• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

音から波浪・地形状況を把握するための解析手法の構築

Research Project

Project/Area Number 21K04282
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22040:Hydroengineering-related
Research InstitutionGifu National College of Technology

Principal Investigator

菊 雅美  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (50714127)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords礫浜地形 / 音の分類 / 教師なし学習 / 砕波形態 / 機械学習 / 水理模型実験 / 現地観測 / 海岸侵食 / 河口閉塞 / 礫浜海岸 / 音 / 地形変化 / 波浪状況
Outline of Research at the Start

本申請課題では,音から波浪および地形をリアルタイムに推定する手法を構築し,現地に堆積をもたらす波浪条件を解明する.具体的には,水理模型実験のスペクトログラムから,波浪条件や地形を高精度に推定可能なモデルを構築する.現地海岸で録音したデータに構築したモデルを適用し,音から現地波浪と地形を推定する.現地海岸に集音マイクを設置し,現地の波浪と地形をリアルタイムに解析する.

Outline of Annual Research Achievements

三重県南部の七里御浜井田海岸では,海岸侵食が顕在化している.一方,井田海岸北側の河口では,閉塞が生じている.海岸侵食は波浪災害の抑制効果を低減させ,河口閉塞は河川氾濫の危険性を高めるため,適切な管理が求められている.
申請者は,井田海岸を対象とした現地測量を定期的に実施し,短期的・長期的な礫浜の地形変化特性について検討している.ただし,観測頻度は高くなく,その間に生じる地形変化を検討できていない.さらに,海岸に作用する波浪を観測できておらず,地形変化をもたらす波浪は不明確である.これらの課題に対し,波の音から波浪や地形の状況を推定できれば,常時観測が可能となる.そこで,本研究課題では,音から波浪状況を推定する手法を構築することを目的とする.
2023年度はRTK-UAV測量を3回実施した.高精度な3次元点群モデルを構築する手法について再検討するとともに,数値表層モデルDSMとオルソモザイク画像を作成した.DSMから観測間の水際線の変動と地形変化量を算定した.
礫浜を対象に,同一波浪条件にて複数の水理模型実験を実施した.実験中に収録した音からFFT画像を作成し,次元削減とクラスタリングを実施した.分類結果について砕波形態との関係について考究した結果,実験回に依存することなく,砕波形態に応じて分類していることを確認した.また,次元削減によって得た第1成分と第2成分によって,砕波の特徴を捉えられることもわかった.以上から,FFT画像の次元削減とクラスタリングによって,砕波形態を分類できることが明らかになった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

礫浜を対象とした水理模型実験を実施した.水理模型実験中に音を収録するとともに,側面から砕波状況を録画した.さらに,構築した3次元地形計測手法を用いて,礫浜の地形変化を30sごとに記録した.これらの結果を用いて,水理模型実験中に収録した音と砕波形態の関連を明らかにできた.
七里御浜井田海岸を対象としたRTK-UAV測量を実施し,観測結果を蓄積できた.

Strategy for Future Research Activity

教師なし学習によって分類されたFFT画像に,砕波形態のラベルをつけ,教師あり学習を実施する.学習に用いていない画像を使って,学習モデルの推定精度を検証する.教師あり学習の結果から,機械が見出した特徴量を可視化し,FFT画像において砕波形態を特徴づける箇所について考察する.
井田海岸で収録した音に構築したモデルを適用し,分類特性について検討する.

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] DEVELOPMENT OF 3D TOPOGRAPHIC MEASUREMENT METHOD TO CAPTURE TOPOGRAPHIC CHANGES OF GRAVEL BEACH OVER TIME DURING HYDRAULIC MODEL EXPERIMENTS AND INVESTIGATION OF ITS USEFULNESS2023

    • Author(s)
      鳥居大和,菊 雅美
    • Journal Title

      Japanese Journal of JSCE

      Volume: 79 Issue: 18 Pages: n/a

    • DOI

      10.2208/jscejj.23-18023

    • ISSN
      2436-6021
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CONSTRUCTION OF 3D TOPOGRAPHIC MEASUREMENT SYSTEM AND INFLUENCE OF WAVE DISSIPATING BLOCKS ON TOPOGRAPHIC CHANGE2022

    • Author(s)
      本杉蓮,菊雅美,若松果穂
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B3 (Ocean Engineering)

      Volume: 78 Issue: 2 Pages: I_115-I_120

    • DOI

      10.2208/jscejoe.78.2_I_115

    • ISSN
      2185-4688
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] STUDY ON HIGH PRECISION MACHINE LEARNING MODEL FOR AUTOMATIC CLASSIFICATION OF GRAVEL BEACH SEDIMENTS AND APPLICATION TO LOCAL COAST2022

    • Author(s)
      井上雄太,菊雅美,中村友昭,水谷法美
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B3 (Ocean Engineering)

      Volume: 78 Issue: 2 Pages: I_811-I_816

    • DOI

      10.2208/jscejoe.78.2_I_811

    • ISSN
      2185-4688
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] STUDY ON AUTOMATIC CLASSIFICATION OF GRAVEL BEACH SEDIMENTS USING MACHINE LEARNING2021

    • Author(s)
      宮下侑莉華,菊雅美,中村友昭,水谷法美
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B2 (Coastal Engineering)

      Volume: 77 Issue: 2 Pages: I_673-I_678

    • DOI

      10.2208/kaigan.77.2_I_673

    • NAID

      130008113462

    • ISSN
      1883-8944, 1884-2399
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 音から砕波状況を推定する教師なし学習の分類性能に関するー検討2024

    • Author(s)
      芝 凌平,菊 雅美
    • Organizer
      令和5年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 水理模型実験中の礫浜の地形変化を経時的に捉えるための3次元地形計測手法の構築と有用性の検討2023

    • Author(s)
      鳥居大和,菊 雅美
    • Organizer
      第48回海洋開発シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 音から砕波形態を分類する機械学習モデルの構築に関する一検討2023

    • Author(s)
      近藤和歩,菊雅美
    • Organizer
      令和4年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 礫浜を対象とした3次元地形計測手法の高精度化2023

    • Author(s)
      鳥居大和,菊雅美
    • Organizer
      令和4年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 3次元地形計測システムの構築と消波ブロックが地形変化に与える影響に関する研究2022

    • Author(s)
      本杉蓮,菊雅美,若松果穂
    • Organizer
      第47回海洋開発シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 礫浜構成物を自動分類するための機械学習モデルの高精度化と現地海岸への適用に関する研究2022

    • Author(s)
      井上雄太,菊雅美,中村友昭,水谷法美
    • Organizer
      第47回海洋開発シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 音から地形の状況を分類する機械学習モデルの構築に関する一検討2022

    • Author(s)
      菊雅美,本杉蓮
    • Organizer
      令和4年度全国大会第77回年次学術講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 構成物を自動分類するためのモデルの再構築に関する一検討2022

    • Author(s)
      井上雄太,菊雅美,中村友昭,水谷法美
    • Organizer
      令和3年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 消波ブロックの設置位置が礫浜の地形変化に与える影響に関する一検討2022

    • Author(s)
      本杉蓮,菊雅美,若松果穂
    • Organizer
      令和3年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 消波ブロック形状が礫浜に及ぼす地形変化への影響に関する一検討2022

    • Author(s)
      若松果穂,菊雅美,本杉蓮
    • Organizer
      令和3年度土木学会中部支部研究発表会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 機械学習を用いた音解析による波浪条件の分類に関する一検討2021

    • Author(s)
      菊雅美,本杉蓮
    • Organizer
      令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 礫浜に設置された消波ブロックが地形変化に与える影響に関する一検討2021

    • Author(s)
      本杉蓮,菊雅美
    • Organizer
      令和3年度土木学会全国大会第76 回年次学術講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 機械学習による礫浜の構成物の自動分類に関する研究2021

    • Author(s)
      井上雄太,菊雅美,中村友昭,水谷法美
    • Organizer
      第68回海岸工学講演会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi