心拍リズムの調和による感情ストレスマネジメント~ピアで支えるコロナ禍の学生支援
Project/Area Number |
21K03062
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10030:Clinical psychology-related
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
高橋 恵子 弘前大学, 保健管理センター, 講師 (70281904)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | コロナ禍 / 心拍リズムの調和 / 呼吸 / 自律訓練法 / オンライン/対面 / 身体性 / 場の力 / 感情ストレスマネジメント / レジリエンス / 健康教育 / コンパッション / ピア / PTG(心的外傷後成長) |
Outline of Research at the Start |
若い世代の自殺率の高さは先進国では他に類をみない。コロナ禍の大学生は仲間と過ごすキャンパスライフを失いメンタルヘルスが課題となった。コンパッションは自分自身や他者と共にいる力を示し苦難を乗り越える体験やつながりから育まれる。身近な人の病や死、痛みや悲しみを経験した今だからこそ若者の生きる力を育む教育的支援が必要とされている。本研究ではコロナ禍に寄り添う健康支援としてストレスを成長に変えるPTG(心的外傷後成長)と心の弾力性を高めるレジリエンスについて究明する。特に心拍リズムの調和による感情ストレスマネジメントにより自身への思いやりを育む「心と体の対話」と、体験者相互の波及効果について検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
コロナ禍において心身の健康を損なう事例が増加する中、全学生がアクセス可能なメンタルヘルス講座で、心拍リズムの調和を促す呼吸法、及び生理心理学的なストレス緩和法の自律訓練法を実施した。自律訓練法は訓練技法が体系化されており、単独でも対面集団でも実施可能な、心身一如の調和を促すセルフコントロールの技法である。オンラインでは120名(男性64名,女性56名:18.8±1.3歳)が参加し、対面講座では64名(男性34名,女性30名:19.4±2.5歳)が参加した。実施時期は4月~8月であった。仲間との交流が極端に減るコロナ禍において、定期的に感情ストレスマネジメントの教育機会をもつことは、新たな健康習慣づくりに寄与した。改善症状としては、緊張・不安、疲労感、集中力、イライラ、うつ気分の軽減など、一人平均3.7個の項目があげられた。オンラインと対面との間で、自律訓練法の公式修得度について統計的な有意差は認められなかった。 ピア同士が体験を共有できる相互サポーティブな学修環境により、普段はあまり実感されることがない仲間との安心感、また自分自身との対話の深まりが報告された。多くの参加者にとって、身体性と向き合う体験は新鮮な驚きを伴った。自律訓練法は心とからだが共鳴するノンバーバルなダイナミズムがある。体験者からは、ピアの仲間同士で行うことにより周りの呼吸リズムや存在感を感じ、その場の臨場感が高まることで心身との対話に集中しやすい相乗効果があったことが報告された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍における日常のメンタルヘルス対応に、例年に比べより多くの時間と労力が割かれたこと、また研究以外の業務も重なって、研究遂行のための十分な時間確保が難しかった。研究計画の見直しや、時間確保に向けた調整が必要である。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで積み上げた対面、オンラインでの研究活動を継続すると同時に、個人における心拍リズムの調和による感情ストレスマネジメントについても検討を充実させる。呼吸や自律訓練法など体験を共有する健康教育の目的は身体性の回復である。インターネット上での情報のやりとりや急速なデジタル化が進むいま、身体性をベースとした場の力によるコミュニケーションがどのような役割を果たせるか。知識だけでは健康行動にはつながりにくく、また生命を守る行動にもつながりにくい。今後さらに検討を進めたい。
|
Report
(2 results)
Research Products
(5 results)