Project/Area Number |
21K05432
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 38050:Food sciences-related
|
Research Institution | Shizuoka Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
Takabe Wakako 静岡理工科大学, 理工学部, 准教授 (00436594)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 糖化ストレス / 糖尿病 / 骨代謝異常 / 食品機能 / 食用植物 |
Outline of Research at the Start |
糖分とタンパク質との非酵素的な反応である糖化反応は血液中をはじめ全身で起こり、結果、様々な蛋白糖化最終産物(AGEs)を産生する。生体中のAGEsは老化に伴い蓄積し、生体に様々な悪影響を及ぼす。血中AGEs濃度の高い糖尿病患者は骨折の罹患率が高いことが知られていることから、我々は、AGEsが骨機能に与える影響について、特に骨を形成する細胞の分化異常について研究を行っている。本研究では、糖化ストレスが引き起こす骨機能低下におけるAGEsの作用点を解明し、食物として手軽に摂取可能な植物であるヤーコンや紅蓼による骨機能低下予防の可能性について検証を行う。
|
Outline of Final Research Achievements |
Glycation, a non-enzymatic reaction between sugar and protein, results in the production of various glycation end products (AGEs) in vivo. Epidemiological studies have reported an association between AGEs accumulation and increased risk of bone fracture and we found that AGEs inhibit osteoclastgenesis in culture cells. In the present study, we found that AGEs increased multiple microRNAs (miRNAs) in exosomes and some of them contribute to suppression of microphthalmia-associated transcription factor, isoform E (MitF-E), an essential transcription factor for osteoclastgenesis using comprehensive analysis and over expression study.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
糖化ストレスにより生体内で生じるAGEsの蓄積が関与する疾患には、糖尿病だけでなくアルツハイマー病、骨粗鬆症、変形性関節症など高齢者の生活の質を低下させるものが数多い。本課題ではAGEsと骨折リスクに焦点を当て詳細なメカニズムに関する知見を得ることを目的としており、具体的な作用点を明らかにすることで、我々が並行して進めているAGEs産生を抑制する(抗糖化)機能を有する植物素材の有用性の検証につなげる。高齢者の多剤併用による副作用や医療費増大等の問題に対しても、本課題の遂行により抗糖化の観点から植物素材の評価系を確立することで、新たな機能性食品候補の検証等において健康産業に貢献可能と考えている。
|