 Pages: 71-90

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 救いを求める思春期の怒り:トラウマによる行動化からの回復2023

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 23(1) Pages: 34-39

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 性的搾取に遭う若者の理解と支援の安全性2023

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Journal Title

      こころの科学 Special Issue

      Volume: 2023 Pages: 84-92

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どものこころと性の発達2022

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 223 Pages: 8-13

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 社会適応という自己不適応――分断を乗り越えるためのトラウマインフォームドケア2022

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 増刊 9号 Pages: 28-33

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 発達障害におけるトラウマインフォームドケア2022

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 54(7) Pages: 1108-1111

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] デートDVとは何か:被害者・加害者への介入2022

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Journal Title

      保健の科学

      Volume: 64 Pages: 90-94

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 傷つけられた子どもたちと傷つける/傷ついた社会の〈再生〉:トラウマインフォームドケアの視点2021

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 21(4) Pages: 428-433

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] デートDVにみる支援と社会の課題:個別支援からコミュニティへの介入へ2021

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 219 Pages: 81-86

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] トラウマインフォームドケア : 子ども・支援者・組織の再トラウマを防ぐ公衆衛生のアプローチ2021

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域

      Volume: 62(3) Pages: 344-349

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 司法矯正領域におけるトラウマインフォームドケア:対象者・支援者・組織の再トラウマを防ぐアプローチ2021

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Journal Title

      刑政

      Volume: 132(11) Pages: 12-25

    • NAID

      40022737402

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] トラウマインフォームドケアを活用した支援者・組織の安心安全を高める実践2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会 第29回学術集会滋賀大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] トラウマインフォームドケアからみる児童・思春期の自傷・他害2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Organizer
      日本犯罪心理学会 第61回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 福祉犯としての性暴力と被害児への支援:心理と司法の観点から2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Organizer
      日本トラウマティック・ストレス学会 第22回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 加害者の『被害体験』と『被害者の理解』をいかにつなげるか ~トラウマインフォームドな司法に向けて2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Organizer
      日本トラウマティック・ストレス学会 第22回大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもへの性暴力:被害‐加害への介入と支援の充実に向けて2022

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Organizer
      第21回日本トラウマティック・ストレス学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 児童福祉領域におけるTICの実践と課題2021

    • Author(s)
      野坂祐子
    • Organizer
      第20回日本トラウマティック・ストレス学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] マイ ステップ[改訂版] : 性被害を受けた子どもと支援者のための心理教育2023

    • Author(s)
      野坂 祐子、浅野 恭子
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      誠信書房
    • ISBN
      9784414416992
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 子どもへの性暴力[第2版]その理解と支援2023

    • Author(s)
      藤森 和美、野坂 祐子
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      誠信書房
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 性問題行動のある子どもへの対応:治療教育の現場から2023

    • Author(s)
      藤岡 淳子、野坂 祐子、毛利 真弓
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      誠信書房
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] Q&A 多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育2023

    • Author(s)
      浅井春夫、遠藤まめた、染矢明日香、田代美江子、松岡宗嗣、水野哲夫
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      大月書店
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 保健室から始めるトラウマインフォームドケア:子どもの性の課題と支援2022

    • Author(s)
      野坂祐子,菊池美奈子
    • Total Pages
      229
    • Publisher
      東山書房
    • ISBN
      9784827815924
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 性をはぐくむ親子の対話 : この子がおとなになるまでに2022

    • Author(s)
      野坂祐子, 浅野恭子
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535564213
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 児童福祉施設における性的問題対応ハンドブック2022

    • Author(s)
      小木曽 宏
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      生活書院
    • ISBN
      4865001387
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 争う2022

    • Author(s)
      栗本英世、モハーチ・ゲルゲイ、山田一憲、小野田正利、綿村英一郎、山本晃輔、木村友美、宮前良平、野坂祐子、白川千尋
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872596242
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 環状島へようこそ トラウマのポリフォニー2021

    • Author(s)
      宮地尚子
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535563957
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 子どもの性の健康研究会

    • URL

      http://csh-lab.com/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Remarks] 大阪大学大学院人間科学研究科 教育心理学研究室

    • URL

      https://kyoshin.hus.osaka-u.ac.jp/

    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi