• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

対人関係における援助の要請と援助の提供のバランスを形成するメカニズムの検討

Research Project

Project/Area Number 21K03076
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

永井 智  立正大学, 心理学部, 教授 (20513170)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords援助要請 / 援助行動 / メンタルヘルスファーストエイド / メンタルヘルスリテラシー / 性差 / 被援助志向性
Outline of Research at the Start

本研究は、援助要請行動と援助行動を統合的に扱った研究はほとんど存在しない中、統一的な視点から両者の関連を検討し、両者のメカニズムの共通点と独自性を明らかにするとともに、両者の相互関係を明らかにしようとするものである。具体的には、「1:援助要請行動と援助行動の共通要因の検討」「2:各要因が援助要請行動と援助行動にもたらす共通性と独自性の検討」「3:援助要請行動と援助行動の循環のメカニズムの検討」「4:日常的な関係性の中での援助要請行動と援助行動の循環の検討」という4つの検討課題に基づいて、研究を実施する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の目的は、援助の提供と援助の受領のバランスの背景にあるメカニズムを解明することであった。従来、援助行動と援助要請行動はそれぞれ異なる文脈で研究が発展している。それぞれの領域ででは、援助を行うこと、援助を求めることの重要性が強調されているが、時に援助を求め、時に援助を提供できることこそが適応的な在り方につながると考えられる。そこで本研究では、援助の提供・援助の要請それぞれに共通する要因の抽出および両者のバランスを成立させる要因を明らかにすることを目的とする。
本年度は、援助要請行動やメンタルヘルスリテラシー研究の知見に基づき、援助要請行動を促進させるための援助行動について検討した。具体的には、成人を対象にうつ病経験時に友人からどのような援助・アドバイスを受けることで専門家への援助要請意図が高まるのかを検討した。ヴィネットを用いた調査の結果、援助要請を勧めるアドバイスの際は、うつ病の可能性について伝えることで、専門家への援助要請意図が高まる可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初と研究実施の順番を変更し、一部の研究内容を先送りしたが、逆に研究レビューなど別の研究を先取りしており、全体としてはおおむね順調通りに進行している。

Strategy for Future Research Activity

全体としては概ね順調なペースで研究は進行しており、引き続き予定通り研究を遂行していく。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Gender Differences in Help-Seeking: A Meta-analysis of Japanese Studies, Including Unreported Data2023

    • Author(s)
      Satoru Nagai, Masato Kimura, Masahiro Honda, Toshiharu Iida, Haruhisa Mizuno
    • Journal Title

      Japanese Psychological Research

      Volume: -

    • DOI

      10.1111/jpr.12467

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 援助要請の関連要因についての系統的レビュー2023

    • Author(s)
      永井智・木村真人・本田真大・飯田敏晴・水野治久
    • Journal Title

      カウンセリング研究

      Volume: 56 Pages: 79-107

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 援助要請の関連要因に関する系統的レビュー (1)-援助要請態度の関連要因-2023

    • Author(s)
      永井智・木村真人・本田真大・飯田敏晴・水野治久
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 援助要請の関連要因に関する系統的レビュー (2)-援助要請意図の関連要因-2023

    • Author(s)
      永井智・木村真人・本田真大・飯田敏晴・水野治久
    • Organizer
      日本教育心理学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 援助要請の性差に関するメタ分析 (1)-未公表データを含めた援助要請態度の性差について-2023

    • Author(s)
      永井智・木村真人・本田真大・飯田敏晴・水野治久
    • Organizer
      日本心理学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 援助要請の性差に関するメタ分析 (2)-未公表データを含めた援助要請意図の性差について-2023

    • Author(s)
      木村真人・永井智・本田真大・飯田敏晴・水野治久
    • Organizer
      日本心理学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 中学・高校生における利益・コストの予期と援助要請意図(1):友人に対する援助要請意図についての検討2022

    • Author(s)
      永井智・本田真大
    • Organizer
      日本心理学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 中学・高校生における利益・コストの予期と援助要請意図 (2)2022

    • Author(s)
      本田真大・永井智
    • Organizer
      日本心理学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ヴィネットを用いた調査において想定される人物の特徴と症状認知2022

    • Author(s)
      永井智
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 利益・コストの予期と援助要請の関連 (1)2022

    • Author(s)
      永井智・木村真人・本田真大・飯田敏晴・水野治久
    • Organizer
      日本カウンセリング学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 利益・コストの予期と援助要請の関連 (2)2022

    • Author(s)
      木村真人・永井智・本田真大・飯田敏晴・水野治久
    • Organizer
      日本カウンセリング学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi