• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Characteristics of history classes in postwar Japan that combine national history and world history

Research Project

Project/Area Number 21K02516
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

IBARAKI Satoshi  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (30324023)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords歴史教育実践史 / 歴史教育史 / 日本史と世界史の融合 / 自国史と世界史 / 社会科歴史授業
Outline of Research at the Start

本研究は、日本史と世界史を融合した歴史教育を実現するために、それを目指した戦後における歴史授業の実践がいかなる特質を持つものであったのかを、歴史教育学の観点から解明することを目指すものである。日本史と世界史を分けない近年の歴史授業の議論においては、これまでの歴史教育実践への考察が欠落している。本研究では、戦後における歴史教育実践史の中から日本史と世界史の融合を目指した授業実践を再評価し、その特質を学術的に抽出して明確化することで、歴史を担当する教師の参考に資することを意図している。

Outline of Final Research Achievements

The aim of this study was to investigate, from the perspective of history pedagogy, the characteristics of the history teaching practices involved in achieving history education that integrates Japanese and world history. To this end, relevant history teaching practices in the postwar period were collected and analysed, and interviews were conducted with history teachers who were involved in the teaching practices. As a result, it was found that although a complete fusion of Japanese and world history had not been achieved, there had been history classes aimed at or with this in mind since the early postwar period, and that the diversity of Japanese and world history was a premise for such classes and research.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

世界史と日本史(自国史)、さらに身近な地域の歴史を含めて、一貫したものとして歴史を捉えることは小中高の社会科教育の中の歴史教育として不可欠なものである。そのための学校教育としての取り組みは、少なくとも戦後の社会科教育の始まりの時点から、その時々の課題に応じて継続して模索されてきたものであった。本研究において示した事例はその一端であるが、今後の教育を考えていく際に、これまでの授業実践での取り組みを活用していくための基礎を固めたところに学術的そして社会的意義を有する。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 新潟県高田市立大町中学校の大町プラン(1949年)における社会科日本史構想の特質2024

    • Author(s)
      茨木智志・大木匡尚
    • Journal Title

      総合歴史教育

      Volume: 58

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 新潟県高田市立大町中学校社会科研究部編『郷土史を加味せる新しい中学の日本歴史』(1950・1951年)について2023

    • Author(s)
      茨木智志
    • Journal Title

      歴史教育史研究

      Volume: 21 Pages: 32-75

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] インタビュー記録 歴史教育体験を聞く 鬼頭明成先生2023

    • Author(s)
      鬼頭明成・茨木智志・大木匡尚
    • Journal Title

      歴史教育史研究

      Volume: 21 Pages: 76-106

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] インタビュー記録 歴史教育体験を聞く 松本通孝先生2022

    • Author(s)
      松本通孝・茨木智志・大木匡尚
    • Journal Title

      歴史教育史研究

      Volume: 20 Pages: 53-82

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 国際理解教育協議会『国際理解教育』(1971~1976年)について2022

    • Author(s)
      茨木智志
    • Journal Title

      上越社会研究

      Volume: 37 Pages: 55-63

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] インタビュー記録 歴史教育体験を聞く 鳥山孟郎先生2021

    • Author(s)
      茨木智志、大木匡尚
    • Journal Title

      歴史教育史研究

      Volume: 19 Pages: 77-102

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 新潟県高田市立大町中学校の大町プラン(1949年)における社会科日本史構想の特質2023

    • Author(s)
      茨木智志・大木匡尚
    • Organizer
      総合歴史教育研究会第58回大会(2023年10月1日)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 新潟県高田市立大町中学校社会科研究部編『郷土史を加味せる新しい中学の日本歴史』(1950・1951年)について2022

    • Author(s)
      茨木智志
    • Organizer
      歴史教育史研究会第18回例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「歴史総合」の入試科目化を考える―大学入試共通テスト「歴史総合」サンプル問題の検討を通して― 社会科教育史の観点から2021

    • Author(s)
      茨木智志
    • Organizer
      高大連携歴史教育研究会第7回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 鳥山孟郎世界史教育実践の考察2021

    • Author(s)
      茨木智志
    • Organizer
      総合歴史教育研究会第56回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi