• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

妊娠を希望する人々への基礎データの提供―流産胎児の染色体異常の解析―

Research Project

Project/Area Number 21K02413
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionTokyo Kasei University

Principal Investigator

高野 貴子  東京家政大学, 家政学部, 教授 (50236246)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 晴良  東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (90187930)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords流産胎児 / 染色体分析 / 常染色体トリソミー / 母親年齢 / 自然流産 / 選択的妊娠中絶 / 胎児染色体分析 / 正常核型 / トリソミー / 倍数体 / 流産 / 母体年齢 / 染色体異常 / 高齢妊娠
Outline of Research at the Start

全国の医療機関から流産胎児の染色体検査を受注している検査会社(株)エスアールエル(以下SRL)の染色体検査結果を用いて、個人情報を完全に削除した完全匿名データによる流産胎児の染色体の疫学調査を行う。自然流産の母体年齢、妊娠週数、染色体異常の内容(異常の有無、染色体別トリソミー、倍数体、染色体構造異常など)、母親の年齢階級別染色体異常割合、胎児性別の性差を解析する。
過去の流産胎児の染色体異常の文献との相違点を検討する。
研究成果を一般の人々がどのように受け止めるかのwebアンケート調査(妊娠出産を考える成人とその親世代の20~60歳代)を実施する。
以上の研究成果を学会及び学術論文に公表する。

Outline of Annual Research Achievements

2000年11月から2021年3月まで20年5ヶ月間に全国の病院から株式会社エスアールエルに解析を依頼された流産胎児由来組織の染色体検査結果を研究対象とした。解析総数は24,175例となった。その染色体核型の内訳は正常染色体8,726例(36.1%)、性染色体異常1,298例(5.4%)、常染色体トリソミー9,735例(40.3%)、常染色体モノソミー73例(0.3%)、倍数体840例(3.5%)、その他の染色体構造異常512例(2.1%)、モザイク2,991例(12.4%)であった。モザイクを除いた母親年齢が明らかな例数は18,013例で、常染色体トリソミーは母親年齢と正の相関があった。染色体数別にみると、常染色体トリソミーは多い順にトリソミー22, 16, 21, 15, 13, 18, 14, 20だった。常染色体モノソミーはモノソミー21と22が検出された。トリソミー22, 21, 16, 15は母体年齢の高年齢化と強く関連していたが、トリソミー18, 14, 13は母体年齢の高年齢化とはあまり関連していなかった。DNA多型解析の文献と照らし合わせると、トリソミー22, 21, 16, 15の不分離のほとんどが母方減数第一分裂で生じていた。一方、トリソミー18, 14, 13の不分離の33%以上が母方第二減数分裂で生じていた。これらから母親の年齢効果の有無は、染色体の不分離が母方の減数第一分裂または第二減数分裂で生じていることと関連していると考えられる。自然流産と選択的妊娠中絶を分けて妊娠週数をみると、流産が発生した妊娠週数だけでなく、正常核型、トリソミーの割合も大きく違っていた。胎児の性比については、トリソミー22、21、18、16、15、14、13に注目して調べたところ、トリソミー16のみ有意に女性胎児が多く、そのほかは性差がなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

解析総数は24,175例にのぼり、膨大な統計解析を順調に進めることができた。出産年齢が高くなっている2000年以降の日本における流産胎児の実態、特に母親年齢との関連を解析することができた。

Strategy for Future Research Activity

今までの解析結果をまとめ、学会発表と論文発表を進める。まず2024年4月に第127回日本小児科学会において口頭発表した。5月にはトロントで開催されたPAS 2024(Pediatiric Academic Societies Meeting)にてポスター発表を行なった。そこで発表しきれなかった内容を含めて10月に開催される日本人類遺伝学会第69回大会で発表する。全ての内容は国際学術雑誌に投稿中である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (24 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Identification of a KDM6A somatic mutation responsible for Kabuki syndrome by excluding a conflicting KMT2D germline variant through episignature analysis.2023

    • Author(s)
      Tomoko Kawai, Yuji Iwasaki, Hiroko Ogasawara, Hiromi Kamura, Kazuaki Nakamura, Kenichiro Hata, Takako Takano, Kazuhiko Nakabayashi
    • Journal Title

      Eur J Med Genet

      Volume: 66(8) Issue: 8 Pages: 104806-104806

    • DOI

      10.1016/j.ejmg.2023.104806

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-read sequencing reveals the complex structure of extra dic(21;21) chromosome and its biological effects2023

    • Author(s)
      Yoshida-Tanaka Kugui、Ikemoto Ko、Kuribayashi Ryoji、Unoki Motoko、Takano Takako、Fujimoto Akihiro
    • Journal Title

      Human Genetics

      Volume: 142 Issue: 9 Pages: 1375-1384

    • DOI

      10.1007/s00439-023-02583-9

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 日本学校に在籍する外国人の防災意識に関連する要因2023

    • Author(s)
      川鍋奈月, 居上愛, 小林優思, 土井一真, 山敷翔, 今井淳子, 三浦由紀子, 堀田昇吾, 高木晴良
    • Journal Title

      東京医療保健大学紀要

      Volume: 17(1) Pages: 19-27

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Secular decrease in chromosomal mosaicism in cultured and uncultured peripheral blood cells of six patients with mosaic Down syndrome.2023

    • Author(s)
      Takako Takano,Tasuo Masuyama
    • Journal Title

      Congenital Anomalies

      Volume: - Issue: 3 Pages: 87-89

    • DOI

      10.1111/cga.12510

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Down症候群2023

    • Author(s)
      高野貴子
    • Journal Title

      今日の臨床サポート 改訂第5版 オンライン臨床サポートツール

      Volume: -

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 大学内0~2 歳児保育施設における食物アレルゲン除去のための全園児同じ献立 の取り組み2022

    • Author(s)
      中原初美、工藤佳代子、高野貴子
    • Journal Title

      小児保健研究

      Volume: 81(3) Pages: 270-278

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] COVID-19パンデミック下における感染拡大予防行動に関連する要因2022

    • Author(s)
      後藤宇慧, 井上祐華, 入澤法子, 大熊彩香, 川南美春, 栗山瞳, 桑澤里彩, 斉藤瑞稀, 白井麻央, 杉村江莉佳, 見山莉奈, 今井淳子, 三浦由紀子, 堀田昇吾, 高木晴良
    • Journal Title

      東京医療保健大学紀要

      Volume: 16(1) Pages: 19-27

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adult acampomelic campomelic dysplasia and disorders of sex development due to a reciprocal translocation involving chromosome 17q24.3 upstream of the SOX9 gene2021

    • Author(s)
      Takano Takako、Ota Hideomi、Ohishi Hajime、Hata Kenichiro、Furukawa Rieko、Nakabayashi Kazuhiko
    • Journal Title

      European Journal of Medical Genetics

      Volume: 64 Issue: 11 Pages: 104332-104332

    • DOI

      10.1016/j.ejmg.2021.104332

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本における2000年から2021年の流産胎児24,175例の染色体検査結果の解析2024

    • Author(s)
      高野貴子、北川理恵、高木晴良
    • Organizer
      第127回日本小児科学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Analysis of chromosome test results of 24,175 miscarried fetuses in Japan from 2000 to 2021.2024

    • Author(s)
      Takako Takano, Rie Kitagawa, Haruyoshi Takaki
    • Organizer
      PAS 2024 (Pediatric Academic Societies 2024 Meeting)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 性的マイノリティに対して自治体が行っている避難所運営の備えについて ~その実態と関連要因~2024

    • Author(s)
      浅見美空, 和泉愛加, 兼本珠美礼, 前野南帆, 松浦心咲, 水野里彩, 村田愛子, 堀田昇吾, 高木晴良
    • Organizer
      第29回日本災害医学会総会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Long read revealed a complex structure of an extra dic(21;21) chromosome of a patient and its biological changes.2023

    • Author(s)
      Kugui Yoshida, Ko Ikemoto, Takako Takano, Akihiro Fujimoto
    • Organizer
      ESHG 2023 (European Human Genetics Conference 2023)
    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Secular decrease in mosaicism in cultured and uncultured blood cells of six patients with mosaic Down syndrome.2023

    • Author(s)
      Takako Takano, Tatsuo Masuyama
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第68回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] エピシグナチャー解析による歌舞伎症候群男児症例におけるKDM6A疾患責任 体細胞系列バリアントの同定2023

    • Author(s)
      中林一彦, 河合智子, 岩崎裕治, 緒方広子, 嘉村浩美, 中村和昭, 秦健一郎, 高野貴子
    • Organizer
      第46回日本小児遺伝学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 産学と実習施設連携における教育の試み―医療安全学 VR 教材の開発―.2023

    • Author(s)
      長田恵子, 堀田昇吾, 高木晴良, 藤村朗子, 高見沢愛弓
    • Organizer
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 災害拠点病院における災害時に備えた病者用食備蓄の実態調査2023

    • Author(s)
      堀田昇吾, 今井淳子, 高木晴良.
    • Organizer
      第28回日本災害医学会総会・学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 特別治療食を必要とする慢性疾患患者の非常食備蓄に関する実態調査2023

    • Author(s)
      今井淳子, 堀田昇吾, 高木晴良
    • Organizer
      第28回日本災害医学会総会・学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Acampomelic campomelic dysplasia due to a translocation involving chromosome 17q upstream of SOX9.2022

    • Author(s)
      Takako Takano, Hideomi Ota, Hajime Ohishi, Rieko Furukawa, Kazuhiko Nakabayashi
    • Organizer
      第64回日本小児神経学会学術集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Genome, transcriptome and epigenetic analysis of a tetrasomy 21 patient using long-read sequencing technology.2022

    • Author(s)
      Kugui Yoshida, Ko Ikemoto, Takako Takano, Akihiro Fujimoto
    • Organizer
      日本人類遺伝学会 第67回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日本学校に在籍する外国人の防災意識に関連する要因.2022

    • Author(s)
      川鍋奈月, 居上愛, 小林優思, 土井一真, 山敷翔, 今井淳子, 三浦由紀子, 堀田昇吾, 高木晴良
    • Organizer
      第27回日本災害医学会総会・学術集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Analysis of the structure of an extra chromosome in a patient with tetrasomy 21.2021

    • Author(s)
      Kugui Yoshida, Ko Ikemoto, Kazuhiko Nakabayashi, Yasuhiro Arai, Hideomi Ota, Kenichiro Hata, Takako Takano, Akihiro Fujimoto
    • Organizer
      日本人類遺伝学会 第66回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 今日の臨床サポート 改訂第5版 (電子版)http://clinicalsup.jp/jpoc/2023

    • Author(s)
      高野貴子
    • Publisher
      エルセビア・ジャパン株式会社
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 小児科診療ガイドライン 第5版2023

    • Author(s)
      高野貴子
    • Total Pages
      834
    • Publisher
      総合医学社
    • ISBN
      9784883784707
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 発達障害医学の進歩 33集2021

    • Author(s)
      高野貴子
    • Total Pages
      88
    • Publisher
      日本発達障害連盟
    • ISBN
      9784902448078
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi