• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Professional Development Program for the Teachers of Digital Citizenship Education

Research Project

Project/Area Number 21K02533
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionGifu Shotoku Gakuen University

Principal Investigator

Haga Takahiro  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (90637761)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsデジタル・シティズンシップ / 教職員研修 / 情報倫理教育 / メディア情報リテラシー / ELSI / 倫理的・法的・社会的課題 / 生成AI / 情報モラル教育 / C-TPACK教材 / 教員研修 / 研修教材開発 / 研修カリキュラム開発 / 情報メディアリテラシー教育 / 著作権教育 / 個人情報の保護政策 / シティズンシップ教育 / 授業授業 / 創造的思考力 / 批判的思考力 / 市民性教育 / 専門性開発プログラム
Outline of Research at the Start

本研究は、欧米でスタンダードな情報教育である「デジタル・シティズンシップ教育」を、日本の初中等教育に導入し、根付かせるために、第一に、デジタル・シティズンシップ教育導入のためのガイドラインを策定し、その上で、ICTを創作的・生産的、かつ、批判的に活用しながら教育実践を行うために必要となる知の関連構造C-TPACK(Critical Technological Pedagogical Content Knowledge)の理論に基づいて、デジタル・シティズンシップ教育の教師用専門性開発プログラム(PDP: Professional Development Program)を構築する。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study was to develop a training program for teachers and staff to promote digital citizenship (DC) education in Japan, which has been very little known in Japan. In the first year of the research, I prepared for the study by signing an "Agreement for the Promotion of Digital Citizenship Education" with the Gifu City Board of Education. Until the first half of the second year of the research, I conducted online faculty training. From the second half of the second year, I conducted face-to-face workshop-type training and DC classes for students in elementary and junior high schools in the city. I conducted a pre- and post-survey of the teachers and staff who participated in the training to measure the effectiveness of the training, including the improvement of their understanding of DC, and published the results in a paper. Now that the research period is over, DC teacher training programs are being implemented in many parts of Japan.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、第一に、デジタル・シティズンシップの認知度を格段に高め、科研費などの研究テーマにデジタル・シティズンシップを取り上げる研究者を激増させた。
第二に、2020年以降日本政府が実施してきたGIGAスクール構想の推進に影響を及ぼした。岐阜市教育委員会が策定する教育基本計画やGIGAスクール構想推進の基盤として公式にデジタル・シティズンシップが位置づけられている。現在では全国各地の教育委員会が公式にデジタル・シティズンシップの推進をしている。また、経済産業省、総務省もデジタル・シティズンシップの推進に着手しており、文部科学省の中央教育員議会や時期学習指導要領改訂の議論にも影響を与えている。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] デジタル・シティズンシップ(DC)の教職員研修に関する研究2024

    • Author(s)
      林一真, 芳賀高洋
    • Journal Title

      岐阜聖徳学園大学教職教育センター紀要

      Volume: 23 Pages: 227-234

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] デジタル・シティズンシップの理念に基づく 小中学生1人1台情報端末活用ガイダンス『GIGAびらき』実践の研究 -岐阜市の試験的取り組みの成果と今後の課題 -2023

    • Author(s)
      芳賀高洋、石原一彦、栗本光彰
    • Journal Title

      岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要

      Volume: 22 Pages: 56-64

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] デジタル・シティズンシップを育成する授業設計のための「ガイドライン案」の提案2023

    • Author(s)
      林一真、今度珠美、芳賀高洋
    • Organizer
      日本デジタル教科書学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] デジタル・シティズンシップの各教科等との関連性の検討2023

    • Author(s)
      今度 珠美,林 一真,野本 竜哉,豊福 晋平,芳賀 高洋,坂本 旬
    • Organizer
      日本教育工学会 2023年春季全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] はじめよう!デジタル・シティズンシップの授業: 善きデジタル市民となるための学び2023

    • Author(s)
      日本デジタル・シティズンシップ教育研究会編
    • Total Pages
      110
    • Publisher
      日本標準
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] デジタル・シティズンシップ プラス2022

    • Author(s)
      たきりょうこ、坂本旬、豊福晋平、今度珠美、林一真、平井聡一郎、芳賀高洋、阿部和広、我妻潤子
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      大月書店
    • ISBN
      4272412647
    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Remarks] デジタル・シティズンシップ推進協定

    • URL

      https://mooc.ha.shotoku.ac.jp/dc/

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi