幼児の「不器用な向社会的行動」の発達的特徴に応じた保育者の関わり
Project/Area Number |
21K02997
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10020:Educational psychology-related
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
若林 紀乃 (杉岡 紀乃 / 若林紀乃) 静岡大学, 教育学部, 講師 (70435056)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 向社会的行動 / 保育 / 幼児 |
Outline of Research at the Start |
本研究は,幼児の向社会的行動の自発的生起過程において不器用な表現になる幼児の育ちを支える保育実践を検討するものである。具体的には以下の4点を実施する。 ①向社会的場面に対する情動・衝動に関するアセスメントを考案する。 ②日常の保育場面において表現される向社会的行動の観察データ,知識として表現される面接データを収集し,幼児の自発的な向社会的行動の表現方法を検討する。 ③①および②のデータから,自発的な向社会的行動が不器用な表現になる対象児を選定し,その特徴を明らかにする。 ④向社会的行動が不器用な表現になる幼児に対する保育者の認識と③の対象児の特徴を照らし合わせ保育者の関わり方を保育者と共に考案する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は幼児の向社会的行動の自発的生起過程において,不器用な表現となる幼児および,その育ちを支える保育実践,を検討することを目的とした4カ年計画の研究である。 研究2年目となる今年度は,幼児の向社会的行動の自発的表現について,複数の観察者による観察調査を行った。当初,保育現場における継続的な観察調査を計画していたが,観察対象園の新型コロナウィルス感染拡大をうけ,単発的な観察となった。 複数の観察者による観察は,当初,より多くの事例を収集することを目的としていた。しかし,今回,複数の観察者による同場面の単発的な観察により,少数事例ではあったものの,各観察者・保育者によって攻撃的な行為を含む事例について,その見立て方がかなり異なることが確認された。代表事例を以下に示す。 「Rは部屋の端っこで一人で遊びながらEの登園の様子をみていた。しばらくして,EのもとへHがきて,Eの持っていたティッシュを無理やり取ろうとした。Eは「やめて」と大声で叫び,EとHはたたき合いになった。すると,Rがきて,Hの顔を叩いた。Hは泣き出し,Eもまた泣き出した。」この事例のRの行動に対し,1名の観察者と1名の保育者は向社会的行動と見立て,1名の観察者と2名の保育者は攻撃行動と見立てた。 以上の観察事例の見立て方の違いから,喧嘩に結び付くような行動については,向社会的行動であると判断することが非常に困難であることがわかった。実際,昨年度の保育者へのインタビューにおいても,行動の結果をどのように受け止めるかについては,その判断がわかれていた。3~4歳に表れやすい攻撃的な向社会的行動,加勢や正義のような行動,を従来の向社会的行動の定義で捉えることの限界が伺えた。 今後は,2年間のデータを踏まえ,観察調査を継続しながら,不器用な向社会的行動の表現について保育者と議論を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は,主に,保育現場における幼児の観察・面接調査,および保育者との協議を研究方法としている。 研究初年度に引き続き2年目の本年も,調査保育園において新型コロナウィルス感染拡大状況があり,その影響により継続的な観察調査を行うことが困難な状況であった。そのため,単発的な観察調査によりデータを収集した。貴重な観察事例は収集できたのものの,多くの観察事例を収集することがかなわず,研究計画としてはやや遅れた状況となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の計画としては,2年間の基礎的情報を踏まえ,保育現場での観察・面接調査にて不器用な向社会的行動の実態,向社会的行動が不器用な表現になりやすい幼児の特徴,を検討する予定である。 具体的には,幼児の自発的な向社会的行動の事例を保育現場における観察にて収集する。さらに,面接調査では幼児が知識として向社会的行動の表現方法をどの程度有しているかを探る。それにより,向社会的行動の実態,および不器用な表現となる幼児の知識面や衝動性の特徴を検討していく。また,向社会的行動が不器用な表現となる幼児について保育者と議論することにより,どのような保育実践が必要なのかを探っていく予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)