• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Spatial regulation of chromosome organization in DNA double-strand break repair

Research Project

Project/Area Number 21K06280
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 45010:Genetics-related
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

菱田 卓  学習院大学, 理学部, 教授 (60335388)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
KeywordsDNA相同組換え / DNA二本鎖切断 / 染色体構造 / 大腸菌 / SMCファミリー
Outline of Research at the Start

DNA二本鎖切断(DSB)の修復には、切断部位周辺の染色体構造を安定に維持し無傷の姉妹染色体との相互作用を促進する染色体レベルの空間的な制御が重要である。しかしながら、大腸菌には姉妹染色体をつなぎとめるコヒーシンに相当するSMCタンパク質が存在しないため、その分子機構は未だ不明である。本研究は、DNA損傷依存的に発現するSMCタンパク質であるRecNのDSB修復における役割を詳細に解析し、DNA鎖間の空間的制御とDSB修復促進のメカニズムを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

大腸菌のSMC(染色体構造維持)ファミリーに属するRecNタンパク質は、真核生物の染色体に相当する核様体構造の安定性維持に関与し、DNA二本鎖切断(DSB)修復の促進に重要な役割を果たしている。本研究では、アラビノースの添加により遺伝子発現が誘導されるPBADプロモーターの下流にRecN遺伝子を導入した発現制御系を用いて、DNA損傷ストレス下でRecNの発現タイミングが核様体の動態や安定性に及ぼす影響を詳細に解析した。これまでの研究から、DSB誘導剤であるマイトマイシンCで処理したrecN欠損細胞では、核様体の断片化が引き起こされることが示されていたが、今回の実験系を用いた解析から、MMC処理後のrecN欠損細胞にRecNを発現すると、断片化した核様体が正常な構造へと回復し、野生型細胞と同程度にまで細胞生存率が回復することがわかった。同様の条件でGFPまたはmCherryを融合したRecN及びRecAを蛍光顕微鏡を用いて観察すると、GFP-RecNは断片化した核様体の間(ギャップ領域)で特異的な局在を示すフォーカスを形成し、この領域でDNA組換えタンパク質であるRecA-mCherryと共局在していることが示された。さらに、生細胞を用いたGFP-RecNのタイムラプス蛍光観察から、RecNがフォーカスを形成しているギャップ領域において断片化した核様体の再構築が起こることがわかった。これらの結果は、recN欠損細胞で観察された核様体の断片化は細胞死を伴う核様体の崩壊を示すものではなく、RecAを介したDSB修復のプロセスが中断された状態であることを示唆している。これらの結果より、DSB修復時にRecAが関与する相同鎖探索と鎖交換反応は時空間的に分離可能であり、RecNは核様体の動態を制御することによって、RecAによる組換え反応の促進に関与していることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アラビノースによるRecN発現系を構築し、RecN発現の有無によるDNA損傷時における核様体構造の観察を行なった結果、RecNの発現誘導後に断片化した核様体が元の状態に回復することがわかった。そこで、この核様体の回復過程を詳細に解析するために、RecNとRecA、核様体結合タンパク質であるHUに蛍光タンパク質を融合した実験系を新たに構築し、蛍光顕微鏡を用いた各タンパク質の細胞内動態解析及び生細胞を用いたタイムラプス解析を行なった。その結果、RecNとRecAが核様体の再構築が起こる核様体間ギャップ領域に共局在することを明らかにした。さらに、RecNのATP加水分解活性の欠損したRecN変異体を用いて同様の解析を行なったところ、RecN変異体はギャップ領域に局在できる一方で、その後の核様体の再構築が起こらないことがわかった。

Strategy for Future Research Activity

今回の結果は、RecAが持つ2つのDNA相同組換えプロセス、すなわちRecAフィラメントによる相同鎖探索とDNA鎖交換反応が時間的・空間的に分離可能であり、SMC様のRecNがRecAフィラメントと核様体の両者の動態を制御することによって一連の反応を促進する必須の役割を果たしていることが明らかになった。今後は、精製タンパク質とDNAを用いた生化学実験によって、RecNによるRecAの組換え反応の制御メカニズムを分子レベルで明らかにする。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (25 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] N-terminal acetyltransferase NatB regulates Rad51-dependent repair of double-strand breaks in <i>Saccharomyces cerevisiae</i>2023

    • Author(s)
      Sugaya Natsuki、Tanaka Shion、Keyamura Kenji、Noda Shunsuke、Akanuma Genki、Hishida Takashi
    • Journal Title

      Genes & Genetic Systems

      Volume: 98 Issue: 2 Pages: 61-72

    • DOI

      10.1266/ggs.23-00013

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • Year and Date
      2023-04-01
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] RecN spatially and temporally controls RecA-mediated repair of DNA double-strand breaks2023

    • Author(s)
      Noda Shunsuke、Akanuma Genki、Keyamura Kenji、Hishida Takashi
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 299 Issue: 12 Pages: 105466-105466

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.105466

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diploid-associated adaptation to chronic low-dose UV irradiation requires homologous recombination in <i>Saccharomyces cerevisiae</i>2022

    • Author(s)
      Shibata Mana、Keyamura Kenji、Shioiri Takuya、Noda Shunsuke、Akanuma Genki、Hishida Takashi
    • Journal Title

      Genetics

      Volume: 222 Issue: 1

    • DOI

      10.1093/genetics/iyac115

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolution of Ribosomal Protein S14 Demonstrated by the Reconstruction of Chimeric Ribosomes in Bacillus subtilis2021

    • Author(s)
      Akanuma Genki、Kawamura Fujio、Watanabe Satoru、Watanabe Masaki、Okawa Fumiya、Natori Yousuke、Nanamiya Hideaki、Asai Kei、Chibazakura Taku、Yoshikawa Hirofumi、Soma Akiko、Hishida Takashi、Kato-Yamada Yasuyuki
    • Journal Title

      Journal of Bacteriology

      Volume: 203 Issue: 10 Pages: 0-0

    • DOI

      10.1128/jb.00599-20

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cellular Responses to Chronic UV Radiation: Implications for Genomic Stability2024

    • Author(s)
      菱田卓
    • Organizer
      BEAR2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大腸菌 RecN の染色体動態制御が相同組換え修復にもたらす影響の解析2023

    • Author(s)
      野田俊輔、仁木杏樹、毛谷村賢司、赤沼元気、菱田卓
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 出芽酵母 Mgs1 C 末端ドメインの機能解析2023

    • Author(s)
      赤沼元気、太田哲人、松本彩花、高畠晴、菱田卓
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] DSB 修復における RecN の機能獲得型変異体の単離と解析2023

    • Author(s)
      井上瑞貴、赤沼元気、野田俊輔、岸義弘、菱田卓
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 出芽酵母 Mgs1 タンパク質の DNA 結合部位の探索と生化学的解析2023

    • Author(s)
      太田哲人、赤沼元気、菱田卓
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 緑膿菌RecNの機能獲得型変異体の単離と解析2023

    • Author(s)
      井上瑞貴、赤沼元気、野田俊輔、岸義弘、菱田卓
    • Organizer
      21世紀大腸菌研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 種を超えて高度に保存されたMgs1C末端ドメインの機能解析2023

    • Author(s)
      赤沼元気、菱田卓
    • Organizer
      第27回 DNA複製・組換え・修復ワークショップ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 大腸菌の核様体再構築過程とSMC様タンパク質RecNの細胞内局在観察2023

    • Author(s)
      野田俊輔、仁木杏樹、毛谷村賢司、赤沼元気、菱田卓
    • Organizer
      第27回 DNA複製・組換え・修復ワークショップ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] RecNによる核様体再構築メカニズムの解析2022

    • Author(s)
      野田俊輔, 仁木杏樹, 毛谷村賢司, 赤沼元気, 菱田卓
    • Organizer
      第18回21世紀大腸菌研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 大腸菌RecNによる核様体の再構築と細胞内局在の観察2022

    • Author(s)
      野田俊輔, 仁木杏樹, 毛谷村賢司, 赤沼元気, 菱田卓
    • Organizer
      日本遺伝学会 第94回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 出芽酵母mgs1過剰発現ライブラリーを用いたMgs1の機能解析2022

    • Author(s)
      松本彩花, 赤沼元気, 菱田卓
    • Organizer
      日本遺伝学会 第94回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 低線量率の紫外線環境下で働くDNA損傷応答経路の定量的解析2022

    • Author(s)
      島田遼, 赤沼元気, 菱田卓
    • Organizer
      日本遺伝学会 第94回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 大腸菌SMC様タンパク質RecNによる断片化した核様体の再構築過程2022

    • Author(s)
      野田俊輔, 仁木杏樹, 毛谷村賢司, 赤沼元気, 菱田卓
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 相同組換え修復における大腸菌RecNヘッドドメインの機能解析2021

    • Author(s)
      野田俊輔、赤沼元気、福間一史、桶谷浩之、毛谷村賢司、菱田卓
    • Organizer
      第17回大腸菌研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 紫外線による損傷量に応じた損傷応答経路について2021

    • Author(s)
      島田遼、赤沼元気、菱田卓
    • Organizer
      第93回日本遺伝学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 相同組換え修復における大腸菌 RecN ヘッドドメインの機能解析2021

    • Author(s)
      野田俊輔、赤沼元気、福間一史、桶谷浩之、毛谷村賢司、菱田卓
    • Organizer
      第93回日本遺伝学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] DNA 組換え修復における RecN 各ドメイン領域の役割2021

    • Author(s)
      野田俊輔、赤沼元気、福間一史、桶谷浩之、毛谷村賢司、菱田卓
    • Organizer
      第26回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 大腸菌RecNによる組換え反応促進機能の解析2021

    • Author(s)
      野田俊輔、赤沼元気、福間一史、桶谷浩之、毛谷村賢司、菱田卓
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] DNA損傷ストレスに対する耐性機構がゲノム安定性に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      菱田卓
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 遺伝学の百科事典2022

    • Author(s)
      日本遺伝学会
    • Total Pages
      690
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306604
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] DNA二本鎖切断の修復を時空間的に制御するメカニズムの解明

    • URL

      https://www.univ.gakushuin.ac.jp/about/press/29499.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi