Project/Area Number |
21K03539
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 15010:Theoretical studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
Oda Ichiro 琉球大学, 理学部, 教授 (40265517)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | ワイル不変性をもつ量子重力理論 / ワイル不変性な量子重力理論 / ワイル不変な重力理論 / BRST量子化 / 自発的対称性の破れ / 標準理論を超える理論 / ワイル不変な理論 |
Outline of Research at the Start |
Large Hadron Collider(LHC)での実験によって、2013年に質量が約125GeVのヒッグス粒子が発見されたが、超対称性粒子などの新粒子はいまだに発見されておらず、またその痕跡さえも観測されていない。これまでのLHCでの実験結果を総合すると、100GeV近辺で成り立つ標準理論がプランクエネルギーで成り立つ量子重力理論に直接結びついているような理論が有力になってきている。ワイル不変な量子場理論を構成することによって、「標準理論を超える理論」を構築することが本研究の目的である。
|
Outline of Final Research Achievements |
We have studied a Weyl invariant quantum gravity. First of all, we have constructed a quantum gravity with the restricted Weyl symmetry, and then considered a issue of spontaneous symmetry breakdown. In addition to it, we have constructed a globally scale invariant quantum gravity and performed its BRST quantization. We have clarified the a huge global symmetry ISOp(10|10). Finally, we have made a Weyl invariant quantum gravity, performed its BRST quantization and clarified its physical contents.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
現代の素粒子物理学の重要な未解決な問題の一つに、量子力学と一般相対性理論を結び付けた量子重力理論の構成がある。我々は、特に一般座標変換不変性に加えて、局所的なスケール不変性を持つ量子重力理論を構成した。この理論を土台にして、重力理論の繰り込み可能性の問題の解明がなされる可能性がある。
|