• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Environmental control of a plant factory that knows to "Wasabi feelings" from surface bio-potential data

Research Project

Project/Area Number 21K04083
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 21030:Measurement engineering-related
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

Hirama Junji  金沢工業大学, 工学部, 教授 (40181185)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords植物工場 / ワサビ水耕栽培 / 生体電位 / 環境制御 / 生長促進 / 成長促進
Outline of Research at the Start

植物工場野菜は一般の露地栽培に比べて設備投資やランニングコストが高く採算性の低さが問題視されている。植物の至適生育要素技術は栽培現場において、生理学的側面からはほぼ確立しているが、電気生理・工学的側面からの検討は遅れている。特に本研究のように、根菜類のわさびの人工栽培は葉物類に比べ難しいが、いち早くIoTやICT技術を導入し小規模型植物工場での水耕栽培試験を実施してきた。わさびの生長の活性化と関係がある生体電位信号を計測し、その電位変動を指標とすることで、至適生育条件に関して工学的側面から検討する。「わさびの気持ちを生体電位」から知ることで生育環境制御により高効率栽培技術を確立する。

Outline of Final Research Achievements

This research is to establish optimal growth conditions for cultivation control parameters based on SPA (Speaking Plant Approach) type growth environment control method linked to leaf surface bio-electric potential measurement data of Wasabi leaves in a wasabi plant, where cultivation environment control based on hydroponic cultivation in a completely closed system is considered extremely difficult. The most distinctive feature of this research is that it aims to improve the growth rate of "wasabis feeling" based on the characteristics of the leaf surface bio-electric potential response to external stimuli in a wasabi plant. Following the basic data on environmental parameters, leaf surface bio-electric potential data, chlorophyll fluorescent characteristics obtained in small-scale wasabi factories to date, a cultivation demonstration test of approximately 300 plants is being conducted in a medium-sized refrigerated container in the final year.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

野菜類の露地栽培は労働者の高齢化や若者の減少、異常気象や災害等で国内では安定生産が困難となり食料確保が喫緊の課題である。そこで、安全・安心・安定供給が見込まれる植物工場が大変注目されている。本研究は特に栽培が困難であるわさびを新規対象とした水耕栽培型植物工場にIot・ICT技術を導入した至適生育環境制御技術の実用化研究である。「わさびの気持ちを生体電位」から知ることで生育環境制御に活用し高効率栽培技術を確立する。この技術をわさび栽培に新たに応用して近未来には地域連携・地場産業の活性化、高機能(薬効成分)付加、地元農家と連携して地元産わさびのブランド化を目指し大規模わさび工場の提案を行う。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 「本学会のパラダイムと学術用語」(第6回)「その後の生体電位計測」2022

    • Author(s)
      平間淳司
    • Journal Title

      植物環境工学

      Volume: 34(1) Pages: 66-10

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ワサビ個体の茎切断によるフロロフィル蛍光特性の経時的変化2023

    • Author(s)
      武田雄太、吉田喜貴、古川碧偉、本郷 出、宮尾 僚、平間淳司、柳橋秀幸
    • Organizer
      日本生物環境工学会 東海支部・北信越支部合同による2023年度 学生研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 小規模ワサビ工場での葉面電位の常時計測2023

    • Author(s)
      宮尾 僚、武田雄太、古川碧偉、本郷 出、平間淳司、柳橋秀幸
    • Organizer
      日本生物環境工学会 東海支部・北信越支部合同による2023年度 学生研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ワサビのクロロフィル蛍光と葉面電位の同時計測による健康診断方法の検討2023

    • Author(s)
      武田雄太、吉田喜貴、古川碧偉、本郷 出、宮尾 僚、平間淳司、坂 實、松井良雄
    • Organizer
      日本生物環境工学会2023年豊橋大会 予稿集
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 小型多機能型クロロフィル蛍光測定装置の開発2022

    • Author(s)
      吉田喜貴,中西郁樹,飯沼忠也,武田雄太,平間淳司,柳橋秀幸
    • Organizer
      日本生物環境工学会 東海支部・北信越支部合同による2022年度「学生のための研究発表会」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ワサビのクロロフィル蛍光特性と水耕栽培生育環境因子との関係2022

    • Author(s)
      武田雄太、平間淳司、柳橋秀幸、松井良雄、坂 實
    • Organizer
      日本生物環境工学会2022年福岡大会、 講演要旨集OS1-6
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] SPA方式の栽培工場に向けた茸の生体電位計測に関するこれまでの取り組み2022

    • Author(s)
      柳橋秀幸、樋谷友紀、平間淳司、松井良雄
    • Organizer
      日本生物環境工学会2022年福岡大会、 講演要旨集OS1-5
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ワサビ葉面電位応答特性に基づくSPAの至適生育環境因子2021

    • Author(s)
      小山虹大、平間淳司、柳橋秀幸、松井良雄、坂 實
    • Organizer
      日本生物環境工学会北信越支部大会学生のための研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ワサビの葉面電位応答特性と水耕栽培生育環境因子との関係2021

    • Author(s)
      小山虹大、平間淳司、柳橋秀幸、松井良雄、坂 寛
    • Organizer
      令和3年度電気関係学会北陸支部連合大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi