Project/Area Number |
21K05517
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 39010:Science in plant genetics and breeding-related
|
Research Institution | Shizuoka Professional University of Agriculture |
Principal Investigator |
Moriguchi Takaya 静岡県立農林環境専門職大学, 生産環境経営学部, 教授 (80343945)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 隆徳 千葉大学, 大学院園芸学研究院, 助教 (20753479)
林田 大志 弘前大学, 農学生命科学部, 助教 (90802017)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | リンゴ果皮色 / MYBアレル / 発現制御 |
Outline of Research at the Start |
果皮が赤く着色しない青リンゴに関わるMYB様転写因子遺伝子(MYB)のアレルは、従来、転写されないため機能がないとみなされてきた。しかし申請者のこれまでの研究から、袋掛けによりMYBの上流DNA領域のメチル化状態が変化し、その結果、MYBが転写されるようになり、「陸奥」では青リンゴにも関わらず果皮が赤くなることが明らかとなった。そこで本提案ではMYBアレルの機能を詳しく解析するとともに、青リンゴ「陸奥」を袋掛け処理で赤く着色させるための最短の袋掛けの期間を明らかにする。得られた成果は多様な消費者ニーズに対応した果皮色を有する果実の生産やリンゴの省力栽培に供することができる。
|
Outline of Final Research Achievements |
Paper-bagging of apple fruit improves red pigmentation. Our previous study showed that paper-bagging treatment stimulated de novo anthocyanin synthesis of yellow/green apple via epigenetic change of non-transcription MdMYB1 alleles. We aimed to clarify the biochemical aspect of red pigmentation by epigenetic change, DNA methylation. It was found that non-functional MYB alleles can be transcribed by paper-bagging treatment. Our results also suggested that paper-bagging treatment for at least 118 days including small paper treatment was sufficient for good red pigmentation in ‘Mutsu’, which was about 10 days earlier than the conventional cultivation (128 days). Except for ‘Mutsu’, other non-red type cultivars such as ‘Orin’, ‘Hirodai-Misaki’, ‘Indo’ and ‘Toki’ showed the red pigmentation by paper-bagging treatment, but ‘Golden Delicious’ and ‘Shinao-Gold’ tended to be difficult to induce red pigmentation by paper-bagging treatment.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本来は機能のないリンゴの着色にかかわるMYBアレルが、袋掛け処理でエピジェネティックな制御により機能を有するようになることが明らかになった。また、‘陸奥’以外の青い果皮のリンゴ品種でにおいても、袋掛けにより果皮を赤く着色させることが可能になることが明らかとなった。そのため、青リンゴ品種に対して、袋掛け処理をすることで、同じ品種であっても2種類の果皮色を有するリンゴを生産することが可能となり、付加価値をつけて消費者にPRすることも可能となると考えられる。
|