Project/Area Number |
21K02784
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09070:Educational technology-related
|
Research Institution | Meisei University |
Principal Investigator |
本間 由佳 明星大学, デザイン学部, 准教授 (90764853)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 利之 東京都立大学, 人文科学研究科, 客員教授 (90191288)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 感性評価ツール / 防災教育 / 環境教育 / ワークショップ / 気持ちを測る / 感性デザイン / コミュニケーションデザイン |
Outline of Research at the Start |
ワークショップなど、ある目的における学びの場において、刻々と変わる子どもの“気持ち”を評価するツールがあれば、対象となる子どもに対してその時々に最適となる学習へのアプローチが可能なると考える。本研究では、子どもの変化するイメージ心理量を測り・共有化するために必要な要素を明らかにすることを目的とし、実際に現場で活用できるツールを開発する。本ツールが開発できれば、変化する“気持ち”の可視化ができるため、リアルタイムで子ども自身のフィードバックも可能になる。また、教育のみならず看護医療の現場など様々な場面での応用も期待できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
ワークショップなど、ある目的を持った学びの場において、その成果を確認する場合、「理解できたか」「学習の役に立ったか」といった点で評価する研究は多く見られる。しかし、「どのような気持ちの変化が起こったか」について評価する研究はあまり行われていない。そのため、刻々と変化する「気持ち」を評価す るツールの開発を目指している。特に近年、地震や台風といった自然災害が増加していることから自然災害に対する防災を学ぶ際に使用できるツールに焦点をあて研究を進めている。 2021年度は、先行研究の調査や自分自身が関わったワークショップの評価を行った。それをもとに、2022年度には、「気持ち」を評価するツールのプロトタイプを作成した。また、実際に作成したツールを環境教育や防災教育に関わる専門家に使用してもらい、ツールのブラッシュアップのポイントとなる要素を抽出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウィルスの感染拡大が落ち着いてきたが、まだ影響は大きく、子どもを対象としたワークショップの実施が思うように進められていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、「気持ち」を評価するツールのプロトタイプに対する専門家からの意見を元に、ツールを完成させ、実際のワークショップで使用し、ツールの有効性を検証する。また、研究成果をまとめ学会に発表する予定である。
|