幼児の友人間の「ほめ」が動機づけ・自尊感情に与える影響
Project/Area Number |
21K03032
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10020:Educational psychology-related
|
Research Institution | Fuji Women's University |
Principal Investigator |
青木 直子 藤女子大学, 人間生活学部, 教授 (20453251)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
|
Keywords | ほめ / 幼児 / 友人 / 動機づけ / 自尊感情 |
Outline of Research at the Start |
本研究は,幼児は何歳ぐらいから友人をほめるのか,どのぐらいの頻度で友人をほめるのか,どのようなことがらについてほめるのかなど,幼児の友人間の「ほめ」を明らかにするものである。また,大人からの「ほめ」と同様,友人からの「ほめ」も幼児の動機づけや自尊感情を高めるのか,友人からの「ほめ」に特有な影響があるのかなど,友人間の「ほめ」が幼児の動機づけ・自尊感情に与える影響についても検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は,昨年度の調査で得られたデータについて分析を進め,論文にまとめた。また,来年度に実施する実験の準備も進めた。 A.保育者を対象とした質問紙調査:友人間の「ほめ」の頻度について,保育者の子どもとの関わり方や園での活動との関連を検討した。保育者としての勤務月数を統制変数とし,保育者が子どもをほめる頻度と各場面における子ども間の「ほめ」の頻度の偏相関を求めたところ,昼食場面以外の場面において有意な正の偏相関がみられた。また,園において保育者や子どもが気付いた子どものよいところをクラス全体に伝える活動の実施状況について,保育者と子ども双方の気付きを伝える活動を行っている群・保育者の気付きを伝える活動のみ行っている群・どちらも行っていない群に分け,友人間の「ほめ」の頻度との関連を検討した。3(群)×10(場面)の分散分析を行ったところ,交互作用は見られず,場面の主効果のみが見られた。 B.保護者を対象とした質問紙調査:幼児が園で経験した友人間の「ほめ」を保護者に話したときの保護者の対応について分析を行った。因子分析の結果,成長への励まし因子と,ほめ・受容因子の2因子が見出された。成長への励まし因子には,友達からほめられた部分をさらに伸ばしたり,あなたもあなたがほめた友達のようになれたらいいねと伝えるといった項目が含まれていた。また,ほめ・受容因子には,友達がほめてくれたことがらについて保護者もほめたり,友達からほめられたときのうれしさを受け止めるなどの項目が含まれていた。2因子の下位尺度得点を用い,2(下位尺度得点)×3(学年:年少・年中・年長)の2要因分散分析を行ったところ,交互作用はみられず,学年の主効果にも有意差はみられなかった。下位尺度得点の主効果には有意差がみられ,ほめ・受容因子の下位尺度得点は成長への励まし因子の下位尺度得点よりも高いことが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2022年度は,幼児を対象とした実験室実験を予定していたが,コロナウイルスの感染状況を考慮し,実験は来年度以降に実施することとした。そのため,2022年度は,昨年度実施した調査で得られたデータを分析し,論文にまとめたり,来年度行う調査の準備などを進めた。しかし,調整が必要な課題も残っている状態である。そのため,現在までの進捗状況は,「遅れている」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
友人間の「ほめ」と自尊感情や動機づけの関連について検討する実験室実験を行う。実験では,幼児が2人1組で課題に取り組む場面を設定し,友人間の「ほめ」の頻度・友達からほめられた際の幼児の表情・友達をほめた後の幼児の課題に対する取り組み方などを観察する。 また,幼児の友人間の「ほめ」をとらえるためには,これまでに実施した保護者や保育者を対象とした質問紙調査や,来年度実施予定の観察法による調査に加え,面接法によって幼児自身の友人間の「ほめ」の認識を明らかにすることも重要である。そこで,来年度は,幼児を対象としたインタビューを行い,幼児の友人間の「ほめ」のとらえ方についても明らかにする予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)