• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Verification of the function, role and spatial composition of the temporary shelter and creation of an architectural design manual

Research Project

Project/Area Number 21K04450
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionNational Institute of Public Health

Principal Investigator

阪東 美智子  国立保健医療科学院, その他部局等, 上席主任研究官 (40344064)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石垣 文  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (60508349)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords一時保護所 / 児童相談所 / 社会的養護 / 建築計画 / マニュアル / 設備基準 / 婦人相談所
Outline of Research at the Start

本研究では、児童相談所・婦人相談所の一層の連携が進められる中、これからの一時保護所の役割・機能や空間構成を整理し、施設整備を行う際の考え方や手続き、建築上の留意点や工夫事例等を備えた建築計画マニュアルの作成を目指す。そのために、①申請者らがこれまでに収集した資料の二次分析による既存施設の課題の抽出、②全国の一時保護所に対するアンケート調査による今後の建築ニーズの把握、③施設職員等関係者に対するインタビュー調査による施設空間の課題の検証、④新築・増改築事例の現地踏査によるグッドプラクティスの収集、⑤①~④の調査結果を踏まえた建築計画マニュアルの作成および自治体への配布を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、児童相談所一時保護所・婦人相談所一時保護所の役割・機能や空間構成を整理し、施設整備を行う際の考え方や手続き、建築上の留意点や工夫事例等を備えた建築計画マニュアルの作成を目指す。具体的には、①申請者らがこれまでに収集した資料の二次分析による既存施設の課題の抽出、②全国の一時保護所に対するアンケート調査による今後の建築ニーズの把握、③施設職員等関係者に対するインタビュー調査による施設空間の課題の検証、④新築・増改築事例の現地踏査によるグッドプラクティスの収集、⑤①~④の調査結果を踏まえた建築計画マニュアルの作成および自治体への配布を行う。
令和5年度は、昨年度実施した②の調査結果の分析を踏まえ2回目の調査を実施した。全国の一時保護所151施設を対象に、施設環境に関して議論が必要だと考えられる8項目のテーマを定めて質問紙調査を行い71施設から回答を得た。定員数別、児童一人あたり職員数別の困り感は、テーマによって困り感の分布に違いがあり、定員数別の困り感に関しては「日中活動と生活の分離」「空調」のテーマにおいて定員規模が大きくなるほど困り感が大きくなることが明らかになった。また、児童一人あたり職員数別の困り感は、「突発的な事態への対応」「一定期間にわたる個別対応」「居場所性」「無断外出」のテーマについて、児童一人あたり職員数によらず困り感が高かった。また、並行して、既存および新規施設と計画段階の施設について、公開資料から建築計画に関わる基礎的指標を整理分析した。その結果、大きな政令指定市では一時保護所をもつ児童相談所を増設・分散配置し、特別区では「落ち着いた」立地環境の選定に関する困難の昂進、小規模化と想定保護人数を勘案した定員設定、公共施設としてきわめて短いサイクルでの移転・建替などの傾向が見られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍の影響により一時保護所の視察訪問調査が進まなかった。遅れていた2回目のアンケート調査については令和5年度に実施できた。1年間の研究期間の延長を申請し、令和6年度は、マニュアル策定を本格的に実施する予定である。
一方、婦人相談所については、令和6年4月から新法が施行されることとなり、制度が大きく変革することから、令和6年度から新規研究テーマで科研費を取得した。今後新たに3年間の研究期間で研究に取り組む予定である。

Strategy for Future Research Activity

児童相談所・婦人相談所等の職員や設計に関わった人、専門家などを招致して複数回の座談会を開催し、一時保護所のあるべき姿を論じる。また、コロナ禍で十分に実施できなかった一時保護所の視察・現地調査を行い、空間整備の特徴・工夫・留意点等を収集する
これらの結果から、一時保護所の建築計画の考え方、新築・増改築を行う上での手順、機能・役割に応じた空間整備の留意点、各種課題に対する対応策などを検討し、グッドプラクティスの事例などもあわせて、施設整備のための建築計画マニュアルを作成する。マニュアルの作成にあたっては、随時、施設関係者の意見を仰ぐ。作成したマニュアルは、今後一時保護所の設置を予定・検討している自治体に配布する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 一時保護所の建築計画における実態と職員の意向に関する研究2024

    • Author(s)
      中野瑞希,石垣文,大崎元,角倉英明,阪東美智子
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 30(75) Pages: 908-913

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 児童相談所における一時保護児童の実態―福祉行政報告例の統計情報を用いて2023

    • Author(s)
      阪東美智子
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会 第26回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 一時保護所における集団の区分と個別対応に関する研究 第三者評価にみる施設環境の実態とあり方 その12023

    • Author(s)
      中野瑞希,石垣文,大崎元,角倉英明,阪東美智子
    • Organizer
      2023年度日本建築学会大会(近畿)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 一時保護所における生活空間の開放性と居場所性に関する研究 第三者評価にみる施設環境の実態とあり方 その22023

    • Author(s)
      石垣文,中野瑞希,大崎元,角倉英明,阪東美智子
    • Organizer
      2023年度日本建築学会大会(近畿)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 一時保護所における集団の区分と個別対応に関する研究 - 第三者評価にみる施設環境の実態とあり方 その1-2023

    • Author(s)
      中野瑞希,石垣文,大崎元,角倉英明,阪東美智子
    • Organizer
      2023年度日本建築学会大会(近畿)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 一時保護所における生活空間の開放性と居場所性に関する研究 - 第三者評価にみる施設環境の実態とあり方 その2-2023

    • Author(s)
      石垣文,中野瑞希,大崎元,角倉英明,阪東美智子
    • Organizer
      2023年度日本建築学会大会(近畿)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 児童相談所・婦人相談所の相談対応状況の地域特性2023

    • Author(s)
      阪東美智子
    • Organizer
      日本福祉のまちづくり学会 第25回全国大会 in高知オンライン
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 一時保護所の建築計画の課題に関する研究―職員の意向に着目して―2022

    • Author(s)
      中野瑞希,石垣文,大崎元,角倉英明,阪東美智子
    • Organizer
      2021年度日本建築学会中国支部研究報告
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 一時保護所の建築計画の課題に関する研究 - 職員の意向に着目して その1-2022

    • Author(s)
      中野瑞希,石垣文,大崎元,角倉英明,阪東美智子
    • Organizer
      2022年度日本建築学会大会(北海道)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 一時保護所の建築計画の課題に関する研究 - 職員の意向に着目して その2-2022

    • Author(s)
      石垣文,中野瑞希,大崎元,角倉英明,阪東美智子
    • Organizer
      2022年度日本建築学会大会(北海道)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 児童相談所一時保護所の子どもと支援【第2版】ガイドライン・第三者評価・権利擁護など多様な視点から子どもを守る2023

    • Author(s)
      和田一郎、鈴木勲、阪東美智子、他
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750356518
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi