• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

research on a magnetic resonant wireless power transfer by using sewing techniques

Research Project

Project/Area Number 21K04030
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21010:Power engineering-related
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

桐生 昭吾  東京都市大学, 理工学部, 教授 (00356908)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords裁縫技術 / 無線電力伝送 / ニードルパンチ法 / 縫込みコイルの損失 / フラクタルアンテナ / 電力発振器 / 非接触電力伝送 / 縫込みコイル / 磁場共鳴 / リッツ線の損失 / 高周波特性
Outline of Research at the Start

裁縫技術を用いて作製したコイルを使用した磁場共鳴型電力伝送技術の確立を目的とする。想定している応用は体内植え込み型の小型機器への体外からの電力伝送である。このコイルの電気的特性を明らかにする。特に電磁界解析と実測により形状、リッツ線の太さ、線間間隔などを変化させた場合の高周波特性を明らかにする。このコイルは容易に変形できるという特徴を有するために、変形によって電気的特性がどのように変化するかについて研究する。このコイルを用いた電力伝送回路の設計を行い、回路シミュレータ、電磁界解析、実測等により電力伝送効率を求める。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、裁縫技術を用いた無線触電力伝送技術に関し、高周波化に向けた研究を行った。具体的には、現在、法律で許可されている13.56MHzと144MHzにおいて、裁縫技術を用いて作製したコイルとアンテナの設計、電気的特性について研究を行った。
まず、13.56MHz帯でのコイルについては、コイルの損失について、近接効果と浮遊容量による損失を分離して測定する方法を提案し、13.45MHz程度より低い周波数では線間を6 mm程度離すことにより、線間の近接効果を無視できることを明らかにした。また、浮遊容量による損失は50 mm程度線間を空けても無視できないことが分かった。実際にコイル作製を行った結果、リッツ線一本では、損失が大きすぎ、複数本を並列に接続することにより損失を減らせることが明らかになった。
144 MHz帯では、裁縫技術を使用して作製したアンテナの設計を行った。いくつかのループアンテナについて有限要素法によるシミュレーションおよび実際に作製した結果から、Vicsek型のフラクタルアンテナが反射損失が最も大きく、伝送効率も優れていることが分かった。次数を変えて作製したフラクタルアンテナにおける2次のフラクタルアンテナについて-40dB程度の反射損失が得られることが明らかになった。また、指向特性を測定したところ、ループアンテナとしてよく知られた八の字型の特性を持っていることが分かった。
次に、結合係数とQ値の積kQが大きい場合についての周波数調整について研究を行った。kQが大きい場合、共振周波数が変化するので駆動周波数を調整する必要がある。これに関しては電力発振器を用いることにより自動調整できることがすでに発表されており、回路がより簡単なRoyer型の発振器を改良したものを提案した。シミュレーションと試作機の実測により80%程度の効率が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の目的である裁縫技術を用いた無線電力伝送用コイルについて、高周波化について重要なコイルの損失について実験的な検討を行った。これにより、浮遊容量による損失が非常に大きいことが明らかになった。また、リッツ線を複数並列接続してコイルを作製することにより、損失を減らすことができることを明らかにした。
より高周波での使用に関しては裁縫技術を用いて作製したアンテナについてシミュレーション、実測により電気的特性を明らかにした。いくつかのアンテナについて検討した結果、Vicsek型のフラクタルアンテナが反射損失が最も大きく、伝送効率も優れていることが分かった。これにより、衣服にアンテナを作製する基礎的な技術を確立できたと考えている。
また、kQが大きい場合に駆動周波数を調整する必要があるが、自動調整可能な方法として回路構成が簡単なRoyer型の電力発振器を改良した回路を提案し、回路シュミレーションと試作を行った。80 %程度の効率が得られることを明らかにしている。
以上の研究成果として、査読付き論文2件、国際会議7件の研究発表を行った。これらのことから、おおむね研究は順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は最終年度であり、研究のまとめを行う。また、裁縫技術を用いて作製したコイルについて、伸縮布に縫い付けたコイルの変形に関する研究を行う。裁縫技術を用いることにより、変形が容易な形でのコイル作製が可能になり、伸縮性のある布にコイルを縫い付けることができる。現在、多角形やジグザク形のコイルを作製し、布の伸縮に伴い容易に変形できるコイルを実現できることを確認している。このコイルについて変形に伴う電気的特性の変化について研究を行う。
さらに、裁縫技術を用いて作製したコイルの応用について、電力伝送以外に変位センサーとしての利用を検討している。これは、伸縮性の布に磁性体を混合した絵具を塗布し、それに裁縫技術を用いて布に作製したコイルを重ねることでセンサーとして用いるものである。磁性体を塗布した布が伸縮することにより、コイルのインピーダンスが変化する。これにより変位を検知できる。シャツなどに作製することにより、呼吸センサーとしての使用を想定している。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results)

  • [Journal Article] Coils Fabricated with Sewing Litz wire and Application to Wireless Power Transmission2023

    • Author(s)
      福田裕貴、笠ひかり、桐生昭吾
    • Journal Title

      Journal of the Japan Society of Applied Electromagnetics and Mechanics

      Volume: 31 Issue: 4 Pages: 517-524

    • DOI

      10.14243/jsaem.31.517

    • ISSN
      0919-4452, 2187-9257
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coils and Antennas Fabricated with Sewing Litz Wire for Wireless Power Transfer2023

    • Author(s)
      Hikari Ryu, Yuki Fukuda, Kento Oishi, Shiharu Igarashi, Shogo Kiryu
    • Journal Title

      World Academy of Science, Engineering and Technology International Journal of Materials and Textile Engineering

      Volume: 17 Pages: 133-138

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] REFLECTION LOSSES OF A LOOP ANTENNA FABRICATED BY A SEWING TECHNIQUE2023

    • Author(s)
      Sodai Konta, Kento Oishi, Keisuke Noshiro, Shogo Kiryu
    • Organizer
      21st International Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TRANSMISSION EFFCIENCY OF STITCHED-IN FRACTAL ANTENNAS FOR RADIO EMISSION CONTACTLESS POWER TRANSMISSION2023

    • Author(s)
      Kento Oishi, Yuki Fukuda, Sodai Konta, Keisuke Noshiro, Shogo Kiryu
    • Organizer
      21st International Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EVALUATION OF LOSSES IN COILS FABRICATED USING SEWING TECHNOLOGY FOR WIRELESS POWER TRANSMISSION2023

    • Author(s)
      Gai Takahashi, Shogo Kiryu
    • Organizer
      21st International Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] COMPARISON OF POWER EFFICIENCIES BETWEEN PARALLEL AND SERIES CONFIGURATION FOR RECEIVER CIRCUIT IN A WIRELESS POWER TRANSMISSION SYSTEM USING AN LC POWER OSCILLATOR2023

    • Author(s)
      Yuki Fukuda, Hikari Ryu, Shogo Kiryu
    • Organizer
      21st International Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PRELIMINARY RESULTS ON ANALYSIS AND EVALUATION OF SEWN AUXILIARY ANTENNAS IN ELECTROMAGNETIC WAVE TYPE WIRELESS POWER TRANSMISSION SYSTEM FOR IMPLANTABLE DEVICES2023

    • Author(s)
      Keisuke Noshiro, Kento Oishi, Sodai Konta, Hikari Ryu, Shogo Kiryu
    • Organizer
      21st International Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] PRELIMINARY RESULT ON A MAGNETIC FIELD RESONANT WIRELESS POWER TRANSMISSION USING MATCHING AND AUXILIARY COILS2023

    • Author(s)
      Rikuya Hokazono, Shogo Kiryu
    • Organizer
      21st International Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coils and Antennas Fabricated with Sewing Litz Wire for Wireless Power Transfer2023

    • Author(s)
      Hikari Ryu, Yuki Fukuda, Kento Oishi, Chiharu Igarashi, Shogo Kiryu
    • Organizer
      Smart Textiles and Technology Conference
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 裁縫技術を用いた無線電力伝送用コイルの損失の評価2022

    • Author(s)
      髙橋 凱,桐生 昭吾
    • Organizer
      第31回MAGDAコンファレンス
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 負性抵抗と縫込みコイルを用いた非接触電力伝送2022

    • Author(s)
      笠 ひかり,福田 裕貴,桐生 昭吾
    • Organizer
      第31回MAGDAコンファレンス
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 補助コイルを用いた磁場共鳴型非接触電力伝送2022

    • Author(s)
      小川 公平,桐生 昭吾
    • Organizer
      第31回MAGDAコンファレンス
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 電波放射型非接触電力伝送における縫込みフラクタルアンテナ2022

    • Author(s)
      大石 健人、福田 裕貴,今田 創大,能代 啓介,桐生 昭吾
    • Organizer
      第31回MAGDAコンファレンス
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi