Project/Area Number |
21K04307
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 22050:Civil engineering plan and transportation engineering-related
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秋山 孝正 関西大学, 先端科学技術推進機構, 研究員 (70159341)
尹 禮分 関西大学, 環境都市工学部, 教授 (10325326)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 交通機関 / マルチエージェントモデル / BRT / シェアサイクル / マルチエージェントシミュレータ / 端末交通手段 / 駐輪場 / 交通手段 / オンデマンドバス / 電動キックボード / 超小型モビリティ / 都市交通政策 / 複雑系モデル / 脱炭素社会 / ファジィ推論 |
Outline of Research at the Start |
超高齢社会に対応した持続可能なまちづくりを目指した取り組みが進められている。本研究では複雑系の現象記述が可能な「マルチエージェントシミュレータ(MAS)」を用いて環境型都市交通政策を検討する。従来型の交通サービス水準の変化を都市交通機関の需要変化として記述する将来交通量推計では、持続可能なまちづくりの方向性の把握が困難である。そのため、市民の意識変化過程を内包したMASにより、交通行動者の相互作用を前提として地域特性に応じた具体的な政策の組み合わせを提案する。
|
Outline of Final Research Achievements |
Various transportation systems have been developed in recent years. In this study, combinations of transportation modes are analyzed using a multi-agent system. The study focused on the southeastern part of Osaka City, where BRT and on-demand buses are operated. It was found that the share of walking among the access transportation modes is high, and the introduction of BRT increases walking, which is effective in promoting health. In addition, as a measure to promote the use of BRT, the development of bicycle parking stations and share cycle ports near BRT stops are examined, and found that while the provision of bicycle parking stations leads to increased use of BRT, the provision of share cycle ports leads to increased use of bicycles to railway stations. Furthermore, in the southern part of the BRT route, even if bicycle parking stations are provided, there is little hope of increasing BRT usage.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
交通機関の多様化が進むとともに、公共交通は利用者数の減少・採算性に加え、ドライバー不足の問題も深刻になり、減便などが行われている。適切な交通機関の整備水準は、都市構造・人口構成などに依存するため、都市に合わせた適切な交通機関の組み合わせの検討が必要である。また、たとえばシェアサイクルはポートに自転車がなければ利用できないなど、交通機関の選択行動は複雑になっている。本研究では、マルチエージェントモデルを用いて相互作用などを考慮したモデル化を行ったことに意義がある。結果として、分析対象地域では、シェアサイクルの整備はBRT利用が減少する可能性があることが明らかとなった。
|