• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of respiratory diseases through analyses on the beating of tracheal cilia and resulting fluid flow

Research Project

Project/Area Number 21K06180
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44010:Cell biology-related
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

Masaike Tomoko  東京理科大学, 創域理工学部生命生物科学科, 准教授 (60406882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池上 浩司  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (20399687)
中江 進  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 教授 (60450409)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords粘液繊毛輸送 / 気管繊毛 / 繊毛軸糸 / 繊毛運動 / 三次元 / 粘液流 / 繊毛打 / キチン / パパイン / 喘息 / プロカテロール / cAMP-PKAシグナル伝達 / 気管繊毛運動 / 呼吸器疾患 / セミインタクト細胞
Outline of Research at the Start

本研究は喘息などに代表される呼吸器疾患の病態を解明し、治療や創薬に役立てることを目標とする。そのため、マウスの気管を半円筒形状に調製し、光学顕微鏡下で観察する。これにより発症・回復メカニズムの解明につながる知見を得ることを目指している。具体的には、上皮細胞に生えている繊毛の運動を動画撮影するのと並行して、発生する周辺の液体の流れを水中のビーズの動きとして計測する。さらに、異物微粒子の排出計測も行い、液流形成や異物排出に重要な繊毛運動の要素を探る。

Outline of Final Research Achievements

Respiratory diseases have become major issues in modern societies. In the present research project, we evaluated the effects of microparticles on mucociliary clearance. Damages to epithelial cells by a protease papain caused leakage of ATP, which resulted in a decrease in frequency of ciliary beating. In the cases the cells are damaged further, supplementation of ATP did not cause recovery of mucociliary clearance as structures inside cells that are responsible for motility were irreversibly damaged. Next, allergy caused by ovalbumin was found to decrease frequency and asymmetry of beating, and they resulted in slow flow rate. Finally, particles of chitin tend to fall onto cilia, but sedimentation rate is attenuated by the increase in viscosity of the solution.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

気管内腔と上皮内部の両側からアレルギーの原因物質が接触した場合に気管上皮に構造・機能的にどのような影響が起こるかを評価する実験系を構築することができた。この研究により微粒子の輸送速度、繊毛運動の三次元パラメーター、アレルギーの関係が明らかになる。本研究においては、直接的な細胞傷害は繊毛の脱離や運動性の低下を引き起こし、アレルギー反応も粘液繊毛輸送を低下させることが示唆された。一方、cAMP-PKAシグナル伝達経路の活性化は繊毛運動の速度と振幅を増加させるため、プロカテロールなど本シグナル伝達を活性化させる薬剤は液流形成能を向上させる効果があるのではないかと推察される。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] パパインの鼻腔内投与がマウス気管上皮に与える影響2024

    • Author(s)
      高橋秀, 上林悠人, 田中信清, 中江進, 池上浩司, 政池知子
    • Organizer
      日本顕微鏡学会 第81回学術講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 粘液と繊毛周囲液の二層構造を疑似的に再現したマウス気管上皮による異物排出機能の解析2023

    • Author(s)
      師井佑, 池上浩司,田中信清,政池知子
    • Organizer
      第13回繊毛研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] パパインを体内に投与したマウスの気管上皮構造と粘液繊毛輸送機能2023

    • Author(s)
      高橋秀, 田中信清, 中江進, 池上浩司, 政池知子
    • Organizer
      第13回繊毛研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] セミインタクト化マウス気管上皮細胞の3次元繊毛運動解析2023

    • Author(s)
      市川達也, 世利謙太郎, 田中信清, 池上浩司, 政池知子
    • Organizer
      第61回 日本生物物理学会年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 単一マウス気管繊毛軸糸のin vitro三次元運動に対するcAMP-PKA シグナル伝達の効果2023

    • Author(s)
      石井大暉, 田中信清, 池上浩司, 政池知子
    • Organizer
      東京分子モーターショー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] パパインによるマウス気管上皮組織の損傷と粘液繊毛輸送への影響2023

    • Author(s)
      上林悠人, 中江進, 田中信清, 池上浩司, 政池知子
    • Organizer
      東京分子モーターショー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Ex vivoで再現するマウス気管上皮の粘液繊毛クリアランス2023

    • Author(s)
      山谷文洋, 田中信清, 政池知子
    • Organizer
      東京分子モーターショー
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] セミインタクト化マウス気管上皮細胞の繊毛運動2022

    • Author(s)
      世利謙太郎、田中信清、池上浩司、政池知子
    • Organizer
      第12回繊毛研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] マウス気管繊毛軸糸の3次元運動に対する非加水分解性ATPアナログとcGMPの効果2021

    • Author(s)
      玉村将, 田中信清, 池上浩司, 政池知子
    • Organizer
      繊毛研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 創域理工学部の研究者に迫る 政池 知子准教授

    • URL

      https://dept.tus.ac.jp/st/teachers/3477/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi