Project/Area Number |
21K02415
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
前橋 明 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80199637)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅川 和美 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60283199)
石井 浩子 京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (70353141)
金 賢植 仙台大学, 体育学部, 准教授 (10738660)
泉 秀生 東京都市大学, 人間科学部, 准教授 (40633920)
山梨 みほ 浦和大学, こども学部, 准教授 (30899472)
宮本 雄司 東洋大学, ライフデザイン学部, 助教 (00804501)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | COVID-19 / 幼児 / 生活習慣 / 体温 / 体力 |
Outline of Research at the Start |
新型コロナウイルス感染症の流行により、わが国では緊急事態宣言が発令され、保育現場においても、自粛期間中には、園に継続して通う子どもと在宅で生活する子どもに分かれたが、通園児・在宅児ともに、休養・栄養・運動のバランスの崩れた子どもが見受けられた。 本研究では、コロナ禍における幼児の生活習慣とそのリズム、および身体状況を調査するとともに、登園時の体温の測定を行うこととした。そして、コロナ禍の中で子どもたちが抱える健康管理上の問題点を抽出し、その改善方法を検討することにより、次の感染拡大や新たな感染症が発生しても、健全育成に必要不可欠な具体策をマニュアル化し、普及していくこととした。
|