文学テクスト固有の資質・能力育成のための原理的調査研究
Project/Area Number |
21K02492
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
住田 勝 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (40278594)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 文学教育 / 認知的道具 / 読書行為 / 協働の学び / MetaMoji / 文学テクストの読み / 語り手 / 語り / 創作指導 |
Outline of Research at the Start |
本研究課題は、文学テクストを読む力が、子どもたちが社会参加する基礎的な資質/能力としてどのような機能を有し、どのような体系と系統性を備えているかという問題を、子どもたちが生成した、文学的テクストを手がかりに調査/分析/考察する。そのために、国語教材として子どもたちが学校教育の中で出会う文学テクストが備えた「認知的道具」の体系を明らかにし(2021年度)、子どもの文学的な作文テクストを対象とした予備調査を行い、「認知的道具」の内面化のあり方について、仮説を導出する。最終的には、読解過程で出会った文学テクストの刺激が、子どもの文学的作文に反映する様相を、大規模調査によって、検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
文学テクストを読む際に、読者がどのような「認知的道具」を賦活し、読みを生成していくのかを明らかにするために、新しく国語教科書に再録されることになった「たずねびと」(朽木祥 光村5年)を取り上げ、クリストファー・ボグラーの提唱する「ヒーローズ・ジャーニー」というフレームを用いて分析をここ見た。「ヒーローズ・ジャーニー」は、人物造形論に関係する「アーキタイプ論」と、プロットに関係する「ステージ論」からなり、神話、昔話、物語全般の基盤に存在する典型的な話型を捉えるためのフレームである。現代を生きる子どもたちにいわゆる戦争児童文学のモチーフである原爆投下の悲劇を集る際に、この作品がどのような戦略を用いて効果的な「語り」を試みるのかを明らかにするために、分析フレームとして利用した。このような取り組みによって、教室でテクストを呼んでいる子どもたちが、さまざまな場面で内面化した物語を捕まえるための認識のフレームとしての「認知的道具」のありようと機能を把握しようとした。 こうした取り組みを基盤に、年度の後半は、物語を読む営みが成立するための包括的な読書行為モデルを理論的に構築する試みへと展開した。文学的な読書が成立する条件を、何を手掛かりに(A:物語の構成要素)、どのように読み(B:読書行為のモード)、どのように分かち合うのか(C:社会的協働のモード)という三つのモードの相互作用で捉え説明することを試みた。これは現時点では理論的な仮説レベルであるが、今後こうしたフレームで実際の読書行為にまつわる読者反応を捉え、意味付けるための分析フレームとして機能するかどうかを確かめていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍の影響を脱しつつある実践現場であるが、研究協力体制を現場と構築するには、まだ少し時間がかかり、実験授業等の環境を整えることが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、いくつかの実践現場とつながり、研究仮説を確かめる他の実験授業等の実施の環境が整いつつある。今後はそうした取り組みに向かって準備を整え、進んでいきたい。
|
Report
(3 results)
Research Products
(6 results)