• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

介護職員の職場での人間関係改善プログラムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 21K03106
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

竹田 伸也  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00441569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福崎 俊貴  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80838764)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords介護職 / 職場の人間関係 / 心理的苦痛 / 離職意図 / 高齢者介護事業所 / 尺度開発 / 信頼性 / 妥当性 / 介護職員 / 人間関係 / 職場 / ストレス / 認知行動療法
Outline of Research at the Start

高齢者介護施設における人手不足は深刻であり、介護職員の離職は残された職員の負担を増大させ、結果として利用者への介護サービスの質に影響を及ぼすことが懸念されている。そのため、離職理由として最も多い職場の人間関係を改善する方策を検討することは、介護職員の離職を防ぎ、介護の質を高めるうえでも重要な課題である。そこで本研究では、以下の2点を実施する。①離職意思を有しストレス反応の高い介護職員の職場での人間関係の問題の特徴を明らかにする。②それらの特徴を考慮し、認知行動療法を援用したオンデマンド教材による人間関係改善プログラムを開発し、その有効性について検討する。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は、主に以下に示す二点の検討を行った。
一点目は、高齢者介護事業所に勤務する介護職を対象に、職場の人間関係と心理的苦痛との関連を検討した。先行研究(Takeda & Fukuzaki, 2023)で使用されたデータの二次解析を実施し、介護職406名を対象として解析を行った。その結果、介護職の心理的苦痛の有症率は53.2%であった。職場の人間関係の問題を抱えている介護職員は抱えていない介護職員に比べ心理的苦痛を抱える可能性が5.95倍増加した。人間関係改善の意向を持つ者は持たない者に比べて心理的苦痛を抱える割合が0.33倍に低下した。本研究により、高齢者介護事業所で働く介護職にとって、職場の人間関係と心理的苦痛との間に強い関連があることが明らかになった。
二点目は、昨年度に開発した介護職の職場の人間関係の悩み尺度(WIPS)を用いて、職場の人間関係と心理的苦痛、離職意図との関連について検討を進めている。昨年度までの研究で、職場の人間関係に問題を抱えている介護職員は、問題を抱えていない介護職員より離職意向が高いことが示された。一点目で示した研究結果を考慮すると、以下のリサーチクエスチョンが成り立つ。それは、職場の人間関係のうち、どの種類の問題が直接離職意図に影響を与え、どの種類が心理的苦痛を経由して離職意図に影響を及ぼすかという点である。この点が明らかになれば、よりターゲットをしぼった職場の人間関係を改善するプログラムを作成することが可能となる。そこで、今年度は高齢者介護事業所に勤める介護職に質問紙調査を実施し、現在その解析を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題は、高齢者介護事業所に勤める介護職を対象とし、職場の人間関係と心理的苦痛、離職意図の関連を検討し、職場の人間関係の問題を評価する尺度を開発したうえで、それらの知見に基づく職場の人間関係を改善するオンデマンド・プログラムを開発することである。そのための基礎的な結果が集まり、解析も順調に進んだので、このように判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、まず今年度に実施した質問紙調査の解析を行い、職場の人間関係の問題と離職意図または心理的苦痛の関連を検討する。そのうえで、これまでの研究によって集積されたデータに基づき、介護職の職場の人間関係を改善するためのオンデマンド・プログラムを開発することを、次年度の大きな課題とする。同時に、開発したオンデマンド・プログラムの効果を検証するための、協力高齢者介護事業所の開拓を進め、研究の円滑な推進に努めたい。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション vol.10 勇気づける「ほめ方」とは2024

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 26(1) Pages: 50-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション vol.11 「まかせといて」がもたらすもの2024

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 26(2) Pages: 50-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション 最終回 普遍性から弱さを眺める2024

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 26(3) Pages: 50-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Factors Related to Turnover and Intention to Leave the Care Working Profession in Japan: A Review2023

    • Author(s)
      Shinya Takeda
    • Journal Title

      Yonago Acta Medica

      Volume: 66 Issue: 2 Pages: 196-201

    • DOI

      10.33160/yam.2023.05.001

    • ISSN
      0513-5710, 1346-8049
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of the Workplace Interpersonal Problems Scale for Care Workers (WIPS) and examination of its reliability and validity2023

    • Author(s)
      Shinya Takeda, Toshiki Fukuzaki
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 9 Issue: 9 Pages: e20156-e20156

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e20156

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション vol.1 コミュニケーションが機能するとは?2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 25(4) Pages: 50-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション vol.2 「持ち場」から見えてくること2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 25(5) Pages: 50-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション vol.3 さらに「持ち場」から見えてくること2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 25(6) Pages: 50-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション vol.4 自己主張がゆがむカラクリ2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 25(7) Pages: 50-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] ケアマネジャーのためのストレスコントロール術2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 25(7) Pages: 10-19

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション vol.5 「尊厳」を支えるとは2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 25(8) Pages: 52-53

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション vol.6 非言語は言語以上に語る2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 25(9) Pages: 50-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション vol.7 それって本当に「共感」?2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 25(10) Pages: 50-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション vol.8 伝える前のワンクッション~心のドアノック~2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 25(11) Pages: 50-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 対人援助職に効く!機能するコミュニケーション vol.9 ラベリングから距離をとる2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      ケアマネジャー

      Volume: 25(12) Pages: 50-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Relationship between turnover intention and workplace personal relations among care workers employed by elder care facilities2023

    • Author(s)
      Shinya Takeda, Toshiki Fukuzaki
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 23 Issue: 1 Pages: 86-93

    • DOI

      10.1111/psyg.12906

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effectiveness of a cognitive behavioural therapy app developed for care workers involved in elderly care2022

    • Author(s)
      Shinya Takeda, Toshiki Fukuzaki, Shigeki Nakayama
    • Journal Title

      Psychogeriatrics

      Volume: 22 Issue: 5 Pages: 762-763

    • DOI

      10.1111/psyg.12856

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高齢者福祉施設で働く介護職が抱く心理職へのニーズ2022

    • Author(s)
      山崎さやか・竹田伸也
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 33 Pages: 1067-1077

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ストレスと上手につきあって不適切なケアをかわす作法2022

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Journal Title

      介護人財

      Volume: 19 Pages: 25-28

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Development of The Workplace Interpersonal Problems Scale for Care Workers (WIPS)2023

    • Author(s)
      Shinya Takeda, Toshiki Fukuzaki
    • Organizer
      17th International Congress of Behavioral Medicine
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 内視鏡手術をより良く行うためのメンタルトレーニング2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Organizer
      第37回日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 高齢者介護事業に従事する介護職のための認知行動療法アプリの検討2022

    • Author(s)
      竹田伸也・福崎俊貴・中山繁生
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第48回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 鳥大発、新しい「認知」行動療法2022

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Organizer
      第62回中国・四国精神神経学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 高齢者介護事業所に勤める介護職員の離職意図と職場の人間関係の関連2022

    • Author(s)
      竹田伸也・福崎俊貴
    • Organizer
      第37回日本老年精神医学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 対人援助職に効く 人と折り合う流儀:職場での上手な人間関係の築き方2023

    • Author(s)
      竹田伸也
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      中央法規出版
    • ISBN
      4805888954
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi