• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Regulation of the epigenome and gene expression by transposase

Research Project

Project/Area Number 21K06239
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 44030:Plant molecular biology and physiology-related
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

星野 敦  基礎生物学研究所, 分野横断研究ユニット, 助教 (80312205)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsトランスポゾン / エピジェネティクス / 植物 / アサガオ / 転移酵素 / DNAメチル化
Outline of Research at the Start

エピジェネティックな変異(エピ変異)は遺伝子発現を制御することがあり、多様性の獲得と進化に寄与するとされる。植物ではエピ変異の多くをトランスポゾンが誘発しており、その転移酵素もエピ変異の形成に関わるとされてきた。これまでに、アサガオの機能的な転移酵素を発現するトランスポゾン(TpnA2)と、トランスポゾンが挿入したことで生じた可塑的なエピ変異に制御される花色遺伝子を発見した。本研究では、新しいDNAメチル化の解析方法も駆使することで、転移酵素が遺伝子発現を制御したり、エピ変異を形成したりすることを明らかにしてエピ変異の理解に貢献する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、トランスポゾンによるエピジェネティックな変異(エピ変異)の形成並びに遺伝子発現制御の関連を明らかにすることである。アサガオの刷毛目絞り変異体は、薄色地に濃色のストライプ模様の花を咲かせる。また、ストライプのない薄色、あるいは濃色の花だけを咲かせるエピ変異体を分離する。刷毛目絞り変異は花色遺伝子へのTpn1ファミリーのトランスポゾンであるTpn10の挿入であり、Tpn10の転移を伴わないエピ変異が花色変化を引き起こす。Tpn10は非自律性のトランスポゾンであり、TpnA1とTpnA2がTpn10に転移酵素を供給することが示唆されている。
令和5年度は転移酵素の発現がエピ変異に与える影響を調べるために、刷毛目絞り変異体でのTpnA2の転移酵素遺伝子の過剰発現体を作成した。令和4年度までの結果から、標準系統と変異体ではTpnA2の転移酵素のアミノ酸配列に違いがあることを見出しており、刷毛目絞り変異体より転移酵素遺伝子のcDNAをクローニングして発現ベクターを構築した。薄色花と濃色花だけを咲かせるエピ変異体の両方を宿主として形質転換を行った。その結果、それぞれから複数個体の形質転換体を得た。また、一部の形質転換体では花色が変化しており、転移酵素遺伝子の発現との関連を検討している。
一方、令和5年度までに取得した刷毛目絞り変異座とTpnA2の領域をターゲットシークエンスしたロングリードの配列を解析したが、リード数が不十分なためDNAメチル化の解析には至らなかった。そこで、ショートリードのNGSでTpnA2の転移酵素遺伝子のプロモーター配列の解析も行うため、転移酵素遺伝子の転写開始点を探索してプロモーター領域の特定を試みた。その結果、これまで推定されていた領域よりも上流に転写開始点が存在することを見出し、プロモーター領域を新たに推定することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

刷毛目絞り変異体の高精度な全ゲノム配列を解読し、エピ変異体についても全ゲノム配列をリシーケンスしてゲノム中に300コピー程度あるトランスポゾンの網羅的な解析が進んだ。さらに、転移酵素遺伝子の過剰発現体が得られ、花色の表現型の変化もみられている。一方、トランスポゾンのDNAメチル化の解析については反復配列であることに起因する課題が残されている。

Strategy for Future Research Activity

転移酵素遺伝子の過剰発現体については、導入遺伝子の発現を調べて表現型との相関を明らかにする。また、トランスポゾンや花色遺伝子のDNAメチル化を調べ、転移酵素の過剰発現が与える影響や、近傍遺伝子の発現抑制やエピ変異との関連を明らかにする。また、刷毛目絞り変異体とエピ変異体から得られているゲノム配列を解析することで、転移酵素を供給するトランスポゾンについても検討する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (32 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (28 results)

  • [Journal Article] Genome and transcriptome analyses reveal genes involved in the formation of fine ridges on petal epidermal cells in Hibiscus trionum2023

    • Author(s)
      Koshimizu Shizuka、Masuda Sachiko、Shibata Arisa、Ishii Takayoshi、Shirasu Ken、Hoshino Atsushi、Arita Masanori
    • Journal Title

      DNA Research

      Volume: 30 Issue: 5

    • DOI

      10.1093/dnares/dsad019

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome-Wide Analysis of Aquaporins in Japanese Morning Glory (Ipomoea nil)2023

    • Author(s)
      Inden Tamami、Hoshino Atsushi、Otagaki Shungo、Matsumoto Shogo、Shiratake Katsuhiro
    • Journal Title

      Plants

      Volume: 12 Issue: 7 Pages: 1511-1511

    • DOI

      10.3390/plants12071511

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genome-wide analysis of R2R3-MYB transcription factors in Japanese morning glory2022

    • Author(s)
      Komatsuzaki Ayane、Hoshino Atsushi、Otagaki Shungo、Matsumoto Shogo、Shiratake Katsuhiro
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Issue: 10 Pages: e0271012-e0271012

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271012

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effectiveness of Create ML in microscopy image classifications: a simple and inexpensive deep learning pipeline for non-data scientists2021

    • Author(s)
      Nagaki Kiyotaka、Furuta Tomoyuki、Yamaji Naoki、Kuniyoshi Daichi、Ishihara Megumi、Kishima Yuji、Murata Minoru、Hoshino Atsushi、Takatsuka Hirotomo
    • Journal Title

      Chromosome Research

      Volume: 29 Issue: 3-4 Pages: 361-371

    • DOI

      10.1007/s10577-021-09676-z

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アサガオが温帯アジアに分布するのに必要だったと推定されるInCOのフレームシフト変異2024

    • Author(s)
      勝山弘章, 江面恭祐, 星野敦, 仁田坂英二, 久保山勉
    • Organizer
      第145回日本育種学会講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 概日時計と開花を結びつけてアサガオを朝に咲かせる遺伝子の探索2024

    • Author(s)
      中川颯也, 西出浩世, 田中幸子, 星野敦
    • Organizer
      第44回日本植物生理学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオを朝に咲かせるために概日時計と開花を結びつける遺伝子の探索2023

    • Author(s)
      中川颯也, 西出浩世, 田中幸子, 星野敦
    • Organizer
      日本遺伝学会第95回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 花弁が屈曲するアサガオ変異体「台咲(だいざき)」の原因遺伝子の同定と機能解析2023

    • Author(s)
      山田康志, 星野敦, 仁田坂英二, 武田征士
    • Organizer
      第40回日本植物バイオテクノロジー 学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオを朝に咲かせるために働く遺伝子の探索2023

    • Author(s)
      中川颯也, 西出浩世, 田中幸子, 星野敦
    • Organizer
      第30回日本時間生物学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] γ線照射により作出されたアサガオ新規白花突然変異体2023

    • Author(s)
      荷見円, 岡野凌平, 勝山弘章, 高橋悠愛佳, 水野貴行, 星野敦, 仁田坂英二, 久保山勉
    • Organizer
      第143回日本育種学会講演
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] NBRPアサガオの変異体リソースのゲノム情報整備2023

    • Author(s)
      星野敦, 白澤健太, 山田哲也, 豊田敦, 仁田坂英二
    • Organizer
      第43回日本植物生理学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 日本のアサガオ系統におけるTpnトランスポゾンの転移活性化2022

    • Author(s)
      水成友紀, 星野敦, 白澤健太, 山田哲也, 仁田坂英二
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオの形質転換系を利用したトルコギキョウのF3´5´H遺伝子の機能解析2022

    • Author(s)
      元山ちひろ, 清水圭一, 大島寛史, 平岡直也, 前田奈菜, フィントンフク, 宝泉孝輔, 星野敦, 米沢徹, 前島理奈, 橋本文雄
    • Organizer
      植物色素研究会第32回集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] γ線照射によって得られたアサガオ新規白花変異体2022

    • Author(s)
      山村龍, 岡野凌平, 勝山弘章, 高橋悠愛佳, 水野貴行, 星野敦, 仁田坂英二, 久保山勉
    • Organizer
      第142回日本育種学会講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオにおいてD機能を担うMADS-box遺伝子PEONYは心皮の融合に機能する2022

    • Author(s)
      越水静, 星野敦
    • Organizer
      植物学会第86回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオの覆輪に関わる重複変異とRNAサイレンシング2022

    • Author(s)
      中川颯也, 朴慶一, 森田裕将, 飯田滋, 星野敦
    • Organizer
      日本遺伝学会第94回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオにおけるアクアポリンのゲノムワイド解析2022

    • Author(s)
      位田瑞実, 星野敦, 太田垣駿吾, 松本省吾, 白武勝裕
    • Organizer
      第11回アサガオ研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 高品質ロングリード技術を利用したアサガオ系統の全ゲノム解読2022

    • Author(s)
      白澤健太, 星野敦, 仁田坂英二
    • Organizer
      第11回アサガオ研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 大規模リシーケンスによるアサガオの遺伝子変異の解析I2022

    • Author(s)
      星野敦, 仁田坂英二, 白澤健太, 山田哲也
    • Organizer
      第11回アサガオ研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 大規模リシーケンスによるアサガオの遺伝子変異の解析II2022

    • Author(s)
      仁田坂英二, 星野敦, 白澤健太, 山田哲也
    • Organizer
      第11回アサガオ研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオの主要な変異原Tpnファミリーの転移および転移の抑制機構2022

    • Author(s)
      水成友紀, 星野敦, 白澤健太, 山田哲也, 仁田坂英二
    • Organizer
      第11回アサガオ研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオの側方裂片形成・分裂組織の制御に関わる孔雀(PEAR)遺伝子の解析2022

    • Author(s)
      勝矢翔真, 星野敦, 白澤健太, 仁田坂英二
    • Organizer
      第11回アサガオ研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオの体軸形成に関与する乱菊(PY)遺伝子の解析2022

    • Author(s)
      光永大晟, 宮尾崇矩, 星野敦, 白澤健太, 仁田坂英二
    • Organizer
      第11回アサガオ研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオにおいてD機能を担うMADS-box遺伝子PEONYは心皮の融合に機能する2022

    • Author(s)
      越水静, 星野敦
    • Organizer
      第11回アサガオ研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] γ線照射により誘発された2つのアサガオ新規白花変異体における遺伝解析2022

    • Author(s)
      勝山弘章, 岡野凌平, 高橋悠愛佳, 仁田坂英二, 星野敦, 久保山勉
    • Organizer
      第11回アサガオ研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] マルバアサガオ新規ivory seed (ivs)易変性変異の同定と解析2022

    • Author(s)
      森田裕将, 北村崇馬, 渡辺大起, 飯田滋, 星野敦
    • Organizer
      第11回アサガオ研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオ花弁における時系列トランスクリプトームのデータベース化2022

    • Author(s)
      中川颯也, 星野敦
    • Organizer
      第11回アサガオ研究集会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオ:ゲノム情報でキラリと光りはじめた日本独自のバイオリソース2022

    • Author(s)
      星野敦、白澤健太、仁田坂英二
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオの花弁周縁部に特異的な三重化した遺伝子のRNAサイレンシング2022

    • Author(s)
      中川颯也、朴慶一、森田裕将、飯田滋、星野敦
    • Organizer
      日本植物生理学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオの主要な変異原Tpnトランスポゾンの転移及び転移抑制機構2021

    • Author(s)
      水成友紀、白澤健太、星野敦、仁田坂英二
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] リシーケンスによるアサガオ100系統の多型と遺伝子変異の解析2021

    • Author(s)
      星野敦、白澤健太、仁田坂英二
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] アサガオにおける安定化自律性因子が制御するTpnトランスポゾンの転移2021

    • Author(s)
      水成友紀、白澤健太、星野敦、仁田坂英二
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi