• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

PTSD患者における概日リズム障害の認知・神経モデルの検討

Research Project

Project/Area Number 21K03122
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

上田 奈津貴  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 特別研究員 (50807922)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
KeywordsPTSD / 概日リズム / 心拍 / 活動量 / アクチグラフ / 生体センサ / 認知機能
Outline of Research at the Start

1) PTSDにおける概日リズムの不規則性を明らかにする.
本研究ではまず,アクチグラフとウェアラブル心電図を併用し,PTSDにおける安静時と活動時の心拍数変化を健常者との比較により明らかにする.
2) 概日リズムと症状重篤度,認知機能等の関連を調べる
概日リズムは認知機能との深い関わりがあることがこれまでの研究で示されている.注意機能,遂行機能などの認知機能は日常生活を送る上で重要な機能であり,概日リズムの障害が認知機能障害を介して日常生活に影響を及ぼしている可能性がある.概日リズムが具体的に日常生活や疾患重篤度にどのように影響を及ぼすかを明らかにするため,各種の指標と概日リズムの関連を検討する.

Outline of Annual Research Achievements

本研究は,PTSDの量的評価指標の創出を目指し,概日リズム障害がPTSD症状のの量的指標となり得る神経学的根拠を探索する.心的外傷後ストレス障害(以下PTSD)は一般人口における発症率が約1.3%と高い代表的なストレス関連疾患である.PTSDの主要な症状に交感神経の過活動にともなう概日リズム障害が挙げられる.しかしこれらの症状は患者自身による主観評価と量的評価に乖離があり,主に患者の主観評価と医師の観察による診断の精度を下げる大きな原因となっている.また,これまでPTSDの量的指標として心拍数,呼吸数,概日リズム,認知機能,脳機能画像などが提案されてきたが,それらの指標が相互にどのように関連するかについては明らかではない.本研究はこれらの指標がどのように関連するかを明らかにする.そのため量的評価指標の創出は,診断精度,治療効果の向上のために重要である.本研究ではPTSDにおける概日リズム障害と認知機能障害の関連を明らかにすることを目的としている.2023年度は,データ収集を引き続き行った.また,本研究により収集された認知機能障害とPTSDの症状分類の関係について解析し,論文を執筆,投稿した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染拡大の影響で2023年前半までリクルートの遅れが生じていた.引き続きリクルートを行っていく予定である.

Strategy for Future Research Activity

引き続きデータ収集を行い,迅速な解析と論文化を進めていく.

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Investigation of Sleep-Wake Rhythm Changes in PTSD2022

    • Author(s)
      上田 奈津貴,堀 弘明
    • Organizer
      新学術領域研究 「時間生成学」 第1回国際シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi