• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

雇用劣化と新型コロナ危機下における地域労働市場と農業構造の動態変動に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K05809
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41020:Rural sociology and agricultural structure-related
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

山崎 亮一  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 名誉教授 (10305906)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 祥穂  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (40345062)
氷見 理  新潟大学, 自然科学系, 助教 (50845568)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords労働市場 / 農業構造 / 雇用劣化 / 土地利用型農業法人 / 地域農業システム / 本源的蓄積 / 共同体 / 養蜂業 / 東北型 / 近畿型 / 農村調査 / 地域労働市場 / 新型コロナ不況 / 貧困化
Outline of Research at the Start

1990年代以降の新自由主義的労働政策の下で、一般労働市場における雇用の流動性を高めるために、非正規雇用形態の労働者が急増し、「雇用劣化」「貧困化」が進行している。本研究課題は、こうした日本社会全体の状況が、農業の構造的な変化に対していかなる影響を及ぼしているかを考察する。また、基調をなすこうした社会動向に加えて、特に足元では、新型コロナウイルスの蔓延を受けた経済危機の下で、非正規雇用従事者の解雇が進行しているが、本研究課題では、このことが農業構造に及ぼしている影響をも解明する。調査対象地としては、地域労働市場構造の対照的性格を考慮しながら、長野県・上伊那地方、青森県・五所川原市を取り上げる。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は、長野県南部の天竜川沿いに位置する伊那谷地方の農業・農村を対象としながら、長年にわたって取り組まれてきた集団的研究の成果を、山崎亮一・新井祥穂・氷見理編著『伊那谷研究の半世紀: 労働市場から紐解く農業構造』にまとめて、2024年2月に筑波書房より公刊した。同書は、やはり筑波書房より2015年に出版した、星勉・山崎亮一編著『伊那谷の地域農業システム: 宮田方式と飯島方式』の続編である。
上伊那郡の宮田村の1集落では、数十世帯を対象とした集落調査が、1970年代から、間隔を置いて5回にわたり実施されてきた。調査は、その時々で異なる実施主体によって、1975年、83年、93年、2009年に行われた。そして最も最近の調査は、東京農工大学農業経済学研究室が、2019年に実施した。『伊那谷研究の半世紀』は、この最後の調査の分析結果の紹介を軸心に据えながら、過去数十年間の宮田村研究を総括している。また、近隣の、中川村と飯島町を対象とした2010年代後半以降の調査結果の紹介をも取り込みながら、宮田村研究の結果の伊那谷地方における一般性と、さらには特殊性をも解き明かしている。
2010年代後半以降の状況の分析を行うことによって、我々は、自分達の視点から「雇用劣化」と呼んでいる社会経済状況の新たな特徴と、さらにそれに応じた農業構造と農業生産主体の動向とを捉えることができるようになった。伊那谷地方の地域労働市場は、2010年頃までは「近畿型」と呼ばれてきたものであった。それは、青壮年男子の農外就業先に、「切り売り労賃」層と呼ばれる、単純労働賃金が見られないものであった。それが、2010年代に進行した「近畿型の崩れ」の下で、単純労働賃金層が再形成されるようになってきた。こうした下で、全層落層的な農業構造変動が進行し、そうした動きと呼応する形で農業生産法人の活動が活発化してきている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」のところで述べたように、長野県伊那谷地方の農業・農村を対象とした調査研究の成果は、本研究課題の研究代表者(山崎)、及び研究分担者(新井・氷見)を編著者としながら作成した出版物『伊那谷研究の半世紀:労働市場から紐解く農業構造』(筑波書房、2024年2月)の形で、世に問うことができた。
また、本研究課題のもう一つの調査対象地である青森県・五所川原市の農業・農村を巡る研究成果としては、2024年1月に、曲木若葉「『北東北』における今日的低賃金層の形成と農業構造:青森県五所川原市を事例に」『歴史と経済』第262号、21-40頁、が出版された。曲木氏は、本研究課題の研究分担者ではないが、本研究課題の前身の研究課題であり、やはり山崎が研究代表者を務めていた、基盤(C)18K05860「激変する労働市場環境下での農業構造展開の地域性に関する研究」(2018-2020年)で研究分担者を務めていた。五所川原市における調査はこの研究課題の一環として実施されていたものであり、その後の補足調査を積み重ねる中で、上記の論文を完成させることができた。本研究課題の代表者と分担者も、補足調査に同行したり取りまとめの際の議論を行うなどしながら、論文の完成に向けて協力してきた経緯がある。なお、この論文の文末には、論文作成にあたって、上記、18K05860の研究成果であることが明記されている。
ところで、本研究課題の当初の研究対象地は、長野県伊那谷地方と青森県五所川原地方であった。これら2つの対象地について、一方は書籍の形で、他方は『歴史と経済』に掲載された論文の形で、2023年度中に研究成果を世に出すことができたのであるから、「現在までの進捗状況」を、「おおむね順調に進展している」としてもよいのではないかと思う。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、本研究課題の最終年度である。最終年度に当たって取り組むことは、先ず、2022年度に出版した本研究課題の成果であり、そしてまた、おかげ様で2023年日本農業学会学術賞を受賞することもできた、『山崎亮一著作集第5巻 本源的蓄積と共同体』(筑波書房)の英語版を出版することである。同書は、全体が、第1部「本源的蓄積と共同体」、第2部「補論と書評」の2部構成となってはいるが、今回、英語版としての出版を予定している部分は、これらのうち、本の中で本論部分を成している第1部である。原稿は8月中に完成させて出版社に送る予定である。担当していただく出版社は筑波書房を予定している。
本研究課題最終年度に取り組むことの第2点目として行うことは、北海道の日高地方をフィールドにしながらの、養蜂業に関する経営学的研究と、さらには養蜂業と地域経済・環境との関わりについての研究である。研究成果は、報告書論文や動画公開を通じて世に発信して行く予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (28 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 10 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 『本源的蓄積と共同体』に対する青柳和身氏の書評へのリプライ2024

    • Author(s)
      山崎亮一
    • Journal Title

      季刊 経済理論

      Volume: 60 (4) Pages: 91-94

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄農業構造論:磯辺俊彦の沖縄農業論との対論2024

    • Author(s)
      新井祥穂
    • Journal Title

      歴史と経済

      Volume: 66(2) Pages: 41-53

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 南西諸島の製糖工場における働き方改革:二つの方向性2024

    • Author(s)
      新井祥穂・坂井教郎・山本拓樹
    • Journal Title

      砂糖類・でん粉情報

      Volume: 2024年3月号 Pages: 58-67

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 北海道てん菜・でん粉原料用 ばれいしょ生産における臨時労働力調達:派遣労働力を例に2023

    • Author(s)
      新井祥穂・高畑裕樹
    • Journal Title

      砂糖類・でん粉情報

      Volume: 2023年8月号 Pages: 48-55

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 農業労働市場に参入する都市労働力の存在形態に関する一考察:製糖工場の季節工を事例に2023

    • Author(s)
      新井祥穂・観山恵理子・永田淳嗣
    • Journal Title

      農業市場研究

      Volume: 31(4) Pages: 1-11

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Development of a Community Farm under Kinki-type local labor market in Hilly and Mountainous Areas2022

    • Author(s)
      鈴木晴敬・新井祥穂
    • Journal Title

      Japanese Journal of Farm Management

      Volume: 59 Issue: 4 Pages: 81-86

    • DOI

      10.11300/fmsj.59.4_81

    • ISSN
      0388-8541, 2186-4713
    • Year and Date
      2022-01-25
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] <農>の再生の基礎にあるもの:労働市場,農産物市場の動向に着目して2022

    • Author(s)
      新井祥穂
    • Journal Title

      共生社会システム研究

      Volume: 16(1) Pages: 38-57

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 農業経済学と経済地理学の対話:山崎亮一『労働市場の地域特性と農業構造』をめぐって2022

    • Author(s)
      新井祥穂・山崎亮一・山本昌弘・中澤高志
    • Journal Title

      経済地理学年報

      Volume: 68(3) Pages: 216-227

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「近畿型中山間」における土地利用型法人の展開方向―長野県飯島町 田切農産を事例として2022

    • Author(s)
      鈴木晴敬・新井祥穂
    • Journal Title

      農業経営研究

      Volume: 59-4 Pages: 81-86

    • NAID

      40022819098

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 沖縄の製糖工場における季節労働力確保2022

    • Author(s)
      新井祥穂・永田淳嗣
    • Journal Title

      砂糖類・でん粉情報

      Volume: 2022年2月号 Pages: 8-18

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 雇用劣化進行下における農地維持の担い手:長野県宮田村を事例として2021

    • Author(s)
      氷見理
    • Journal Title

      農業問題研究

      Volume: 53(1) Pages: 1-11

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評:山崎亮一『労働市場の地域特性と農業構造〔増補〕山崎亮一著作集第1巻市場の地域特性と農業構造〔増補〕山崎亮一著作集第1巻2021

    • Author(s)
      氷見理
    • Journal Title

      農業問題研究

      Volume: 53(1) Pages: 44-46

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] コントラクターにおける 人材派遣企業利用による 非常勤オペレーターの確保の可能性と課題2021

    • Author(s)
      氷見理・金子剛
    • Journal Title

      畜産の情報

      Volume: 380 Pages: 51-61

    • NAID

      40022601468

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] アブラヤシ農園企業における農園労働者の存在形態─リアウ州PTPN Vの事例分析2021

    • Author(s)
      新井祥穂
    • Journal Title

      林田秀樹『アブラヤシ農園問題の研究』晃洋書房

      Volume: Ⅱ Pages: 92-105

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Dynamics of Local Labor Markets and Agricultural Structures in the Okinawa Remote Islands: A Comparative Study of Tarama Island and Yonaguni Island2021

    • Author(s)
      新井祥穂・大呂興平・奥間瑞巴
    • Journal Title

      Japanese Journal of Human Geography

      Volume: 73 Issue: 2 Pages: 159-180

    • DOI

      10.4200/jjhg.73.02_159

    • NAID

      130008064740

    • ISSN
      0018-7216, 1883-4086
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 原発被災地域の営農再開農家の存在形態2023

    • Author(s)
      岩﨑聡史・新井祥穂
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 鹿児島茶における独占資本への茶商対応と市場の機能・役割の変遷2023

    • Author(s)
      木村美月・新井祥穂
    • Organizer
      日本農業市場学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 原発被災地域の営農再開農家の存在形態:福島県双葉郡富岡町を事例に2023

    • Author(s)
      岩﨑聡史・新井祥穂
    • Organizer
      日本地理学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 『労働市場の地域特性と農業構造』について2022

    • Author(s)
      山崎亮一
    • Organizer
      経済地理学会関東支部2022年7月例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 労働問題と農業問題---その交流,断絶,そして現在地2022

    • Author(s)
      山崎亮一
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会2022年度秋季学術大会(パネル・ディスカッション)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 農業経済学と経済地理学の対話:山崎亮一『労働市場の地域特性と農業構造』をめぐって2022

    • Author(s)
      新井祥穂・山崎亮一・山本昌弘・中澤高志
    • Organizer
      経済地理学会関東支部2022年7月例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 地域労働市場論の再検討─ 形成,展開とビジョン ─ 司会による解題2022

    • Author(s)
      新井祥穂
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会2022年度秋季学術大会(パネル・ディスカッション)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 地域労働市場論の再検討─ 形成,展開とビジョン ─ 地域労働市場論のビジョン2022

    • Author(s)
      氷見理
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会2022年度秋季学術大会(パネル・ディスカッション)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] <農>の再生の基礎にあるもの2021

    • Author(s)
      新井祥穂
    • Organizer
      共生社会システム学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 伊那谷研究の半世紀2024

    • Author(s)
      山崎 亮一、新井 祥穂、氷見 理
    • Total Pages
      254
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906713
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 山崎亮一著作集第5巻  本源的蓄積と共同体2022

    • Author(s)
      山崎亮一
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906195
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 山崎亮一著作集第3巻  越境する農業構造論---伊那谷,フランス,ベトナム南部2022

    • Author(s)
      山崎亮一
    • Total Pages
      349
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906263
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 山崎亮一著作集第4巻 比較熱帯デルタ農業論:メコン河とニジェール河2021

    • Author(s)
      山崎亮一
    • Total Pages
      398
    • Publisher
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906065
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi