• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the coordination between physical space and cyber space in next-generation cities

Research Project

Project/Area Number 21K04293
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 22050:Civil engineering plan and transportation engineering-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

MORIMOTO Akinori  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30239686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北野 尚宏  早稲田大学, 理工学術院, 教授(任期付) (20378524)
高山 宇宙  大阪産業大学, 工学部, 講師 (80844290)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsスマートシティ / コンパクトシティ / サイバー空間 / フィジカル空間 / デジタルツインシティ / 都市計画 / 次世代交通
Outline of Research at the Start

超スマート社会を具現化したスマートシティの実現は、ICTの進展が人々の生活や交通環境へ多大な影響を及ぼす。特に我が国が目指してきた持続可能な次世代都市であるコンパクト+ネットワークの都市構造に対して、どのような影響を及ぼすか不明瞭である。そのためICTの進展が実空間に与える影響を分析して情報を扱うサイバー空間と実空間を有するフィジカル空間の相互関係を明らかにし、両者の空間像を融合することは喫緊の課題である。本研究は、スマートシティの取組が都市や交通へ与える影響を踏まえ、持続可能な都市空間のあり方を定量的なデータに基づき探求することを目的とし、デジタルツインシティの構築と実務的な横展開を目指す。

Outline of Final Research Achievements

In order to explore how to create a sustainable city, it is necessary to explore the use of ICT in urban development while creating compact urban areas. In this study, for the aim of clarifying the relationship between cyber space and physical space, research was conducted based on the following four perspectives.
As a verification of cyber space, we organized the issues of urban analysis systems based on urban OS, and as a case study, we explored the construction of a digital twin city utilizing PLATEAU and the intention of its use. In addition, as the impact of cyberspace on physical space, the impact on the introduction of MaaS on the population distribution within the city and the impact of metaverse-use on going out for shopping purposes were recognized.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の社会的意義は、都市のフィジカル空間にデジタル化が与える影響を明らかにすることである。テレワークやEコマース市場の拡大は、通勤や買い物行動を変化させ、居住地選択にも影響を与えている。今後の都市計画において、サイバー空間における技術革新と社会実装は、行動変容を通じて実際の都市構造にも多大な影響を与えるため、本格的普及以前からの予測が必要となる。
本研究の学術的意義は、ICTの進展が実空間の都市や交通に与える影響を数値化する点である。特に、MaaSなどの新たな交通サービスの提供やメタバースの進展がフィジカル空間へ与える影響について把握する。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Study on the Change in Outing Behavior for shopping Purposes by Using Metaverse2023

    • Author(s)
      圖師 礼菜, 森本 章倫
    • Journal Title

      Journal of the City Planning Institute of Japan

      Volume: 58 Issue: 3 Pages: 1048-1055

    • DOI

      10.11361/journalcpij.58.1048

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • Year and Date
      2023-10-25
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地方都市を対象としたMaaS導入による都市内人口分布への影響分析2022

    • Author(s)
      鈴木 麟太郎・佐藤 徹治・森本 章倫
    • Journal Title

      土木計画学研究発表会・講演集

      Volume: 66 Pages: 1-8

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 公共交通のリアルタイム運行情報の提供に関する研究2024

    • Author(s)
      井出光起, 吉田陽向, 森本章倫
    • Organizer
      第69回土木計画学研究発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] メタバースの利用による買い物を目的とした外出行動の変化に関する研究2023

    • Author(s)
      圖師 礼菜, 森本 章倫
    • Organizer
      都市計画学会第58回学術研究論文発表会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 都市連動型メタバースの概念整理と都市政策への適用に向けた一考察2022

    • Author(s)
      林大輝
    • Organizer
      土木学会・第66回土木計画学研究発表会・秋大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 地方都市を対象としたMaaS導入による都市内人口分布への影響分析2022

    • Author(s)
      鈴木 麟太郎
    • Organizer
      土木学会・第66回土木計画学研究発表会・秋大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 都市解析に資する都市OSの試験的な構築とその運用に関する一考察2021

    • Author(s)
      萩原隼士
    • Organizer
      日本都市計画学会 都市計画報告会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 都市OSを前提とした都市解析システムの構築とその運用に関する考察2021

    • Author(s)
      萩原隼士
    • Organizer
      土木学会・第64回土木計画学研究発表会・秋大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 図説 わかる都市計画2021

    • Author(s)
      森田 哲夫、森本 章倫、明石 達生、浅野 聡、伊勢 昇、佐藤 徹治、塚田 伸也、轟 直希、柳澤 吉保、米田 誠司
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      学芸出版社
    • ISBN
      9784761532772
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi