• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

対人援助職養成課程における【防災教育ミニマム・エッセンシャルズ】

Research Project

Project/Area Number 21K02644
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09050:Tertiary education-related
Research InstitutionKobe Tokiwa Junior College

Principal Investigator

伴仲 謙欣  神戸常盤大学短期大学部, 口腔保健学科, 助教 (50752119)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 足立 了平  神戸常盤大学短期大学部, 口腔保健学科, 特命教授 (30530737)
中田 康夫  神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (70295773)
高松 邦彦  神戸常盤大学, 保健科学部, 准教授 (80392017)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords高等教育 / 防災教育 / 対人援助職 / エッセンシャルワーカー / 減災 / 災害 / 専門職 / 教育 医療
Outline of Research at the Start

近年の災害の頻発化・大規模化・多様化を受けて、防災教育の再評価と、その実質化が求められる。しかしながら高等教育においては、これまで防災に関する汎用的な教育プログラムが充分に実施されてきたとは言い難い。本研究では、高等教育の中でも特に教育・保育・医療という「対人援助職」養成課程において求められる防災教育の【ミニマム・エッセンシャルズ(最小限必要不可欠な要素)】を明らかにすることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍によるパンデミックは、エッセンシャルワーカーとしての対人援助職の重要性をあらためて認識させた。また、パンデミックに限らず、世界的な災害大国である本邦においては、社会的なダメージを軽減する防災や減災の思想は極めて重要であり、教育課程に対災害の要素を取り込むことは、社会のサステナビリティに対して高い効果が期待できる。このような社会的背景を踏まえた本研究の目的は、対人援助職養成課程で施されるべき防災教育のミニマムエッセンシャルズを追求することである。
研究初年度は、高等教育機関における防災教育に関するミニマムエッセンシャルズの同定へ向けてのファーストステップとして、情報収集(①資料収集と②防災教育実施状況調査)期間とした。
①は、先行研究に関する文献の他、参考資料となる防災や防災教育に関連する書籍を始めとして、公官庁等から発信されるガイドライン、各種民間団体や企業等のサービスや商品に関するリリース等を網羅的に収集した。
②は、高等教育機関における防災教育の実施状況についての基礎情報が必要であり、そのための調査としてコロナ禍により対面での調査が難しいことから、全国の対人援助職養成課程(医療系・保育/教育系・福祉系)を有する大学・短大に対して質問紙による調査を行い、121件の回答を得た。この結果からは、半数以上が防災教育に関する科目を設置していないことが明らかとなった。高等教育機関における防災教育を対象とした研究は事例が少なく、これらはその貴重な基礎データとなりうる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画は、基礎調査として対面による状況調査も行う予定であったが、コロナ禍によりその実施が困難になったため、質問紙調査のみを行った。一方の参考資料等の収集については、収集した資料の分析までには至らず年度持ち越しとなったため「やや遅れている」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

初年度に収集した基礎データや資料の分析を進めた上で、対人援助職養成課程において防災教育を施す上で留意すべき共通点(エッセンス)の抽出を試みる。ここで抽出したエッセンスは、各対人援助職のエキスパートからスーパーバイズを受けることで帰納的に抽象度を高めていく。これによって、対人援助職養成課程における防災教育のミニマムエッセンシャルズの同定を目指す。

Report

(1 results)
  • 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi