Development of VR Learning Materials Considering the Growth Stage of Childcare Teachers
Project/Area Number |
21K02384
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
|
Research Institution | The University of Aizu |
Principal Investigator |
中澤 謙 会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (30254105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡部 琢也 会津大学短期大学部, 幼児教育・福祉学科, 講師 (30410913)
西原 康行 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (50339959)
久田 泰広 会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (70254084)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | VRアイトラッカー / 保育者 / みえ / 同時多発的状況 / VR技術 / リフレクション / 教材開発 / VR-Learning教材 / 保育実践 / 暗黙知 / アイトラッキング / 観察 / VR-Learning / 保育の質 / 保育者としての成長過程 / 文脈を読み取る力 |
Outline of Research at the Start |
保育の質向上の議論において、保育実践の場に応じてどのように観察して意思決定や判断を行い行動を起こすのかという保育者の力量形成は、中核となる重要な課題である(志賀,2001)。本研究では、視線計測装置を伴うバーチャルリアリティ(VR)技術を用い仮想現実空間に保育実践場面を再現し、1)保育者が意図的に見ている場所や場面を明示化・共有化することで相補的な関係にあるリフレクションの過程に含まれている保育の知識とのかかわりを明らかにし、2)保育者としての成長過程に合わせて学習可能なVR-Learningの教材を開発する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である今年度には、360°カメラを用いて保育実践の場を記録し、アイトラッカーを備えたVR機器でその場面を再現・視聴することで、保育現場の臨場感を再現しつつ、教師と学生の視線の特徴を捉えることを試みた。このアプローチにより、保育室の同じ時間と空間を共有し、同じ場面での注意の向け方を比較することが可能となった。これにより、どこをどのように「みて」いるかと、その場の状況をどう認識しているかという「みえ」を効果的に明示化・共有化する方法の開発に取り組んだ。 具体的には、保育者と保育者養成校の学生にVR上で視聴して貰い,保育場面を子どもの遊びの文脈に応じて8つに分け、各場面の視線の特徴を比較した。結果として、子どもの遊ぶ場所や相手が同時多発的に入れ替わる状況では、学生は保育者に比べて多くの子どもに注意を向ける傾向があった。また、視聴後のリフレクションにおいて「追いつけない」「目がキョロキョロ」といった学生の語りが見られ、こうした視線方略の特徴が反映されていることが示唆された。一方、保育者は注意を絞り込み、上級生になるほど視る対象を絞る傾向が見られた。保育者は特定の対象に注意を集中させ、認知リソースを効率的に利用していることが示された。 今後の課題としては以下のことが挙げられる。VR視聴では視点が360°カメラの設置位置に限定されるため、視点を自由に移動できず死角が生じる点がある。また、今回の試みでは少数の参加者による比較であるため、統計的な検定を行っていない。そのため、結果を広く一般化することが難しいという問題もある。さらに、視線の動きを定量的に捉えた一方で、子どもの姿や教室での出来事の解釈、その背景にある観点を質的に捉えることができていない点も課題として挙げられる。
|
Report
(3 results)
Research Products
(12 results)