• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学習におけるエラーの記憶の役割

Research Project

Project/Area Number 21K03018
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10020:Educational psychology-related
Research InstitutionSeigakuin University (2022-2023)
Nishikyushu University (2021)

Principal Investigator

岩木 信喜  聖学院大学, 人文学部, 教授 (80341593)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 紗枝子  徳島文理大学, 人間生活学部, 講師 (80784496)
高橋 功  山陽学園大学, 総合人間学部, 准教授 (10330648)
諸冨 隆  作新学院大学, 人間文化学部, 名誉教授 (60003951)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords記憶 / 学習 / エラー / 想起
Outline of Research at the Start

学習に際してエラーはつきものであるが、これは邪魔者であろうか。エラーをするとその傾向が強まり、正しい情報の学習が妨げられるのであろうか。また、エラーの記憶は正答の記憶を毀損するだろうか。最近の研究はエラーをすることが正答フィードバックの学習を促進することを示していることに加え、エラーの記憶が正答の記憶を助けることも明らかにされつつある。本研究はエラーの記憶がどのようにして正答の記憶を促進させるのかを検討するものである。

Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍により実験の実施が滞っていた。2023年度は対面と遠隔のハイブリッドの会議を2024年3月に開き、実験手続きの調整と意見交換を行った。2021年に行った実験1に続く第2実験を準備しており、投稿中の論文との論理的整合性についても議論した。
投稿論文は、Iwaki, Takahashi, & Kaneko (2024) How does error correction occur during lexical learning? Psychological Research. https://doi.org/10.1007/s00426-024-01937-w として出版された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ禍で実験が滞ったことが主な理由である。また、投稿論文の審査が予定よりも長引いたため、研究全体の調整に時間を要する結果となった。

Strategy for Future Research Activity

5月に実験手続きの最終調整のための会議を開催する予定である。その後4か月ほどの期間をかけてデータを取得する。全国で3か所の大学で同時並行で実験を実施する予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] How does error correction occur during lexical learning?2024

    • Author(s)
      Iwaki, N., Takahashi, I., & Kaneko, S.
    • Journal Title

      Psychological Research

      Volume: 88 Issue: 4 Pages: 1-16

    • DOI

      10.1007/s00426-024-01937-w

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生におけるアタッチメント・スタイルと大学内での居場所感および支援要請意思との関連2024

    • Author(s)
      高橋功・岩木信喜・金子紗枝子
    • Journal Title

      山陽論叢

      Volume: 30 Pages: 43-53

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] School adjustment and social support received from intimate others:An analysis focusing on attachment styles and the function of social place with intimate others2023

    • Author(s)
      金子紗枝子・岩木信喜・高橋功
    • Journal Title

      Research bulletin of Tokushima Bunri University

      Volume: 106 Issue: 0 Pages: 31-38

    • DOI

      10.24596/tokusimabunriu.106.0_31

    • ISSN
      0286-9829, 2432-4248
    • Year and Date
      2023-09-30
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 学校適応感と親密な他者から受けるソーシャル・サポート:アタッチメント・スタイルと社会的居場所の機能に着目した分析2023

    • Author(s)
      金子紗枝子・岩木信喜・高橋功
    • Journal Title

      徳島文理大学研究紀要

      Volume: 105

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] テストへの反応形式がテスト効果に及ぼす影響:手書きとタイピングの比較2022

    • Author(s)
      高橋功・岩木信喜
    • Journal Title

      山陽論叢

      Volume: 29 Pages: 13-27

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] アタッチメント・スタイルと社会的居場所機能2023

    • Author(s)
      高橋功・岩木信喜・金子紗枝子
    • Organizer
      日本心理学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi