• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a New Soil Moisture Measurement Method Using a Parallel Plate Condenser with Soil as the Polar Plate

Research Project

Project/Area Number 21K05830
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41030:Rural environmental engineering and planning-related
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

Fukada Kotaro  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (40633178)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords土壌物理学 / 土壌水分 / 測定方法 / 平行板コンデンサー / 土壌 / 毛管上昇 / まさ土 / 水分量 / 静電容量 / 相対湿度 / 水分 / コンデンサー / 水の連続性
Outline of Research at the Start

近年、コメの減反や農地の利用方法の多様化にともない、乾田と湿田を見分けて適地適作を行う、水田に明渠や暗渠を施工し乾田化するといったことが行われている。このような状況下で、一圃場や一畝など、メートルスケールの範囲にわたって、水分量を簡単に測定する必要が生じている。既存の方法は、この目的に叶うほど測定範囲が広くない。そこで本研究では、コンデンサーを利用した新しい測定方法を開発する。これは、既存の誘電率測定タイプではなく、土壌をコンデンサーの極板として使う。室内試験と野外実験を行い、コンデンサーの原理を利用した新しい土壌水分測定法が使えるかどうか、どの程度まで測定範囲を広げられるかを明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

In this study, a system in which soil serves as the plate of a parallel plate condenser was fabricated, and it was found that changes in the amount and distribution of soil moisture can be measured not as changes in the dielectric constant of the condenser, but as changes in the plate area of the condenser. A parallel-plate condenser was created using stainless steel plates, plastic sheets, and wet masa-soil. In this system, it was found that the masa-soil functioned as a plate when the volumetric moisture content of the masa-soil was greater than 4-5%. Using this measurement system, it was shown that the process of wetting of dry soil by capillary rise can be studied as a process of increasing the plate area.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

従来の静電容量タイプと呼ばれる土壌水分計は、水分量が変化すると誘電率が変化することで静電容量が変化するという原理を用いて土壌水分を測定している。この研究は、静電容量を変化させる別の方法があることを示した。ここで示した以外にも、二つの極板の距離が変化することで静電容量が変化するようなシステムを作ることもできる。いくつかの原理を組み合わせることで、土壌水分量や水分分布の変化を、実験者の目的に合った測定システムにカスタマイズすることができる。この研究成果は、汎用性のある水分センサーの選択肢を増やすことにつながる。また、複雑な土壌を物理的により深く理解することにつながる。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 土壌中における音波の伝播距離の推定と共鳴法の測定範囲について2021

    • Author(s)
      深田耕太郎, 難波将希, 木原康孝
    • Journal Title

      土壌の物理性

      Volume: 149 Pages: 13-21

    • NAID

      130008143228

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 風乾土壌が毛管上昇によって濡れる過程についての質量および静電気的測定2023

    • Author(s)
      深田耕太郎
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 土壌を極板とする平行板コンデンサーの静電容量から見た土壌の乾燥過程2022

    • Author(s)
      深田耕太郎
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 共鳴筒の非接触な配置による土壌表層の水分量の推定2021

    • Author(s)
      深田耕太郎, 木原康孝
    • Organizer
      土壌物理学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi