Project/Area Number |
21K04799
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 27040:Biofunction and bioprocess engineering-related
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 経口投与 / 油状物質 / 界面活性剤 / 経口 / エマルション / 薬 / 経口デリバリー |
Outline of Research at the Start |
本研究では油状微粒子による新しい経口投与(飲み薬)のデリバリー方法を開発することを目標としている。そのために飲み薬における油状物質の吸収メカニズムという学術的「問い」の解明に挑戦する。本研究ではこれらの吸収メカニズムが評価可能であり、将来的な実応用も可能な油状微粒子の作成を行うことを目標としている。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, in order to create oil-in-water emulsion for oral delivery, a suitable oil was found. The purpose of this research was to clarify the important properties of oils for oral delivery using same model drugs in different oils. From the results, a new methodology to find a suitable oil was established.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
経口投与(飲み薬)は最も一般的な薬の投与方法であり、本研究によって生まれた新しい経口デリバリーシステムの方法論は将来の社会的にも非常に意義のあるものである。また報告書内でも述べたように、統一された条件での異種の油状物質間の比較検討は難しく、その解決策の可能性を示す段階まで進んだことは学術的にも意義があると考えられる。
|